「#E6系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
かつては、名前に"スーパー"が付く特急列車が日本各地に走っていた。国鉄からJRになった後の1988年、783系「スーパー有明」がデビュー。頭に"スーパー"を付けた特急列車は、定期列車では初めての登場だ。スーパー...
盛岡駅に行ってきました。新幹線改札口を出てすぐの壁にこんなに大きなC58の姿が!カッコいいですね。新幹線もカッコいいけどSLはいいなぁ。盛岡と言えばSL銀河のC58-139専用の機関庫があります。ご存の通り近くS...
秋田新幹線こまち秋田新幹線こまちE6系が見たくなり 久しぶりに奥羽本線の四ツ小屋駅近辺へ夕暮れ時にやって来たのは下り1本 上り2本でした。雪は降っていませんが1月の風はとても寒いですね。(笑)
新幹線総合車両センター仙台にある新幹線の総合車両センター 横を行くのは東北線利府支線。東北線の利府支線沿いに広がっていました。利府線は東北線との分岐駅 岩切を出る本線と分かれ、終点の利府まで2駅区間...
谷川あかぎさんのブログ
東北新幹線開業後20年もの間、最北端は盛岡駅であった。その盛岡からさらに北へ延伸することとなったため登場したのが、現在の古参車両であるE2系である。E2系自体は1997年に、長野行き新幹線開業とこまち号連結...
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。本年も当社をよろしくお願いします。こんなつまらないブログを誰も読んでいないとは思いますがね!【秋田から】2020年に発売されたゲーム、「秋田・男鹿ミステ...
あらためまして、新年あけましておめでとうございます。 今年もまた恒例となった昨年のNゲージライフを振り返ってみたいと思います。 2022年最初の入線車両はまだお正月気分が抜けきれない中で自分自身へのお年玉...
fmimaaさんのブログ
では、昨日に引き続いて2022年7~12月の様子を振り返ります。私自身が新しい仕事を始めたこともあり、撮影ペースは落ちてしまいましたが、スケジュールをやりくりしながら何とか枚数をチマチマ稼ぎました。7月【J...
さまよえる鉄道青年さんのブログ
サンタクロース色の新幹線。Merry Christmas2022年12月東北新幹線
パペシさんのブログ
2022年10月 大曲
タオさんのブログ
※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 「今頃グランクラスかよ…」という声も聞こえてきそうですが、私、今...
TTIさんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} すずひ...
東北新幹線の連結部。E6系とE5系。2015年7月に撮影。
ふじ@日直さんのブログ
私が住む市内で今週末にあった鉄系イベントがこちら。(これはそのイベントのチラシですが)武蔵府中鉄道模型博2022「でんしゃであそぼう!」です。残念ながら、今日までの開催でしたが、地元開催の鉄系イベント...
hide7554さんのブログ
今回はVRM5互換パッケージV11~V15の収録物と解説を書いていきます。鉄道模型シミュレーターNX-V11 9,460円(DMM価格)収録車両:N700系1000新幹線(N700A)/923形新幹線(ドクターイエロー)/700系新幹線 C38編成...
出典:JR北海道「JR北海道グループ2021年度決算」 地震に被災しながら、身を挺して乗客を守ったJR北海道のH5系H2編成。 長らく宮城県にある新幹線総合車両 […]The post 【おかえり】被災したH5系H2編成、6...
鉄道プレスさんのブログ
本年3月16日発生の福島県沖地震の影響で、東北新幹線「やまびこ223号」(H5系+E6系連結の17両編成)が、福島駅 - 白石蔵王駅間の宮城県白石市内で営業運転中に脱線する事故が発生したことは有名だ。脱線現場から...
「大人の休日倶楽部パス」を利用して、JR東日本の東北エリアの未乗車区間に乗車する計画を立てた。未乗車区間の内、花輪線と米坂線は8月の集中豪雨の被害で一部区間が不通のままで、陸羽西線は「高屋道路」のト...
tamatetsuさんのブログ
こんばんはかいじ117号です。もう12月ですがTOMIXの11月の発売品の確認です。E129-0系電車新製品11月1日発売93575 JR 189系特急電車(M11編成・あずさ色・中央ライナー)セット 36520円11月18日発売98500 JR E...
かいじ117さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。