「#E531系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年10月17日に、勝田車両センター所属のE531系K556編成が、郡山総合車両センターでの装置保全を終え、郡山→勝田間で試運転を兼ねて回送されました。
2nd-trainさんのブログ
ここ数年間、東京近辺の未乗車路線をコツコツと乗り潰しています。あと3,4回駅巡りすればクリアできそうなところまで来ましたが、今回はその一環で東京モノレールに乗車してきました。ターゲットは、末端のひと区...
キャミさんのブログ
早速ですが、床下機器から組み立ていきます。説明書の通りビス止めしていくだけなので簡単です。簡単と言いつつも先頭車の床下にスカスカ感を感じたので、エコーモデルのATS車上子を追加で取り付け。次にメインと...
郡山駅から乗車した水郡線水戸行きは常陸大子駅を出発しました。次の停車駅は袋田駅。日本三大名瀑のひとつとして知られる「袋田の滝」の最寄り駅。ログハウス風の駅舎がありますが、車内灯が窓に反射して撮影は難...
キャミさんのブログ
Twitter(現“X”)に投稿していましたが、せっかくならとまとめてみました。5年前の記憶を呼び起こしていますので不明瞭なところもあるかもしれませんが、ご了承ください。16番ブラスキットの制作記はなかなか数が...
2024年10月12日(土)に一般公開された総合車両製作所新津事業所構内で、E531系の台車を製造しているとも捉えられる状況が目撃されたようです。 長期に渡って新製されていることが知られるE531系も、現時点で最後...
Kumoyuni45さんのブログ
JR東日本 常磐線 E531系 K403快速 勝田 行き(日暮里駅)撮影地8/2024撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを...
この日はとにかく天気が悪く、 午後2時を過ぎるころには、 まるで夕方のような暗さ。 秋は本当に暗くなるのが早い。 2024年10月5日常磐線泉ー植田 ひたちを撮りたいと言った 一緒に出掛けた息子が、 この場...
こんばんは。鶴川です。この前まで「ひぃ暑い」なんて言ってましたが、いよいよそんな時期も終わりもうすぐ秋。今年も10月に入り、いよいよ3/4が終わったんだなぁと実感します。そんなぼくも部活の大会がもう目の...
FreedomTrainさんのブログ
12日から水戸機関区で往年の機関車展示撮影会が行われます。11日はその展示車両のED75-759号機が、仙台からやって来ましたので出撃して来ました!14:25頃、目的地へ向かう前にまずは地元の水郡線を狙います。E131...
蒼気巨星改さんのブログ
皆さま おはようございます 急に肌寒くなりましたね…着て行くものに困る時期です。屋内外で調整できる服装にして、変に汗かいて風邪など引かれませんよう用心してまいりましょう。 さて今回ですが、常磐線に投入...
ugougo4827さんのブログ
出典:堀 未央奈さん(@mionaaaaa15)のポストうつくしい…もうすぐ誕生日ですね。おめでとうございます!関東~仙台~北海道旅行、2日目です。この日は移動がメインだったので1パートのみになります。田端でお召し...
2024年10月4日、勝田車両センター所属のE531系K474編成が、郡山総合車両センターへ入場するため勝田→郡山間で回送されました。
2nd-trainさんのブログ
昨年、常磐線マニアを熱くさせた茨城ガチャの第2弾が10月1日に発売されたらしいので、本日4日は病院はありませんでしたが、リハビリを兼ねて勝田駅へ行って来ました。13:30頃、その前に水カツウォッチングです。...
蒼気巨星改さんのブログ
こんばんは。9月21日分のメインです。タイトルの通り。これまで工場系で唯一参加できていなかった郡山総合車両センターの一般公開に行ってきました。では今日の1枚以上行って見ましょう。郡山総合車両センターの...
黒田原駅から東北本線下り新白河行きに乗車しました。列車は豊原駅の先で県境を跨いで福島県へ。白坂駅の次の駅が終点の新白河駅。ここでは20分での乗り継ぎです。宇都宮駅や黒磯駅とは異なり、折返し列車の到着...
キャミさんのブログ
我が初心者の俺の路線には、KATOさんの古いE531系付属編成が在籍しています。中古で購入した物で、スカートやカプラーに特徴が見られます。他にホビーセンターカトーさんのE531系赤電ラッピング「タイプ」も在籍...
のたねさんのブログ
2024年9月24日に、勝田車両センター所属のE531系K557編成が、郡山総合車両センターでの検査を終え、郡山→勝田間で試運転を兼ねて回送されました。
2nd-trainさんのブログ
今回は夏の18きっぷ残り2日分を利用した南東北地方の駅巡りです。東北本線沿線については、気になる駅やスポットを南から北へ少しづつ訪問していこうと考えています。前回は宇都宮~黒磯間を巡ってきましたが、今...
キャミさんのブログ
今回は、先日、上野駅地平ホームで撮影したE531系(K423)をご紹介させていただきます。赤電はこれまでも何回か撮影したことがありますが駅撮りしたのは初めてでした。いつものことですが、日中の地平ホームは閑...
sl-10さんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。