「#E653系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
大塚駅前から都電に乗って飛鳥山に抜けました。が、なんじゃこりゃ?な、とんでもない人出。春休みで日曜日で天気も良くて桜も満開で・・・そりゃ無理もないですよねw。飛鳥山公園横断は諦めて遠回りして王子駅へ...
oridonさんのブログ
写真 : E653系 特急いなほ (Wikimedia Commons 快速踊り子)前面展望動画 (YouTube TRAInBLAZER【JR東日本】) 特急いなほ 村上⇒あつみ温泉出発地の地図 (Google Maps) 村上駅列車情報 (Wikipedia) いなほ路線情報...
柏崎から乗車快速桜海里号 EB-E300系幕は快速海里でした。柏崎でかなりの数のビジネス客の降車がありました。ちょうどE653系上沼垂色が通過車内販売は桜海里表記直江津到着高田到着直江津へ返却回送数時間後遅れ...
戸隠さんのブログ
いわき到着後は一夜を過ごす、ホテルへ。一泊していわき駅から内郷駅に移動しました。運用縮小が明らかになったE501系を撮りに参りましたが、沿線にある家の影がどうやら車両に掛かってしまうことが分かったため...
湘南色の部屋さんのブログ
6日、風っこを撮影した後の朝練編です。6:40頃、勝田車両センターに到着。近くの公園の桜の木も満開です!どうやらE653系K71編成が動くらしいので様子を見に来てみました。本当に動くのか?? この時は半信半疑...
蒼気巨星改さんのブログ
今回は 2025年4月5日 晴天の吉川美南駅付近 ソメイヨシノの桜並木 と共に撮影した"E653系K70編成(国鉄色)特急 鎌倉号 鎌倉行"の写真を掲載します撮影デ-タ-電車名E653系勝田車7両 K...
今回は 2025年4月5日 晴天の吉川美南駅付近 ソメイヨシノの桜並木 と共に撮影した"E653系K70編成(国鉄色)特急 鎌倉号吉川美南駅送り込み回送電車"の写真を掲載します撮影デ-タ-電車名E65...
先週の新潟遠征ではSLEL村上ひな街道号の撮影で待機している間、E653系やE129系などとともにEF510が牽引する貨物列車も撮影することができました。首都圏で見ることができくなったゴトーさんことEF510形はとても...
2025年4月6日 晴天に恵まれた今日は見沼田んぼ芝川沿いに咲く 夫婦桜(ソメイヨシノ) と共に"E653系K71編成(水色)団体臨時電車&EF210(桃太郎)&EH200(ブルサン)牽引貨物他"を撮...
2025年4月5日に、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催で「ふくしままんぷくトレイン」ツアーが開催されました。車内でご当地グルメを堪能する「まんぷくトレイン」が福島県を走行しました。郡山駅から途中...
2nd-trainさんのブログ
今回の遠征では特急いなほ号が走る羽越本線でしたので、様々な色のE653系を楽しむことができました。まずは上沼垂色のE653系いなほ色(勝手にフルーツ牛乳色とも呼んでます)のE653系ハマナス色のE653系そして特...
2025年4月5日 晴天に恵まれた今日は 吉川美南駅付近の 桜(ソメイヨシノ)並木 で"E653系K70編成(国鉄色)特急鎌倉号鎌倉行&EH500(金太郎)・EF210(白帯桃太郎)貨物"を撮影して来...
E653系の返却回送を撮影後は、再び待機。この時間はまったく列車がないのですが、上りの信号が青になったので確認したところようやく貨物列車がやってきました。3098ㇾみたいでした。この後貨物列車は来ませんで...
2025年4月4日に、勝田車両センター所属のE653系K71編成が、ふくしままんぷくトレインに使用されるため送り込み回送されました。
2nd-trainさんのブログ
特急いなほを撮影後は、EL村上ひな街道の撮影のため新津方面へ戻りました。天気予報アプリでは曇り予報ですが、日が出たりして撮影地の選定が難儀しました。曇り予報が多いので、一か八か中浦~月岡間にしました...
2025年3月30日 深々と冷え込んだ早朝の見沼田んぼで 咲き始めのソメイヨシノの花 と共に撮影した"E653系K70編成(国鉄色)特急 鎌倉号 鎌倉行"の写真を掲載しますこの日は 深々と冷え込んだ早...
2025年3月30日 深々と冷え込んだ早朝の見沼田んぼで 咲き始めのソメイヨシノの花 と共に撮影した"E653系K70編成(国鉄色)特急 鎌倉号吉川美南駅送り込み回送電車"の写真を掲載しますこの日は ...
当工房Nゲージ車両(入線・加工改造)の目次一覧となります。順次追加又はカテゴリ変更を行っております。
横濱模型さんのブログ
2025年3月29日 生憎土砂降りの雨となった早朝の見沼田んぼで 咲き始めのソメイヨシノの花 と共に撮影した"E653系K70編成(国鉄色)特急 鎌倉号 鎌倉行"の写真を掲載しますこの日は 生憎土砂降...
ELひな街道を待ってると秋田から帰って来たE653系を阿賀野川橋梁にて撮れました
gldさんのブログ
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。