鉄道コム

「#EF510」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全406件

新規掲載順

  • 先日、福岡へ旅行してきました。目的は九大留学中の友人に会うことと、昨年の出張時に撮り損ねた国鉄色の103系を撮ることで、この友人とともに2日間楽しくカメラを振り回してきました。筑肥線の103系に国鉄色復刻...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • 先日、福岡へ旅行してきました。目的は九大留学中の友人に会うことと、昨年の出張時に撮り損ねた国鉄色の103系を撮ることで、この友人とともに2日間楽しくカメラを振り回してきました。筑肥線の103系に国鉄色復刻...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • IMGP0749c

    今日の4090レ EF510 515HM付

    • 13日(日)13時57分

    鷹巣に引越して2日目、少しだけ余裕ができ、貨物ちゃんねるの書き込みを見ると、515HM付が来ると分かったので、昼メシ買い出しついでに撮影。新居から1キロ圏内に、畑の中の築堤を行く好ポイントを発見。夏は草木...

    reti7mさんのブログ

  • 2025年4月11日にトミックスショールーム(TSR)東京で展示されていた試作品と、最近発売された新製品です。

    モケイテツさんのブログ

  • EF65 1059 試作品画像(2025年4月11日)トミックスショールーム東京 TOMIX製品、ジオコレ(鉄コレ)製品の試作品又は製品版の画像です。画像提供はリカラーさん。 前回(3月28日)のショールーム東京の試作品画像は...

    横濱模型さんのブログ

  • 先週の新潟遠征ではSLEL村上ひな街道号の撮影で待機している間、E653系やE129系などとともにEF510が牽引する貨物列車も撮影することができました。首都圏で見ることができくなったゴトーさんことEF510形はとても...

  • JR貨物は3月31日、2025年度の事業計画の概要を発表しました。・EH500形の日本海縦貫線の改造災害時のう回列車運転に備え、機関車運用の柔軟性を確保するために仙台総合鉄道部配置の全てのEH500形に日本海縦貫線で...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • どうも、西の箱根越えです。 前回の記事の続きのお話でございます。 まだ読まれていない方は、前回の記事も読んでいたたげると嬉しいです。 前回の記事はこちらから!! たまたま撮影出来そうだったので… 今回、関...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • EF81 134号機 12系7両編成 9822列車快速 EL村上ひな街道号 村上発・新津行き春に新津・村上間にて運転されているSL村上ひな街道 EL村上ひな街道の乗車&撮影へ。高崎地区での旅客運用が無くなったことからJR...

    HanHaruFunさんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2025年3月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-2000>特別企画品 273系「やくも」8両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>381系 特急 “やくも” の置き換え用として、2...

    みーとすぱさんのブログ

  • DSC_1655-1.jpg

    ついにカシオペア引退発表

    • 2025年3月29日(土)

    カシオペア6月に完全引退という衝撃のニュースがありました。1999年7月16日から運転開始したカシオペア。当初は新型北斗星として計画がスタートしてより豪華に全車両A寝台を中心に構成されたカシオペアとしてデビ...

    achannelさんのブログ

  • 読売新聞によると、「カシオペア紀行」として運行を継続して来たE26系客車が、今年6月を最後に完全引退する方針であることが、JR東日本関係者への取材で判明したとのことです。外観も傷んでおり雨漏りもするという...

    sl-10さんのブログ

  • 旧国鉄時代から九州の鉄路を支えてきた交流電気機関車ED76形が、2025年3月15日のダイヤ改正に伴い定期運行を終えました。最後まで活躍した1000番台後期形を、個人的な思い出とともに振り返ってみました。陣原—折...

    れきてつさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/96932.jpg

    EF510-311が営業運転を開始

    • 2025年3月18日(火)

    EF510-311[門]が本日の4075レから営業運転を開始しました。残る未営業のEF510形300番台は314号機、316号機となります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 九州地区で活躍してきたJR貨物門司機関区のEF81形電気機関車が、3月14日に定期運行を終えました。ダイヤ改正前の沿線は撮影者でにぎわいましたが、ステンレス車体の「銀釜」303号機が人気を集める中、筆者は角形...

    れきてつさんのブログ

  • ★<3096-1>EF510 301AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>EF81形の置き換え用として、2002年に登場したJR貨物EF510形。“ECO-POWER レッドサンダー” の愛称で親しまれています。直流・交流(60Hz)・交...

    みーとすぱさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/96811.jpg

    EF510-315・317・EF210-369が営業開始

    • 2025年3月15日(土)

    本日までに、EF510-315、EF510-317、EF210-369の営業運転が確認されています。EF510形2両は本日改正から営業が確認されており、315号機は門司A46仕業(5075レ)、317号機は門司A45仕業(4075レ)より目撃がありま...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 次の西大分駅に到着し下車します。佐伯行をお見送り跨線橋へ向かうの途中ホーム上にIC改札機がありますその裏側(跨線橋側)以前みどりの窓口があったとか駅舎は向こう側跨線橋を渡り駅舎へ駅舎正面駅舎全景駅前...

  • JR貨物は本日(3/15)にダイヤ改正を実施しました。また、2025貨物時刻表(RFA 鉄道貨物協会発行)が発売され改正後の機関車運用・列車運転時刻が明らかとなりました。◆主な機関車運用高崎機関区EH200形は対改正前で1...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 日時: 2025年9月30日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR EF510-500形電気機関車(北斗星色)を販売。 JR北海道商品化許諾済 JR東日本商品化許諾済 【 2025年9月 】発売予定 ポ...

    横濱模型さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ