「#E7系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
上越新幹線「あさま605号」「とき61号」の特急券・グリーン券です。株主優待がかかっているので4割引になっています。 当初乗る予定だった「とき311号」が満席。で、「えきねっと」の検索で次に出てきたのがこの...
lilithさんのブログ
富山への旅行も一夜明け 最終日になりました朝風呂入って サウナも2セットし2日目の観光は半日ですが富山観光スタートです初めの観光は富山城に路面電車で行き方や乗り方も分からず聞きながら何とか富山駅を出...
初めて乗る 北陸新幹線富山に行ってきました!山梨県から中央線で塩尻駅に向かいますここからはしなの1号に長野駅まで乗車です先頭車の1号車はパノラマタイプで前方の視界も楽しみながら1時間ほど乗車3分ほど遅...
JR西日本は、2024年の北陸新幹線敦賀開業にあわせて、関西と北陸との間できっぷに引き換えずにチケットレスで乗車できるシステムを構築しました。これが「北陸乗継チケットレス」です。 在来線では、ICOCAなどの...
lilithさんのブログ
2025年4月5日・6日、JR北陸新幹線で上越妙高駅発着の臨時はくたか号(下りは上野9:20発はくたか593号上越妙高行き、上りは上越妙高17:20発はくたか594号東京行き)が上下各1本運転されました。6日のはくたか593号に...
2nd-trainさんのブログ
1日記事の飛鳥山の桜。満開&晴れの4日に俯瞰を改めて記録しました。飛鳥山にかかるトラス橋は鉄道風景としてもいい感じなワンポイント。桜はもちろん、緑のグラデーションがより鮮やかになっていました。昨日記...
キハ58はくつる583さんのブログ
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});北陸新幹線E7系のはくたか593号上越妙高行きグランクラス側面表示です。北陸新幹線では、2025年4月5日と6日の2日間、初めてはくたか号の上越妙高行きが設定さ...
こまがね3号さんのブログ
今回は北東北の駅巡りです。元々行く予定はなかったのですが、ブログでお世話になっている方々の何人かが、弘南鉄道に訪問されている記事を見て行きたくなってしまいました(笑)弘南鉄道大鰐線が2027年度末に休止...
キャミさんのブログ
東京新宿でマーケティング勉強会に参加した後にいくつか乗り鉄をして辿りついたのがこちら。E4系やまびこ。E4系もいずれ引退が近いと噂されていた時期だったと思うので少しの区間でも乗ろうと思いこのような行程...
四代目アキタさんのブログ
3/23の午後に、大宮の13・14番ホーム新青森・新潟寄りで13番線入線の上越・北陸新幹線の東京行列車を撮影しました。撮影数は4枚です。〇E7系F19編成 はくたか560号 東京行〇W7系W6編成 あさま616号 東京行〇E7系F4...
2025年3月28日に、新潟新幹線車両センター所属のE7系F28編成が、新幹線総合車両センターでの全般検査を終えて出場し試運転を、仙台〜北上間で実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2025年1月の旅鉄日記。 上越新幹線で運転されているE7系新幹線車両のグリーン席を初利用しました。
noricapaさんのブログ
月に一度は利用している東海道新幹線と違い北に向かう新幹線はどれも馴染みが薄いこともあって我が家の鉄道車両群にもいまだ入線していない前面の形状が好みではないことも理由のひとつなのだがそのなかにあってE...
まこべえ2000さんのブログ
東北・上越新幹線における「グリーン車非営業列車」の本数が増加しました。東北・上越新幹線及び北陸新幹線のJR東日本管内の区間では東京駅を発着しない短距離列車が通勤時間帯を中心に設定されており、毎日運転...
JR東日本は2025年(令和7年)3月15日のダイヤ改正にて中央線快速・青梅線の普通列車グリーン車サービス(東京~大月・青梅間)を開始しました。これに伴い平日に運行されている特急列車『はちおうじ』『おうめ』が廃止...
その2からの続きです。キュンパスを使ってワイドコースの2駅、そしてミニ周遊コースである高崎・横川ゾーンと宇都宮・宝積寺ゾーンの各駅のスタンプを捺しに行く1日です。後半戦は、ミニ周遊コースの各駅とその途...
2025年3月7日に、長野新幹線車両センター所属のE7系F44編成が、新幹線総合車両センターでの検査完了に伴う確認試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
JR東日本は、新潟県の新発田市で開かれるイベント「ももクロ春の一大事2025 in 新発田市」の開催にあわせて上越新幹線と新潟県内の在来線(白新線・羽越本線)で臨時列車を運行すると発表しました。日時は、4月12...
マスカット鉄道さんのブログ
2025年3月6日、JR東日本東北新幹線上野駅〜大宮駅間(在来線でいうと東北本線の西日暮里駅付近)で東京駅発秋田駅・新青森駅行き「こまち21号(E6系)・はやぶさ21号(JR北海道所属のH5系)」の連結が走行中に外...
upp_natettyanさんのブログ
2/19に日帰りで福井県坂井市三国へ行って来た。今回は東京⇔芦原温泉を北陸新幹線E7系「かがやき」での往復。目的地の福井県内の雪はたいした事はなかったのだが、途中、新潟県内の上越妙高や糸魚川付近では、激し...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。