鉄道コム

「#DE10」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全594件

新規掲載順

  • ってトミックスEF641001号機+甲府モデルのチキ5200×2両(緊締装置なし)+トミックスのチキ7000×2両(緊締装置なし)てなことで先日記事にも出しましたがEF641001DE101704号...

  • 動きのあった中央線209系の他にも長野総合車両センターに入場したEF64 1001号機、DE10形の入換作業が実施され、EF64形については、EF65形に近いところに留置された模様です。昨日某ポストでコメントした時は、100...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 新製品発売情報がKATO京都駅店にて公開されました。 発売情報 【 2024年5月~6月頃 】発売予定 内容詳細(抜粋)  再  D51 241 追分機関区(通常仕様) KKB00330  再  D51 312 北見機関区 KKB00331  再  D51 54 ...

    横濱模型さんのブログ

  • 日時: 2025年6月30日 終日 (出典:KATO京都駅店) KATO京都駅店は完成品Nゲージ車両、D51 312 北見機関区を販売。 Steam Locomotive D51 312 (Kitami) 前面の手すりが特徴的な、常紋越えのD51 312を特製品化 K...

    横濱模型さんのブログ

  • x10555

    さよならDE101704

    • 10日(木)0時38分

    って春は別れのシーズンって言いますがそれは・・・・・・・・3月でしたねもう4月ですがっで昨晩ですがEF641001牽引でDE101704号機が長野へ回送・・・・・・・されたみたいですね。。全検だと...

  • 4泊5日で実施した九州遠征の3日目です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 3日目となる今日は「かわせみ・やませみ」に乗ることがメインで...

    つばめ501号さんのブログ

  • ★<98585>樽見鉄道 客車列車(TDE10-3・オハフ500形・樽見鉄道色)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>セメント輸送と旅客列車牽引用として、1984年に登場した樽見鉄道TDE10形。国鉄DE10形と同型のディーゼ...

    みーとすぱさんのブログ

  • ってDE101529号機TOMIX製+コキ104トミックス製3両+チキ5500甲府モデル製緊締装置なしの編成2両てかタイトルを見てなんだ??って思った方も多いかも?しれませんが蓋を開けてみたら・・...

  • ってDE101202号機KATO製+タキ35000KATO製+タキ29300トミックス製+タキ18600マイクロエース製てかこういう列車っていいですね。。。。Nゲージももうちょっとタンク車とりわけ...

  • 本日、東武8000系8500型8577F(標準色リバイバル塗装)の後部に赤色板が取り付けられている様子が目撃されました。また、25日時点で既にDE10 1109号機との連結も確認されていました。(→目撃①・目撃②)8577Fは、1...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2025年3月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98882>JR 201系通勤電車(中央・総武線各駅停車)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>101系の後継車として、1979年に登場した国鉄...

    みーとすぱさんのブログ

  • 本日付けの読売新聞の報道記事によると、現在JR東日本が運行している「カシオペア」について、今年6月のツアーをもって完全引退する方針が明らかになりました。けん引車の減少や老朽化が主な引退事由としています。...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • ★<98145>樽見鉄道 TDE10形ディーゼル機関車(1・2号機)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>セメント輸送と旅客列車牽引用として、1984年に登場した樽見鉄道TDE10形。国鉄DE10形と同型のディーゼル機関車で...

    みーとすぱさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2025年3月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<97962>特別企画品 JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色・鹿児島車両センター)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>国鉄キハ40...

    みーとすぱさんのブログ

  • JR四国 9000系

    • 2025年3月26日(水)

    [ JR四国 9000系 ]9000系はDE10形を使用したレール輸送列車の置き換え用車両として2025年に登場した事業用気動車です。JR東海のキヤ97系定尺レール運搬用車両をベースにした車両で帯の色や保安装置がJR四国仕様に...

    柴みんさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/97205.jpg

    キハ100-43,44が秋田へ配給

    • 2025年3月24日(月)

    本日、盛岡車両センター一ノ関派出所に配置されるキハ100系0番台のうち、キハ100-43・キハ100-44の2両が秋田総合車両センター本所(AT)へ配給輸送されました。牽引は盛岡車両センターに配置されるDE10形1500番台...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2025年3月22日に、JR九州の小倉総合車両センターにおいて、「DE10形ディーゼル機関車」「マヤ34形」「415系鋼製車」「キハ66・67形国鉄色」の車両見学会が開催されました。DE10-1753+マヤ34-2009、415系Fo-122編...

    2nd-trainさんのブログ

  • JR四国 9000系

    JR四国、9000系が運用開始

    • 2025年3月22日(土)

    「 JR四国9000系によるレール輸送開始 」by railf.jpレール輸送に使用する新しい事業用車両の9000系が3月18日からレール輸送の運用に入ったそうです。この感じだとJR西日本あたりも同型機を導入しそう…JR九州は...

    柴みんさんのブログ

  • JR西日本の子会社である「嵯峨野観光鉄道」は、2027年(令和9年)春に新たなトロッコ列車の運行を始めると発表しました。JR西日本から譲渡されたディーゼル機関車1両と客車4両(SK300形はJR西日本から譲渡後に改...

    マスカット鉄道さんのブログ

  • 京都の旧嵯峨野線を活用して運営されている「嵯峨野観光鉄道」。 嵯峨嵐山から保津峡を経て馬堀・亀岡へ至る路線ですが、近年イ […]The post 嵯峨野観光鉄道、新型トロッコ・機関車を配備へ appeared first...

    鉄道プレスさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ