「#C58-363」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
(帰りが予定より大幅遅れのため関係で、帰宅前に一部画像暫定掲載)今日は埼玉県へ遠征余裕を持たせるため6時台に自宅を出て、品川からとりあえず上野行きに乗車上野では約20分の待ち合わせで、9時00分発の特急「...
2024年5月5日に、こどもの日にあわせC58-363「パレオエクスプレス」に「SLこどもの日号」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。乗車特典として、下り列車(熊谷~長瀞間)の小学生以下の乗客を対象にミニこい...
2nd-trainさんのブログ
新緑の渓谷に架かる緑の鉄橋を渡ります。25年振りの旧型客車による特別運行でした。2024年4月21日 秩父鉄道 SLパレオエクスプレス
途中で追い抜いたので、とりあえず撮りました。沿線はどこもギャラリーでいっぱいです。新緑が綺麗な上長瀞☘️黒煙を棚引かせて荒川橋梁を渡ります。こちらにも大勢の方がいらっしゃいました。後追いで旧客を狙い...
昨日はメジャーリーグでタイガースの前田健太投手カブスの今永昇太投手ドジャースの山本由伸投手日本人先発3投手が同日勝利投手になる史上初の出来事がありました。 しかも全員背番号18 あれ?過去にもあった...
久しぶりの秩父鉄道です。C58363号機が今年で製造から80年の傘寿を迎えたことを記念して、25年振りに旧型客車での運行となりました。定番撮影地はどこも満員御礼の大盛況。ここまでくると旧客は見えな...
5月のスタートは曇から雨の生憎の天候となりました。ここ数日の気温の乱高下で風邪をひいてしまいました。大型連休に風邪をひくとは本当に付いてないです。明日のお出かけは中止して静養するしかないのかなぁ…。...
ねこひげさんのブログ
2019年の5月1日に、それまでの平成に変わって始まった令和。今日でもう5年、さすがに今は何年って時に平成と間違えることも無くなりました。連日パレオ関連の記事でしたので、画像は平成最後のパレオで。この頃は...
川越市さんのブログ
もう2週間経ってしまいましたが…秩父鉄道のSL列車「パレオエクスプレス」に25年ぶりに旧型客車が復活したということで、4/13と4/14に久しぶりに撮影に行ってきました。せっかくの旧型客車での運行、客車がよく見...
「SLパレオエクスプレス旧型客車特別運行」で撮影したショットは本日を最後のアップとします。 オーソドックスな編成写真ですが、画面いっぱいになってしまいました。 C58のデフレクターは5月18日から6月30日まで...
広々としたヤード風の構内と旧型客車に、遠い昭和の面影を感じました。024:04:14 15:39 寄居
久しぶりに秩父鉄道まで行ってきました。沿線はどこも眩しいほどに新緑が綺麗でした☘️2024年4月21日 秩父鉄道 SLパレオエクスプレス
秩父鉄道のパレオエクスプレスで使用された旧型客車を高崎に返却する為にDD51が寄居へ。アツい雨の一夜でした。また来てくれるかな…お会いした皆様お疲れ様でした。2024/04/23〜04/24単9228-回9229DD51 895 +旧...
2週に渡って秩父鉄道を沸かせてくれた旧客が無事、JRE高崎に向けて返却回送された。正直こんなに秩父鉄道のSLが注目されるとは当初予想だにしなかった。12系客車とは違う昭和ノスタルジーの威力様々だったので...
秩父鉄道の撮影名所として上位にあがってくるポイントの一つに長瀞の鉄橋があります。ここへは二日とも訪れました。1日目はサイドから、2日目は下から見上げるアングルで撮影しました。 両日とも晴れて青空ととも...
どうも、ちぐさです。秩父鉄道が運行しているSL「パレオエクスプレス」。2024年4月2・3週の土日に運用では、普段の12系ではなく、JR東日本の高崎エリアを中心に使用されている「旧型客車」を使用した特別運用とな...
1988年の運行開始から35年となることを記念し、4/13、14、20、21の4日間限定でパレオエクスプレスが旧型客車で運転されました。JR高崎支社の協力の元、25年ぶりに甦ったC58+旧客の姿を求めて、沿線には過去類を見...
先週土曜も行きましたが、速報性皆無なブログなので、まいぺーすで載せていきます。まずは送り込み(発車前)のデキ105側です。
麻呂さんのブログ
大型連休初日は薄日差す曇り空。湿度50%台の夏日となりましたが一般的に快適といわれる湿度と温度の様です。本日もお越しいただきありがとうございます。 小湊鐡道が続いていますので箸休めで秩父鉄道のパレオエ...
ねこひげさんのブログ
2024年4月27日に、C58-363パレオエクスプレスに「SLティアラ21号」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。2024年4月28日も掲出予定です。熊谷駅直結のショッピングセンター「ティアラ21」の協力で特別ヘッド...
2nd-trainさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。