「#413系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
朝の公式情報によると下り4061レ直江津+5:15、4091レ富貨+3:37とか。様子見に近場の沿線へ。あいの風とやま鉄道・528M413系 AM03とやま絵巻 高岡 行きあいの風とやま鉄道・427M521系 泊 行き久しぶりに速星...
あいの風・Ryoさんのブログ
近場で朝活。先ずは昨日同様に富貨入区前の4091レから・・あいの風とやま鉄道・4091レ_A5EF510-21+コキがんばろう! 能登・北陸(株)ディーライン・UV54A-38050ミルクタンクが載らなくなった今ディーラインが・・...
あいの風・Ryoさんのブログ
朝活、何時もは荷役作業後7:03出区の4091レ。夜明けが早くなって来て(日の出5:47)富山貨物5:51着をお立ち台にて今年初めて狙います。あいの風とやま鉄道・4091レ_A5EF510-10+コキ日本フレートライナー・UV54A-30...
あいの風・Ryoさんのブログ
本日の撮り鉄も朝活に絞り再び常願寺川へ。時間が無かったので先ずは針日地内で・・あいの風とやま鉄道・523M521系 泊 行き常願寺川に移動します。山側のポイントで。あいの風とやま鉄道・525M521系 泊 行き海...
あいの風・Ryoさんのブログ
昨年に比べると今年は花粉飛散量が多いとか。オヤジには辛い季節に入って飛散量の少ない早朝鉄に出撃をします。今朝は花粉に加えて強風+黄砂も・・立山は全く見えず針日界隈へと向かいます。ポイントに着くと同...
あいの風・Ryoさんのブログ
今朝は久し振りに常願寺川に向かいます。先ずは普通列車から。あいの風とやま鉄道・523M521系 泊 行きあいの風とやま鉄道・525M521系 泊 行きあいの風とやま鉄道・527M413系 AM03とやま絵巻 黒部 行き今度は...
あいの風・Ryoさんのブログ
今日春分の日の木曜日。今朝は針日界隈へと向かいます。あいの風とやま鉄道・525M 521系 泊 行きあいの風とやま鉄道・527M413系AM03 とやま絵巻 黒部 行きあいの風とやま鉄道・522M521系 AK17 高岡 行き祭...
あいの風・Ryoさんのブログ
ダイヤ改正最初の月曜日やわやわとお立ち台へ。あいの風とやま鉄道・535M413系 AM3 とやま絵巻高岡からの仕事を終え富山駅からの回送あいの風とやま鉄道・配6550レ EF510-508+コキ8Bがんばろう! 能登コキ8両...
あいの風・Ryoさんのブログ
天気は良くないのですが朝活に出撃します。あいの風とやま鉄道・525M521系 泊 行き暗い (#^.^#)あいの風とやま鉄道・527M413系 AM03とやま絵巻 黒部 行き雨降りと日曜は2両編成なので高岡行きの522Mはバス・・...
あいの風・Ryoさんのブログ
ダイヤ改正当日、朝活に出撃します。あいの風とやま鉄道・523M521系 泊 行きあいの風とやま鉄道・525M521系 泊 行きあいの風とやま鉄道・527M413系 AM03とやま絵巻 黒部 行き三脚からカメラを取り外し踏み切...
あいの風・Ryoさんのブログ
前日のお月様/星マーク予報に朝活、出撃します。あいの風とやま鉄道・523M521系 泊 行きあいの風とやま鉄道・525M521系 泊 行き日が昇って来たのでハーフNDフィルターを取り付けて・・あいの風とやま鉄道・527M...
あいの風・Ryoさんのブログ
今回割と長く富山に出稼ぎに来てた愛知機関区DD200-20号機のお見送りに出撃します。お立ち台に着くと絵巻がお仕事を終え帰って来て・・あいの風とやま鉄道・535M413系AM03とやま絵巻富山駅からの回送やがて定刻に...
あいの風・Ryoさんのブログ
週が明けて月曜日、神社裏へと向かいます。放射冷却で結構寒い (#^.^#)あいの風とやま鉄道・520M521系 富山 行きあいの風とやま鉄道・523M521系 泊 行きあいの風とやま鉄道・525M521系 泊 行き車に戻り暖を取...
あいの風・Ryoさんのブログ
久しぶりに朝活で針日界隈へ。あいの風とやま鉄道・523M521系 泊 行きあいの風とやま鉄道・525M521系 泊 行き徐々に明るさが出てきて・・あいの風とやま鉄道・527M413系 AM03とやま絵巻 黒部 行き三脚からカ...
あいの風・Ryoさんのブログ
ー 本日2025年3月14日えちごトキめき鉄道の観光急行の車両を利用した列車が運転されています 第三セクターに移管し2025年3月14日で10周年ということもあり記念のサポやHMを掲出し運転されました ー
nankadai6001さんのブログ
2025年3月15日のダイヤ改正を前に、大阪環状線からの撤退以降、大阪府内における国鉄型車両の最後の砦であった大和路線から、201系が完全に退きました。これにより、近畿圏においては和歌山県・滋賀県・三重県・...
明日(3/15)ダイヤ改正で特急あずさ号の白馬-南小谷間の運転が終了するので降り納めと413系・455系観光急行の運転が再開され「えちごトキめき鉄道10周年」イベントでソウン用ヘッドマークを付けて運転とのこ...
hyama5071さんのブログ
ダイヤ改正前日の今日、トキ鉄の455系が復活し、トキ鉄が開業10周年を迎えた。目出度いめでたい!先ずは姫川鉄橋でお出迎え、人出あるかと思ったが、直前に数名でまったり撮影。前走りの4060レはヘッドマーク付の...
reti7mさんのブログ
2025年3月13日までに455系観光急行ですがあいの風とやま鉄道線へ乗入れ2025年3月13日までに直江津へ帰ってきました、交番検査をあいの風とやま鉄道に委託しているため。 なお当編成は昨年年末のMG故障から長期...
nankadai6001さんのブログ
2025年3月14日に、413系・455系3両編成に「開業10th」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。これは2015年3月14日の北陸新幹線長野〜金沢間延伸開業に合わせて開業したえちごトキめき鉄道の10周年を祝したも...
2nd-trainさんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。