鉄道コム

「#キハ126系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全74件

新規掲載順

  • 鳥取駅の駅舎です。 砂丘そばを食べた後、まだ列車まで時間が早いけど構内で撮影でもしようと改札口へやって来ました。 改札口の向こうにある電光表示板にはこれから乗車する特急スーパーおき5号の表示が出て...

    kd55-101さんのブログ

  • 4泊5日で実施した中国遠征の4日目です。 なお、1日目・2日目・3日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 4日目となる今日は昨晩宿泊した出雲市からスタートして...

    つばめ501号さんのブログ

  • 4泊5日で実施した中国遠征の3日目です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 ということで3日目の行程の説明ですが、昨晩宿泊した松江より山...

    つばめ501号さんのブログ

  • 4泊5日で実施した中国遠征の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 それでは早速行程の説明ですが、2日目となる今日は、昨晩宿泊した岡山...

    つばめ501号さんのブログ

  • 高難易度のトロッコ列車おはようございます。2022年8月21日、出雲市からスタートです。今日は木次線の観光列車、奥出雲おろち号に乗車したいと思います!奥出雲おろち号は1998年に運行を開始したトロッコ列車。DE...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目、その5です。JR出雲市駅...

    テームズさんのブログ

  • 8日、青春18きっぷ使用期間の最後の休日となりましたが、生憎の台風接近中…。朝から激しい大雨が降り続いてて、18きっぷ5日目の消化は諦めました…。ま、元は取ったし …という訳で、1日怪しい大人のおもちゃ弄り...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • 乗車した米子行はキハ121形2両編成。後方展望 倉吉駅を出発下北条駅で交換由良駅(コナン駅) 「スーパーはくと」と交換浦安駅で「あめつち」と交換回送でしょうか御来屋駅で鳥取行と交換駅舎が有名ですが先を...

    ぱちくさんのブログ

  • トミーテックさん、2023/8/31発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品発売情報です。★<326557>鉄道コレクション とさでん交通200形 209号車AAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>1950年に登場した土佐電気鉄道200形。1957...

    みーとすぱさんのブログ

  • 8月24日に鳥取県の米子から大阪まで青春18きっぷで旅をしたと言いますか、まあ自宅のある大阪に帰宅する際に利用させて貰いましたので、少し綴ろうと思います。米子から大阪方面だと、例えば伯備線→山陽線や、山...

    シーーラカンスさんのブログ

  • トミーテックさん、2023年8月出荷予定の鉄コレ(鉄道模型)製品発売情報です。★<322269>鉄道コレクション 宇都宮ライトレール HU300形 HU301 LIGHTLINEAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>宇都宮芳賀ライトレール線...

    みーとすぱさんのブログ

  • 続きです。0番線ホーム。キハ47形【砂かけばばあ列車】・【こなきじじい列車】が入って来ました。このまま車庫に入るのでしょうか。境線には、ラッピング無しのキハ47形が。今回の米子駅での1番の目的は、【スー...

    そらいろさんのブログ

  • 続きです。おっ!なんかド派手なラッピング車両が入って来ましたキハ126系【石見神楽トレイン】。DE10と。おっと!駅名標撮るの忘れてました米子駅は、いろいろな駅名標があって面白いですネホームの先端から、な...

    そらいろさんのブログ

  • 山陰本線の多くの区間は非電化。スピードアップにはどうしたらよいかを考え製造されたのがキハ126系です。2000年から2003年にかけて29両が製造されました。スピードアップといっても、ネックになるのは、いまだ大...

  • 続きです。DD51が転線して、走ってくる様子を動画でどうぞチキと連結する手前までを動画でどうぞ音量注意!カッコイイですよネKTR8000形【丹後の海】(京都丹後鉄道)と、DE10+ホキも何か作業をして居られま...

    そらいろさんのブログ

  • 伯備線を走るコナン列車

    • 2023年8月18日(金)

    伯耆町吉長踏切手前の、岸本駅を出発し伯耆大山駅へ向かうキハ126系普通列車です。山陰線は電化されていないので、ときどきこのコナン列車を見かけます。伯備線は電化されているので、気動車が走行するのは珍...

  • 続きです。井原鉄道の次の目的地は、先日リニューアルされた米子駅です。元々の予定では、その前に2023年度を最後に運行終了が発表されている【奥出雲おろち号】を撮りに行くはずだったのですが、諸事情があって...

    そらいろさんのブログ

  • ★<328926>鉄道コレクション第32弾AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>(1) (2) JR東日本 キハE131形500番代・キハE132形500番代八戸線のキハ40形・キハ48形の置き換え用として、2017年に登場したJR東日本キハE130...

    みーとすぱさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chibatrain/20230717/20230717074406.jpg

    【鉄コレ】 キハ126系

    • 2023年8月6日(日)

    キハ126系は、JR西日本が山陰本線高速化事業に対応した車両として導入した形式で、2001年(1次車)と2003年(2次車)に分けて2両編成10本が製造されたほか、両運転台車(キハ121形)も9両増備されました。山陰地...

    もーもーさんさんのブログ

  •   中国地方最大都市の一角、広島駅に来ました。 今日はここから山陰地方で一番大きな、島根県松江市を目指します。   両都市間を鉄道で行く場合、岡山駅で山陽新幹線から特急やくもに乗り ...The post ...

    Pass-caseさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ