「#DE10」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
新・くしろ湿原ノロッコ号~片道は推進運転を行う客レ~1989年6月24日に運転を開始した「くしろ湿原ノロッコ号」。今年で運行35周年を迎えます。▽初代・くしろ湿原ノロッコ号(過去記事)運行を開始してから10年...
nyankeさんのブログ
▼前回の記事watakawa.hatenablog.com 2024年5月2日(木)4日目レンタサイクルを道の駅で返却し、徒歩で網走駅まで移動してきました。ここからは釧網本線に乗車し、釧路まで移動します。網走駅では旭川方面からや...
2024年6月30日に、釧路〜塘路間[釧網本線]を走る「くしろ湿原ノロッコ」号は、通常使用されるノロッコ号色のDE10ではなく、国鉄色のDE10-1690の牽引により運転されました。
2nd-trainさんのブログ
安住の地を与えられた車両たち ①~DF50 と DE10 の並び~四国に安住する幸運の切符を手にした2両のDL、DF501号機 と DE10 1号機の並びです。DF50 は、0番台が 65両、500番台が 73両 の 計138両 が製造され、...
nyankeさんのブログ
ってDE101592号機KATO製です進行方向2エンド側です+スハフ42 2173トミックス製。。。。 JR 旧型客車(高崎車両センター)セット。。+オハ47 2246トミックス製。。。。JR 旧型客車...
ってマイクロエースのDE111901(1エンド)+KATOのワフ29500+トミックスワム80000×7両。+マイクロエースのヨ8000てなことでDE111901号機牽引の有蓋車・・・・・・・の編成...
トミックス(TOMIX)さん、2024/6/28発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98578>JR 117-0系近郊電車(岡山電車区・黄色)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>東海道・山陽本線の153系 “新快速&rdquo...
みーとすぱさんのブログ
本日(6月24日)は、以下の出来事があった日です。長野電鉄長野線、長野駅(当時の長野駅前駅)~権堂駅間が複線で開業した日。(1929年(昭和4年))東京都文京区本郷出身の男性タレント、野々村真氏の誕生日。配偶者は...
初代・くしろ湿原ノロッコ号 = 日本一おそ~い列車 =記念日シリーズ VoL.461989(平成元)年 6月24日に、釧路 - 塘路間で運転を開始した「くしろ湿原ノロッコ号」(初代)です。釧路湿原の国立公園指定を機に...
nyankeさんのブログ
東武鉄道のDE10形けん引による「DL大樹」の団体臨時列車が、下今市~会津若松間で運転します。 運転日・運転区間 2024年6月22日、29日:下今市(10:29発)~会津若松(16:53着) 2024年6月23日、30 […]
ツルツルさんのブログ
トミックス(TOMIX)さん、2024年6月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98140>JR キハ40-1700形ディーゼルカー(首都圏色・タイフォン撤去車)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>2003年に登場したJR北...
みーとすぱさんのブログ
ってマイクロエースのDE101718+KATO・トミックスのタキ1000+KATOのタキ43000(日本石油輸送)の灰色・緑色+KATOのタキ43000(日本石油輸送)の黒色+河合商会のタキ350...
ってDE101581(2エンド側)トミックス製です+シキ25甲府モデル製です!+ホキ3000甲府モデル製です・・・・・・・・・・・2両!てなことで甲府モデルな組み合わせを!!やっぱいいなあ!!あと...
って昨日あったみたいですが・・・・・。てかなんか開催前に色々とトラブルがあって車両部品の即売会は中止になったみたいですね。。なんじゃろ!?よくわからないですが次回はあるのでしょうか??自分は鉄道部...
C11 207号機,12系/14系3両編成,DE10 1099号機 団体専用 SL大樹 新鹿沼発 下今市行きクラブツーリズム主催のツアー「東武鉄道をほぼ1日満喫する旅」の団体列車の撮影へ。2017年に運行が開始されたSL大樹、今回が...
HanHaruFunさんのブログ
ってKATOのDE101598号機です。。。+トミックスのスハフ14×1両+トミックスのオハ14×3両+トミックスの14系寝台オハネ14×1両+トミックスのスハネフ14×1両てなことで最後尾に白い14...
って7年前なので2017年の今日ですが金曜日・・・・・・だったみたいですこの時期って土曜日出社の平日休み・・・・って勤務だったのかな!?ちょっと忘れましたがっちゅうか6月に入ってそんな勤務体型にな...
岡山駅へ特急やくも16号として到着し、転線して特急やくも17号となって、2番ホームで発車を待つ381系です。ゴールデンウィーク中は、″緑やくも″に″ゆったりやくも″の増結が行われて、2・3・16・17号へ固定で運...
makoto.minamotoさんのブログ
本年5月18日(土)に足を運んだ京都鉄道博物館、屋外へ出ます。SL第2検修庫ではC57形1号機の整備が行われていました。扇形車庫にはC11形64号機、C62形1号機、C61形2号機が展示されていました。扇形車庫の横にはB20...
railway-8539さんのブログ
って6月・・・・・・・・になりましたね。。2024年も前半最終戦になりました。。。。。本当に月日が早いですね!!!!!6月って言ったら梅雨の時期ですが最近も天気が不安定・・・・・・ですが日の出・日...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。