鉄道コム

「#EF67」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全37件

新規掲載順

  • IMG_2834_1

    EF67ゼロがいた風景

    • 2025年4月2日(水)

    ターミナルにぽつんと赤い機関車が一両佇んでいます。遠目ですが車両右方にデッキが備わっていることがわかるので、EF67形0番台でしょう。2013年3月16日のダイヤ改正でセノハチの後押しも担当するEF210形300番台...

    901000さんのブログ

  • 12.東海道本線東刈谷と西岡崎の駅取材野田新町では通過する貨物列車を撮影することが出来た。牽引機はEF210形314号機だった。EF210形はJR貨物が平坦路線向けに開発した直流電気機関車である。...

  • こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「EF210 300 (JRFマーク付) (特別企画品) 」(品番3092-2)です。EF210はJR貨物が保有する直流用の電気機関車です。平成8年に登場し「ECO-POWER 桃太郎」の愛称で...

    oketa-mokeiさんのブログ

  • こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「EF210 300」(品番 3092-1 )です。EF210はJR貨物が保有する直流用の電気機関車です。平成8年に登場し「ECO-POWER 桃太郎」の愛称で活躍しています。EF210 300...

    oketa-mokeiさんのブログ

  • 本日までに、JR貨物愛知機関区稲沢駅付近の解体線の線路が撤去、剥がされている様子が目撃されています。元は住友大阪セメントに繋がる専用線として敷設されていたこの線路ですが、その後はJR貨物車両(DE10形,DD...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • IMG_4261_1

    ヘッドマーク

    • 2025年1月1日(祝)

    「賀正」のヘッドマークを掲げて展示された赤いEL、EF67形電気機関車の101号機。まだまだ現役で 後押し を頑張っていた頃でした。2013年の「第20回JR貨物フェスティバル 広島車両所公開」の一場面から。このヘッド...

    901000さんのブログ

  • IMG_3032_1

    戻ってきた EF67 2007

    • 2024年12月10日(火)

    瀬野から西条間の上りでの仕事を終え広島貨物ターミナルへ戻る機関車。重連の単機で戻ってきたEF67形機関車は、(F) EF67-102+(B) EF67-3 でした。 102号機は1時間ほど前に上って行くのを向洋駅で見送っていまし...

    901000さんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年8月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<7185>JR EF210-300形電気機関車(新鶴見機関区)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>EF65形の後継機として、1996年に登場したJR貨物EF21...

    みーとすぱさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2024/8/23発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<97960>特別企画品 国鉄 113-700系近郊電車(祝 湖西線開通50周年)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>直流/交流50Hz対応車401系...

    みーとすぱさんのブログ

  • ★<7185>JR EF210-300形電気機関車(新鶴見機関区)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>EF65形の後継機として、1996年に登場したJR貨物EF210形。東海道~山陽本線系統の1300tコンテナ貨物列車運転拡大に目的に開発...

    みーとすぱさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2024年7月から8月に変更されました。★<7185>JR EF210-300形電気機関車(新鶴見機関区)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>EF65形の後継機として、1996年に登場したJ...

    みーとすぱさんのブログ

  • SN総合車両所です。今回はKATOから発売された新製品、マイテ49についての話題です。旧製品の生産からどれだけの歳月が経っていたのでしょうか、かなり久々に製品にラインナップされた「マイテ49」は多くの注目を...

    SN総合車両所さんのブログ

  • 【EF型】・EF210型・EF200型・EF510型・EF65型・EF64型・EF63型・EF66型・EF67型・EF81型・EF62型

  • こんなのもあったですよねぇ… JR貨物 EF67-101号機(旧EF65-134号機) 製造年:昭和45年(EF65-134号機)改造年:平成2年(EF67-101号機)製造所:川崎重工兵庫工場改造所:広島工場所属:広島車両所 2015.5.21...

    のぶちん。さんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年7月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<7163>JR EF510-300形電気機関車(301号機)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>EF81形の置き換え用として、2002年に登場したJR貨物EF510形。...

    みーとすぱさんのブログ

  • 日時: 2024年7月31日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR EF210-300形電気機関車(新鶴見機関区)です。 JR貨物承認済 【 2024年7月 】発売予定 ポイント POINT 本線貨物列車の再現に便利なゴムタイヤ付...

    横濱模型さんのブログ

  • 日時: 2024年2月29日 終日 KATO京都駅店の完成品Nゲージ車両、EF59 21タイプ 瀬野機関区です。 Electric Locomotive EF59 21 (SENO) 特徴的な第2エンド側のゼブラ塗装を再現 【 2024年2月 】発売予定 前回の発...

    横濱模型さんのブログ

  • ー鉄道から見る郷土史シリーズー日本貨物鉄道 = JR貨物の広島車両所には、広島市に登録される被爆建物が3件あります。一般的に被爆建築物は第二次世界大戦において空爆を受け、現存する建築物全般を指しますが、...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 日時: 2023年12月31日 終日 KATO京都駅店からEF59 21タイプ 瀬野機関区が発売されます。 Electric Locomotive EF59 21 (SENO) 特徴的な第2エンド側のゼブラ塗装を再現 【 2023年12月中旬~下旬 】発売予定 EF59...

    横濱模型さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231109/10/miyashima/2c/33/j/o1080060715362119290.jpg

    JR貨物フェスティバル2023 -②

    • 2023年11月12日(日)

    11月3日、4年振りに開催されたJR貨物フェスティバル 広島車両所公開、その2です。冒頭にEF500-901号機を貼りましたが、会場内の賑わいのイメージです(笑)その2では、機関車よりも貨車とコンテナをメインにU...

    makoto.minamotoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ