「#14系客車」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
前回の「たんちょうカー」に続き、今回は3号車と4号車の「ストーブカー」を弄っていきます。 こちらは展望通路もジャンパ栓もないのでサクサクっと進めることができると思います。 まずは2両ともボディを外して見...
fmimaaさんのブログ
14系寝台客車:寝台特急「北陸」昭和50年3月、それまで上野から北陸方面へは夜行特急が存在しませんでしたが、全車寝台の急行「北陸2号」を特急格上げし、寝台特急「北陸」が誕生しました。同じく、東北本...
kiha181tsubasaさんのブログ
2024年9月6日(金)は下今市駅を11:54に出る「SL大樹ふたら71号」東武日光行きの列車に乗ってみました。「SL大樹ふたら71号」(C11 207)牽引機関車C11 207号ナンバープレートヨ8000形車掌車14系客車(ブルートレイン色)「S...
世代的に東京発着ブルトレというのはやはりPFで、500番台P型はそのちょい昔、小学生に入りたての頃に見た本の中の写真で、ハコも20系。なので、P1の14系ハネの「富士」と言われても若干ピンと来ないものはあるも...
JR西日本287系電車JR西日本東海道本線山崎駅2016年09月24日サントリーカーブを抜け、山崎駅へ向かう287系。この日はおわら風の盆の臨時で、サロンカーなにわが走った日。先頭車の横には撮影してる鉄道ファンが。...
前回、C11-171の整備を終えたので、今回は客車を弄っていきたいと思います。 でもって室内灯の色ですが、色々な動画や写真を見て出した結論は・・・・・、2号車のスハシだけ3000K(電球色)で、他の車両は4000K(...
fmimaaさんのブログ
2024年12月17日、網干総合車両所宮原支所所属のDD511191+14系「サロンカーなにわ」5両を使用した乗務員訓練が、宮原操→網干→宮原操の経路で運転されました。
2nd-trainさんのブログ
御殿場線90周年を記念して、2024年12月8日に御殿場駅で記念イベントが行われ、関連する臨時列車が運転されました。「まだ90年なんだね」という声も現地で聞かれましたが、もともとは天下の東海道線の一部として18...
年末恒例のハンドル訓練を加島で狙います。試9975レ 網干訓練 まず望遠縦アングルで1枚。5両の客車が弧を描くシーンです。DD51 1191 (宮)+14系大サロ5B 引いて横アングルで1枚。ビル群バックの信号所をゆきます...
kuhane_581さんのブログ
★<8618>東武鉄道 C11形蒸気機関車(325号機)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>C10形の改良増備機として、1932年に登場した国鉄C11形。動輪3軸に先輪1軸・従輪2軸(1C2)の軸配置を持つタンク式蒸気機関車で、194...
みーとすぱさんのブログ
3等寝台のレイアウトはとてもよくできていて、10系寝台車では定員60人と特急型座席車オハ14やモハ485の定員72人に匹敵する定員である。たしかに寝台車としては窮屈ではあるが、横になれるので夜行列車で使うなら...
2018年9月23日(日)8時6分鹿児島県鹿児島市 ロッテリア鹿児島山形屋店5日目の朝です。今日が九州旅行の最終日です。今日も鹿児島市内をうろつきます。2泊した旅館をチェックアウトして、外で朝ご飯を食べます。...
前回入線報告を行った「SL冬の湿原号」ですが、今回はC11-171の整備を行っていきます。 まずは石炭庫側のカプラーを付属の「かもめナックル」に交換します。ちなみにKATOのSLに付属する交換用ナックルカプラーに...
fmimaaさんのブログ
トミックス(TOMIX)さん、2024/12/20発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98109>JR H100形ディーゼルカーセットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>キハ40形の置き換え用として、2018年に製造されたJR北海道H...
みーとすぱさんのブログ
先日ED76 500番台と共に、KATOから製品化のアナウンスがあった夜行鈍行「からまつ」を運転しましたが、50系51型客車も出してきました。赤い釜に、レッドトレインが似合います。北海道向けで二重窓の小窓が特徴で...
roko66さんのブログ
11月24日に網干総合車両所宮原支所で開催されました『ありがとう12系客車! 希少車両撮影・見学ツアー』に参加してきました。こちらは展示車両です。今回のツアー企画で12系客車の展示はラストになります。また展...
amateursuitaさんのブログ
突然ですが、KATOから2週間ほど前に発売された「SL冬の湿原号」が先ほど入線してきました。 客車をイメージした焦げ茶色の地に赤帯のスリーブがカッコいいですね。今月下旬には予てから予約済みのとある製品が入...
fmimaaさんのブログ
14系快速(急行崩れ)「おが」乗車記念。今はこういう補充券ってないのだろうなぁ。。1981
2024/11/03網干車両所が公開された際にサロンカーなにわが展示されました その時の余韻としてサロンカーなにわの返却回送がまさかの夜間のEF65-1132牽引でということで駅は一部劇パとなりました というのもEF65 [...
nankadai6001さんのブログ
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...
だいらさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。