「#787系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
「宮崎~大分」間の自由席特急券です。株主優待適用で半額になっています。 主に「にちりん」「にちりんシーガイア」の自由席に乗るときに購入することになります。 自分は株優で乗車する場合はきっぷの券面に列...
lilithさんのブログ
海か山 席取り迷う 名列車大相撲名古屋場所が開幕しました。恒例の協会御挨拶で八角理事長が「大関の休場は大変遺憾ではございますが」と久しぶりに番付の東西に揃った2人の大関が休場することに言及しました。フ...
鮮魚特急・ボックス席さんのブログ
787系とは戦前から使われていた特急の愛称『つばめ』。格式が高すぎて長らく使われていませんでしたが、1992年7月から博多~西鹿児島間を運行する列車に『つばめ』を復活され、その名にふさわしい車両として投入...
西九州新幹線開業に伴い、博多~長崎間は武雄温泉での乗り換えが発生するようになりました。 そのため「かもめ」「リレーかもめ」などの間では新たに乗り継ぎ用の特急券が設定されました。 スタイルとしては、以...
lilithさんのブログ
おはようございます。今回は昨年に訪れた「九州への鉄道旅」の最終の記事となります。飛び飛びでこれまでに4回書いていますが、ラストは福岡でのお話で、はい!終了 です。この日は放し飼い自由時間をもらい、こ...
三毛猫が鉄道を支えて15年以上が経過、和歌山電鐵で新しいデザインの2270系が走り始めました。その名も「たま電車ミュージアム号」、和歌山電鐵では初の語尾が「号」になった車両です。側面にはたまの生写真が。...
セーブデータ どうにか佐伯駅に戻る事ができた。最初から駅構内の電源など使用せずに、こうして佐伯から素直に宮崎方面に向かう特急に乗車していれば良かったのだ。 乗車したのは、787系による特急『にちりん』...
2023ホークス勝敗カレンダー懸賞(西日本新聞)ここまでの結果↑あと1日ピンクのバナーが出たら、その4日間のホークスの点数合計が懸賞の答えです。ホークス懸賞公式サイトはこちら懸賞賞品交流戦は、ほぼ終わり、...
doranekoさんのブログ
2023年6月19日に、南福岡車両区所属の787系BM12編成が、小倉総合車両センターへ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2023年6月10日に、JR九州の主催で「伊藤壮吾 presents SUPER★DRAGON 伊藤壮吾、古川毅、松村和哉と行く! 787系&肥薩おれんじ鉄道満喫の旅 片道乗車プラン」ツアーが催行されました。10日は博多→八代間は787系6両...
2nd-trainさんのブログ
5/24-26の3日間、「ごほうび福岡ごほうび大分」という乗り放題きっぷ(8000円)で乗った特急や訪れた観光名所をまとめて載せた記事です。すでにすべてご覧になった方はスルーして下さい。3日間の旅ル...
doranekoさんのブログ
宮崎旅行続きです。用事を済ませ、宮崎市内に予約をしたホテルまで戻る最中に海に寄りました〜台風後でまだ波が少し高くありましたが、綺麗な海岸線でした〜息子がプラモデルオタクで途中見かけたプラモデル屋に...
江戸川のせいちゃんさんのブログ
観光列車が多数走っているJR九州。そして後発ではあるものの人気観光列車を走らせるJR四国。このJR四国とJR九州の観光列車は、共通点も多いですが、違いもあります。今回は、JR四国とJR九州の観光列車の違いにつ...
5月30日火曜日から6月3日土曜日までの4泊5日間、門司を拠点に小倉、博多、下関...
B767-281さんのブログ
ごほうび福岡ごほうび大分乗り放題3日間で8000円の記事を書いています乗り放題2日目(2023/05/25)の特急は、・大分から豊後森まで特急ゆふ(7本目)、・豊後森から久留米まで特急ゆふいんの森(8本目)に乗り鉄しまし...
doranekoさんのブログ
「ごほうび福岡ごほうび大分乗り放題きっぷ」の記事が続きます。前の記事「大分市美術館と大分きゃんバス」のつづき「旧豊後森機関庫」の記事です。2日目は特急ゆふと特急ゆふいんの森にも乗車しましたが、その記...
doranekoさんのブログ
細八丸ほそはちまるは日豊本線坂ノ市幸崎間のにある小さな集落 休耕田には四季折々の花が咲く 地区女性部が丹精込めて手を掛けている 梅雨の居ぬ間の晴れ間が広がった朝 気品ある江戸紫の花菖蒲が陽光を浴び...
COVID-19が与えた深いダメージCOVID-19による需要減退はJR九州に深い影を落としました。2020年GWには全九州の特急列車を運休せざるを得ない事態に追い込まれ、その後も観光列車を中心に運休が相次ぎました。(参考...
風衣葉はなさんのブログ
8000円で3日間乗り放題きっぷ2日目は別府の水族館「うみたまご」へ行きました。 ※乗り放題1日目特急リレーかもめ、ソニックはこちら ※乗り放題1日目特急ソニック、にちりんはこちら ※乗り放題1日目別府観光・...
doranekoさんのブログ
今回はJR九州のツアーに参加。博多から小倉へ特急で移動。小倉ステーションホテルでハンバーグ定食。時間があったので、門司港へ行きました。九州鉄道記念館でジオラマつくり。小倉から博多へ36プラス3で戻りまし...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。