鉄道コム

「#681系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全665件

新規掲載順

  • 2024年7月29日、吹田総合車両所京都支所所属の681系V12編成が向日町(操)→吹貨東の経路で回送されました。廃車になるものと思われます。山崎にて。681系の山崎退避は珍しいかなと思います。後打ち。681系といえば...

    シーーラカンスさんのブログ

  • SRE_9900

    681系の日

    • 2024年8月1日(木)

    日付ネタということで。確か絶好の電車日和だった。余呉で撮影を済ませ(紐でした)、虎姫駅に降り立つと我々と同じ考えのオタクを数名観測。直江津方面から来た電車でこれだけ乗っていたら米原方面はもっとヤバい...

  • 網干総合車両所宮原支所東7~東16の様子です。7月5、11、13日と少し変化があったので撮影してきましたが、今回は疎開中の683系の中にしらさぎ新塗装色683系W32編成が仲間入りしていました。吹田総合車両所車両撮...

    amateursuitaさんのブログ

  • 681系から量産車登場当時からの塗装を纏った車両が消滅しました。2015年3月に北陸新幹線が金沢まで延伸する前は、「サンダーバード」用・「はくたか」用ともに量産車共通の塗装を纏っていましたが、その後元北越...

  • 本日2024年7月29日681系V12編成が吹田工場へ廃車回送されました 本編成は北陸新幹線敦賀駅延伸の前、最後の大阪発金沢ゆきが営業列車でした。 ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 7/29、681系0番台キトV12編成が吹田総合車両所本所へ回送されました。ダイヤ改正で運用離脱し、宮原に疎開されていました(3/21疎開・7/11疎開返却?・向日町返却後、運用復帰せず)。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/07/29/6ec5822650ef42cc04edbeb12358fb910603ad95_p.jpeg

    【JR西】681系V12編成 廃車回送

    • 2024年7月29日(月)

    2024年7月29日、吹田総合車両所京都支所所属の681系V12編成が向日町(操)から吹貨東まで回送されました。廃車になるものと思われます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年7月25日に、吹田総合車両所京都支所所属の681系V11編成+683系W33編成が、網干総合車両所宮原支所から疎開返却のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 近日の681系・683系の疎開動向について、7/24昨日に683系2000番台キトN02編成が野洲へ回送されました。網干総合車両所宮原支所野洲派出所へ疎開されたものと見られます。また7/25本日は、681系0番台キトV11編成+6...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 7月11日に網干総合車両所宮原支所非電化エリア(東7~東16)の様子を撮影していましたが、また少し変化がありましたので撮影しました。↓こちらは7月5日に撮影しました画像です。↓こちらは7月11日に撮影しました画...

    amateursuitaさんのブログ

  • 先日、リニューアルされている683系0番台にしらさぎ帯を纏った編成が登場し、その編成が現状では宮原に疎開留置されているようだったので、撮りに行きました500系V2編成、『こだま842号』、『ハロー...

  • 7月5日に網干総合車両所宮原支所非電化エリア(東7~東16)の様子を撮影していましたが、少し変化がありましたので撮影しました。↓こちらは7月5日に撮影しました画像↓こちらは7月11日に撮影しました画像(動画か...

    amateursuitaさんのブログ

  • 2024年7月22日に、681系W13編成を使用した臨時サンダーバードが運転されました。これは東海道新幹線の運転見合わせで、大阪⇔東京間の移動を敦賀経由で移動する人が多く運転されたもので、大阪⇔敦賀間のサンダーバ...

    2nd-trainさんのブログ

  • こんにちは!今回は昨日に発生した東海道新幹線運休に伴う臨時列車について見ていきたいと思います。昨日はほぼ終日名阪間が止まってしまい大変なことになっていましたね。深夜帯に復旧したようで、その段階から...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 7/17、しらさぎリニューアル塗装となった683系0番台キトW32編成が網干総合車両所宮原支所へ疎開されました。現在、宮原の非電化地帯には、見える範囲で、同編成の他にキトW34編成・キトW33編成・キトW36編成・キ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 北陸本線を撮るべく九頭竜川の橋梁にやって来ました。空の感じは怪しいのですが、休日とあって同好の士が集まって来ました。基本的には上り列車の撮影地ですが、下り列車も撮れないことはありません。着いて少し...

  • 京都鉄道博物館で今年の夏季に廃車予定の「オハ 12形」を含む宮原支所12系客車5両の特別展示が7月4日まであり、そのうちの日に我が家の宮原支所に戻ってきました。スハフ12形のみ戻ってくるような噂がありました...

    amateursuitaさんのブログ

  • まいづる 、綾部淵垣i4572

    JR西日本 クモハ485形200番台

    • 2024年7月15日(祝)

    1991年に七尾線が電化した時に「スーパー雷鳥」の増結用としてモハ485を改造で登場した。切妻の先頭車改造で3両編成の付属編成が「スーパー雷鳥」の末端区間で活躍した。 その後、681系の増備によって役目を終わ...

  • 2024年7月11日に、681系V12編成とW編成(編成番号不明)が、網干総合車両所宮原支所から吹田総合車両所京都支所まで疎開返却のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /i0.wp.com/dreamtrain.org/wp-content/uploads/2024/07/TOP-1-rotated.jpg?resize=525%2C362&ssl=1

    JRの撮り鉄②

    • 2024年7月10日(水)

    今回も  2000年前後くらいに撮影した鉄道写真になります。撮影の記録を残していないので、残念ながら正確な撮影日時が解りません。あくまで写真を楽しんで頂くことが主ですのでご容赦願いたいと思います。また車...

    応挙鉄道さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ