鉄道コム

「#EF66」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全533件

新規掲載順

  • 前回のHOゲージTomixHOゲージ117-EF66前期形JR貨物更新色からの撤退の続きからだ。このEF66前期形JR貨物更新色だけが 運悪く2021年2月13日の夜11時頃に発生した地震で 棚から落下してフロントガラスを欠損し...

  • HOゲージ撤退から TomixのHOゲージ117 EF66前期形JR貨物更新色からの紹介だ。このEF66前期形JR貨物更新色だけが 運悪く2021年2月13日の夜11時頃に発生した地震で 棚から落下してフロントのガラスが 欠損し...

  • EF66 123 菜の花コラボ

    • 5日(土)19時38分

    桂川橋梁へ先回りして5087レを狙います。5087レ 残念ながら対岸の桜はまだ蕾のままですがEF66 123 (吹)+コキ20B 広角で足元に咲く菜の花を目一杯入れます。京都(貨)ー向日町にてEF66代走の光景も期限付きとなると...

    kuhane_581さんのブログ

  • ってEF66117号機KATO製。+ヨ8000マイクロエース製+シキ800(C梁実車)マイクロエース製+ヨ8000マイクロエース製っちゅうことでEF66100番台の特大貨物。。。。もはやEF661...

  • トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2025年3月から5月に変更されました。★<7171>JR EF66-100形電気機関車(後期型)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>1966年に開発されたEF90形(試作車)の成果を基に、...

    みーとすぱさんのブログ

  • EF66代走5087レ 接近戦

    • 2025年3月31日(月)

    回顧録が何回か続きましたのでこの辺りで直近撮影分に切り替えます。ダイヤ改正後、EF66代走が継続中の5087レです。地元の被りつきポジションで狙います。 5087レ EF66 130 (吹) ワイドに切り取って町並みを入れ...

    kuhane_581さんのブログ

  • 2025年3月30日に、JR貨物安治川口駅(JRゆめ咲線ユニバーサルシティ駅最寄り)で「貨物鉄道フェスティバル in 安治川口」が10:00~15:00 (受付9:45~13:30 まで)で開催されました。フェスティバルへの入場には事前...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250326/20/toshi0925yuki/bb/12/j/o4608345615559006192.jpg

    3/13 吉川でEF210とEF66

    • 2025年3月27日(木)

    ダイヤ改正前の3/13にJR武蔵野線の吉川で新鶴見機関区所属のEF210が牽引する1091レ越谷貨物ターミナル経由千葉貨物行と吹田機関区のEF66が牽引する72レ東京貨物ターミナル行貨物列車を撮影しましたのでご覧くださ...

    常総トリデさんのブログ

  • 山崎をゆく貨物列車

    • 2025年3月26日(水)

    昼下がりの山崎をゆく貨物列車です。5087レ EF66 121 (吹) ダイヤ改正以降、EF66代走が続いてます。5085レ EF210 140 (吹) 東海道を席巻する標準型直流機です。山崎ー島本にてタイローコラボ...目を瞑って下さい、笑

    kuhane_581さんのブログ

  • 2025.03.24(月)今日は朝から東海道本線を乗り継いでひたすら西へ名鉄電車の甲種回送ネタ(豊川駅→笠寺駅)があるということで、【飯田線豊川駅】日車(日本車両)らの専用線、桃(?)がキレイDDに牽かれた甲種回...

    lunchapiさんのブログ

  • 2025年3月15・21日撮影記録3月ダイヤ改正で、5087レから新鶴見のEF65PFが担当から外れ、PFロスになっている諸兄が多くいらっしゃると思いますが、改正後から担当の吹田桃ではなく、鮫による代走が続いていて、嬉しい限...

    EF16_6さんのブログ

  • 遠出するつもりはなかったんですが…JR貨物 EF66-123号機製造年:平成2年製造所:川崎重工兵庫工場/富士電機所属:吹田機関区+ムドJR貨物 EF64-1046号機製造年:昭和57年製造所:川崎重工兵庫工場/富士電機所...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250320/20/toshi0925yuki/33/9d/j/o3725280315556689440.jpg

    3/10 新座でEF210.EF66.EH500.EH200

    • 2025年3月21日(金)

    3月10日に武蔵野線の新座で撮影した新鶴見機関区のEF210牽引3090レと吹田機関区のEF66牽引72レに仙台総合鉄道部のEH500牽引94レ、高崎機関区のEH200牽引の2088レですご覧ください。【新 座】3090レ (11:28頃通過...

    常総トリデさんのブログ

  • 梅田スカイビルの帰りに大阪地下ホームに行くと、323系の『エキスポライナー』が来ました。桜島~新大阪 間を直通運転する臨時電車です。LS12編成の323系8連『JR WEST Parede Train...

  • EF66代走 5087列車

    • 2025年3月18日(火)

    雨となったダイヤ改正初日。山科で5087列車を出迎えます。EF66代走で登場しました。5087レ もうそこにはEF65の姿はありません。EF66 124 (吹) 1つの時代が終わった事を実感します。山科ー京都にて

    kuhane_581さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250318/06/toshi0925yuki/23/c9/j/o3574267315555762032.jpg

    吉川美南でEF210とEF66

    • 2025年3月18日(火)

    JR武蔵野線の吉川美南で新鶴見機関区所属のEF210が牽引する1091レ千葉貨物行(越谷貨物ターミナルから4097レ)と吹田機関区所属のEF66牽引の72レ東京貨物ターミナル行貨物列車を撮影しましたのでご覧ください。【吉...

    常総トリデさんのブログ

  • 本日もお越し頂き有難うございます。ダイヤ改正の前後、いつもと変わらぬ記録撮影ではありますが。72 EF66127代走でもない限り、この光線では記録するのが不可能になったロクロク。5086を牽いて新鶴見へ。重責の...

    RDP3さんのブログ

  • JR貨物は本日(3/15)にダイヤ改正を実施しました。また、2025貨物時刻表(RFA 鉄道貨物協会発行)が発売され改正後の機関車運用・列車運転時刻が明らかとなりました。◆主な機関車運用高崎機関区EH200形は対改正前で1...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 今回訪れた駅周辺にはかつて巨大な操車場が位置していました。その後は信号場に変わり、貨物ターミナル駅が開業した事で現在は一括されて構内扱いになっています。そんな一部に機関区が設けられ拠点になっていま...

  • 今日は免許更新で府中試験場に行き、終了後にちょっと鉄分補充をしてきました。せっかく武蔵小金井に行ったので、免許更新後のランチにカレーの名店の「カレーの店プーさん」で1枚目の野菜カレーを美味しく頂きま...

鉄道コムおすすめ情報

画像

E217系旧デザインのツアー

登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ