「#EH200」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2025年3月から4月に変更されました。★<98881>JR 185-200系特急電車(B7編成・踊り子色・強化型スカート)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>153系の置き換え...
みーとすぱさんのブログ
JR武蔵野線の西浦和で吹田機関区のEF210が牽引する8765レ倉賀野行と高崎機関区のEH200牽引8764レ東京貨物ターミナル行貨物列車を撮影しましたのでご覧ください。他に号機不明の4074レ川崎貨物行も撮影しました。...
常総トリデさんのブログ
3月10日に武蔵野線の新座で撮影した新鶴見機関区のEF210牽引3090レと吹田機関区のEF66牽引72レに仙台総合鉄道部のEH500牽引94レ、高崎機関区のEH200牽引の2088レですご覧ください。【新 座】3090レ (11:28頃通過...
常総トリデさんのブログ
昨日からの晴れ間も長続きせず夜の始めからポツポツと。明日の昼頃まで降り続くようです。本日もお越しいただきありがとうございます。昨日の高崎線は…。臨時の安中貨物や星釜(EF81 80)牽引によるホキ800形の廃...
ねこひげさんのブログ
本日(ダイヤ改正日)、EF64 1046,1049号機の重連総括列車(8084レ)が南松本より運行されています。南松本駅にて、今日はEF64-1049+1046号機にて運転がある西線貨物8084レです~✌️ pic.twitter.com/LkjYmVN6eU— ...
湘南色の部屋さんのブログ
JR貨物は本日(3/15)にダイヤ改正を実施しました。また、2025貨物時刻表(RFA 鉄道貨物協会発行)が発売され改正後の機関車運用・列車運転時刻が明らかとなりました。◆主な機関車運用高崎機関区EH200形は対改正前で1...
4号車の5号車寄りさんのブログ
JR武蔵野線の西浦和で仙台総合鉄道部のEH500が牽引する3078レ新座貨物ターミナル行と吹田機関区のEF210が牽引する8765レ倉賀野行に高崎機関区のEH200牽引の8764レ東京貨物ターミナル行貨物列車を撮影しましたので...
常総トリデさんのブログ
トミックス(TOMIX)さん、2025年3月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98852>名鉄7000系パノラマカー(2次車・特別整備)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急用車両として、1961年に登場した名鉄7000系...
みーとすぱさんのブログ
2024年改正の振り返りに際し、バリエーションの都合で8764列車だけ別枠にて。牽引機毎に纏め、判る範囲で輸送の事由も記載。改正前に追加の記録が有れば、加筆予定。※ 交検回送はいずれも千葉貨物行・ 牽引機 ...
TK5351さんのブログ
電気機関車EX最新号によると、愛知機関区EF64形の仕業は、石油の重連輸送がEH200形に置き換えられるほか、北長野への運用も終了となるようです。中京地区の運用はA81仕業の3091~2095~81~ヨ~80(稲沢→名古屋タ...
4号車の5号車寄りさんのブログ
EH200形は2車体を連結させ、8個のモーターを持つ、勾配線用の直流電気機関車。EF64重連運転などを解消するために、2001年6月に東芝で試作機が製造された。試作機 EH200-901 の製造された当時の姿。側面に JRF...
って去年の話ですが衣浦臨海鉄道のKD581の甲種を撮りに行きましたが稲沢でEF652085との入換を撮った後EH200のコンテナ列車が来ました!!!!なんだろ!?名古屋地区ってEH200が入る・入...
JR常磐線の金町で高崎機関区のEH200が牽引する89レ南松本行貨物列車を撮影しましたのでご覧ください。【金 町】89レEH200形-901号機+コキ隅田川→南松本以上です。
常総トリデさんのブログ
毎年正月の三が日と言えば中央西線の貨物列車牽引機、愛知機関区に所属するEF64形1000番台が運用の都合で簡単な検査を受ける為、南松本から篠ノ井まで篠ノ井線を電気機関車が4両連なって回送されるお年玉4重連が...
JR武蔵野線の南流山でいずれも新鶴見機関区所属のEF210が牽引する74レ・1070レ・8883レ・配8592と高崎機関区のEH200牽引の2080レに仙台総合鉄道部のEH500牽引の5094レ「安中貨物」を撮影しました。【南流山】74レ...
常総トリデさんのブログ
こんばんはかいじ117号です入線日記315KATO 3045-1 EH200 量産形編成EH200-202015年10月発売品 最近は発売日の確認ぐらいしかできてませんがちょこちょこと入線車両はありますので順次載せていきたいと思いま...
かいじ117さんのブログ
JR常磐線の北松戸で高崎機関区のEH200が牽引する89レ南松本行と新鶴見機関区のEF210牽引の1094レ東京貨物ターミナル行貨物列車を撮影しましたのでご覧ください。【北松戸】89レEH200形-6号機+コキ隅田川→南松本10...
常総トリデさんのブログ
JR貨物は2025年3月15日のダイヤ改正概要を発表しました。また、労働組合によって、その他の情報も開示されています。現在判明している改正内容は以下の通りです。▼3073が東京タ直通相模貨物発だった3073が、東京...
4号車の5号車寄りさんのブログ
JR武蔵野線の新座で仙台総合鉄道部のEH500が牽引する3064レ東京貨物ターミナル行と94レ相模貨物行、岡山機関区のEF210牽引の5082レに吹田機関区のEF66牽引の72レ、高崎機関区のEH200が牽引する2088レ貨物列車を撮...
常総トリデさんのブログ
JR武蔵野線の西浦和で撮影した仙台総合鉄道部のEH500が牽引する94レ相模貨物行と高崎機関区のEH200が牽引する2088レ東京貨物ターミナル行貨物列車です、ご覧ください。【西浦和】94レ (11:51頃通過)EH500形-74号...
常総トリデさんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。