鉄道コム

「#100系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全171件

新規掲載順

  • P1050987_1

    新幹線100系 K55 2009

    • 16日(水)18時30分

    この日はいつもののんびりとではなかったかもしれません。正月の3日、山陽路を運転する6両編成の100系でした。こだま641のK55編成は岡山駅始発10時7分、終着博多駅を13時51分着で運転していました。3年後に自身が...

    901000さんのブログ

  • はじめに、新年度2025年4月に入ってから、最初の記事となります。昨年度までは更新頻度が低めでしたが、今年度は更新頻度を大幅に上げる予定であり、引き続き交通やまちづくり、旅行、バリアフリー等に関する情報...

    si787さんのブログ

  • 今回も、自分がこれまでに米原駅でみかけた現役の車両たちについて紹介させて頂こうかと思います。色々な画像を楽しんで頂けたら幸いです。車両についての紹介等に間違いがあるかもしれませんがご了承頂きますよ...

    応挙鉄道さんのブログ

  • P1030552_1

    4両編成で駆けた 新幹線100系

    • 2025年3月19日(水)

    「グランドひかり」という2階建て車4両を含んだ16両編成の100系V編成がいました。これが引退後、2000年ころから6両・K編成や4両・P編成化されます。P編成はP-1からP-12編成が博多・岡山間を中心に走り回っていま...

    901000さんのブログ

  • 今回は、自分がこれまでに米原駅でみかけた現役の車両たちについて紹介させて頂こうかと思います。色々な画像を楽しんで頂けたら幸いです。車両についての紹介等に間違いがあるかもしれませんがご了承頂きますよ...

    応挙鉄道さんのブログ

  • IMG_0547

    京都鉄道博物館

    • 2025年3月14日(金)

    久しぶりの大阪出張。翌日は京都鉄道博物館へ行ってきました。せっかくなので、阪急電車の有料座席してサービスを利用することに。有料座席指定サービスはプライベースというそうです。京阪電鉄のアドバイスを受...

  • ▼2025年3月10日、山陽新幹線が全線開業して50周年を迎えました。 ▼山陽新幹線は1972年3月15日に新大阪・岡山間で開業し、1975年3月10日に博多まで延長、全線開業しました。これまでに約30憶人が利用してきま [&#8...

    kumoha2010さんのブログ

  • 今年3月で迎える山陽新幹線全線開業50周年の記念企画展「山陽新幹線50年展」その⑥です。今回は100系 グランドひかり関連の展示品を、まとめてUPします。100系新幹線の展示品は、実車もある京都鉄道博物館ではあ...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250118/21/miyashima/07/65/j/o1080060715534592448.jpg

    山陽新幹線50周年企画展 -④

    • 2025年1月19日(日)

    今年3月で迎える山陽新幹線全線開業50周年の記念企画展「山陽新幹線50年展」その④です。メイン会場の特別展示室を入り、最初の展示コーナーを通って左へ曲がると、私がどうしても見たかった展示物がありました。...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 青い台座に乗った白い球のオブジェ?なんか、鏡餅にも見えますけど……新幹線100系のお鼻でした。京都鉄道博物館を訪問した際に撮影したものです。スマホカメラの超広角で接写したら1枚目の通り。男前の流線形、と...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 山陽新幹線フリーパスを使用したグリーン車乗り比べなんてものをやってみました。 ・新大阪7:34(ひかり531号)博多10:11N700系 ・博多10:15(のぞみ20号)新大阪12:43N700S系 博多駅でわずか4分で […]

    lilithさんのブログ

  • 今回は早く書いておきたいビッグイベントの記事です。 後藤の381系がやって来るというさよならイベント系なのですが、もう既に国鉄色もスーパー編成もないのでゆったりだけ。うーん…と思いきや まさかのスーパー...

    堺の少年さんのブログ

  • 京都鉄道博物館では,10月5日(土)から12月15日(日)まで、来年3月で迎える山陽新幹線全線開業50周年の、記念企画展「山陽新幹線50年展」を開催中です。私は「381系 最初で最後の特別展示」と日程が重なる12~15...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 新松田駅付近にある連絡線を通り、小田急からJR東海の御殿場線に乗り入れるふじさん号。ディーゼルカーを使用して1955年から乗り入れが始まり、現在は60000形(MSE)がその役目を担っています。長年に渡って行わ...

    ワタシダさんのブログ

  • ここからしばらく、四国お出かけ企画は一時お休みして鉄道の日関連企画の記事を割り込んでいきます。 この日は個人的に2024年鉄道の日イベント参加第1弾!という事で、京都鉄道博物館で行われたナイトミュージア...

    堺の少年さんのブログ

  • 山陽新幹線の「こだま」で2000年から約10年間活躍した100系P編成。平成初期のエース、V編成「グランドひかり」を4両編成化して転用したもので、異様に短い姿は格落ち感があったものの、快適な客室設備は同線のサ...

    れきてつさんのブログ

  • こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの「オシ17 8」です。オシ17は昭和31年、戦前製客車の台枠に新製車体を製作して国鉄工場で製造された食堂車です。30両が製造されました。模型は、「10-1301 10系寝...

    oketa-mokeiさんのブログ

  • 東海道新幹線 開業60周年を記念して、定番の「東海道新幹線弁当」が記念バージョンとなって登場 パッケージは期間別に3種類、オマケのカードは10種類パッケージは3種類 第1弾は、0系車体をイメージしたクリーム...

    mの日常さんのブログ

  • JR東日本中央快速線では、グリーン車4両の性能試運転が実施されています。その態様が「グランドひかり」号に似ていることからも、「グランドE233」「グランド中央特快」と呼ばれてきたこの試運転ですが最終局面を...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • YouTube動画投稿リストVRM3版関係13

    VRM3版動画からの履歴から13

    • 2024年10月2日(水)

    細長レイアウト360x80㎝のVRM3版動画を除く最近のVRM3版動画を中心にした動画リストの中からリスト13から紹介だ。その2022年3月24日の 仮想レンタルレイアウト製作その96の記事から再放送です。仮想レンタルレ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ