鉄道コム

「#スーパー北斗」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全119件

新規掲載順

  • 先頭部が出来たので車体の製作に入ります。実車は7両が基本編成で増結すると9両で運用されていたようですが、我が家のレイアウトでは少し長くなり過ぎるので今回はキハ281-2両・キハ280-1両・キロ280-1両の4両...

  • ダイヤ改正で再び速達化が行われた特急北斗。停車駅をできるだけへらしあり札幌〜函館を3時間29分で結びまさに往年のスーパー北斗を思わせる速さでした。さっそく北斗に乗って、函館まで行ってリポートしてきまし...

  • 関西地方の気動車はある程度製作しましたので、ここらで一丁関西以外で走行している気動車の製作に挑戦しました。どの路線の気動車にするか色々と迷いましたが、北の大地を走行している“げんこつ頭”or“ハンマーヘ...

  • JR北海道は2024年12月13日、プレスリリースにて2025年3月15日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこのうち函館本線函館~長万部間について見ていく。 2025年3月15日JR北海道ダイヤ改正のうち札幌~旭川間特急「...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 東海道新幹線だけでないのですよ。JR北海道特急車販にも名物カップアイスがありました…。 春先は三寒四温で季節が移ろうといいますが、今年はあまりの気温の乱高下に体調がおかしくなり、帯状疱疹という鬼に”捕...

  • ★<HO-434>JRディーゼルカー キハ260-1300形(新塗装)(M)★<HO-435>JRディーゼルカー キハ260-1300形(新塗装)(T)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>キハ183系0番台の置き換え用として、2006年に登場したJR北海...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250302/19/haruyarailmodel1006/ce/e1/j/o3264244815550183733.jpg

    函館本線 5881D 乗車レポート 中

    • 2025年3月11日(火)

    おはようございます。本日も、昨日に引続き、函館本線・5881D列車の乗車レポートを投稿してまいります。七飯は、新函館北斗方面と藤城支線の分岐駅です。列車はこの後、左側の線路に入ります。上り坂を掛け上がり...

  • 「JRイン千歳」にチェックイン後、指定された部屋へ向かう。他の部屋と比べ、入口のドアから違う。部屋への入口扉の横には、281系特急「北斗」の前面貫通扉が設置されている。そして客室ドアには、「HEA...

  • ★<HO-9112>JR キハ261-1000系特急ディーゼルカー(5次車・新塗装)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>キハ183系0番台の置き換え用として、2006年に登場したJR北海道キハ261系1000番台。当初は “スー...

    みーとすぱさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2025年2月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<HO-9112>JR キハ261-1000系特急ディーゼルカー(5次車・新塗装)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>キハ183系0番台の置き換え用...

    みーとすぱさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2025/2/28発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98879>東武100系スペーシア(いちごスペーシア)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>日光線特急列車用として、1990年に登場した東...

    みーとすぱさんのブログ

  • 日時: 2025年8月31日 終日 MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、キハ280-102 増結用を販売。 JR北海道商品化許諾済 【 2025年8月以降 】発売予定 ポイント 同時生産予定のA6743 キハ281系「HEAT28...

    横濱模型さんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2025年1月から2月に変更されました。★<98847>JR E231-800系電車(中央・総武線地下鉄直通用)基本セット★<98848>JR E231-800系電車(中央・総武線地下鉄直通用)増結...

    みーとすぱさんのブログ

  • 現在多忙な時期ですので、今回は「手抜き」の記事をアップします。私は中学受験指導を仕事にしていまして、入試が迫った今月1月は最繁忙期です。時間のかかる記事をまとめるのは、なかなか厳しいのです。そこで...

  • 函館駅に停車中の特急はつかり(左)と特急スーパー北斗 1995年続きをみる

  • 三陸の輝き&北天の星空 24★北の大地の夜明けと急行はまなすキハ141と721系F2107は1本だけの2000番台ですが2025年1月現在も残存しています。キハ281スーパー北斗はまなす札幌駅北口K北海道新幹線建設工事のため...

    戸隠さんのブログ

  • /assets.st-note.com/img/1735221477-A4ISxNsLz9ulo8keEmhTRb1r.jpg

    駅風景:落部(おとしべ) 2010

    • 2024年12月26日(木)

    落部駅舎2010年1月、寝台特急北斗星で北海道へ。早朝の函館駅で後発のスーパー北斗1号を横目に、札幌に向かって走り出した北斗星。東の空が白み始めたころ、大沼を通過。森駅を過ぎ、小さな落部駅に停車。落部...

  • /assets.st-note.com/img/1734527389-iSQa14c9o3CbLuwPdUHrIJ5l.jpg

    稚内から紅葉の大雪へ 1995

    • 2024年12月19日(木)

    1995年10月。新幹線やまびこ、特急はつかり、特急スーパー北斗、急行利尻を乗り継いでたどり着いた最北の地稚内。その稚内の港に残る土木遺産に選定されている稚内港北防波堤ドーム。稚内港北防波堤ドーム続きをみる

  • 日時: 2025年6月30日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR キハ261-1000系特急ディーゼルカー(6次車・スーパー北斗・新塗装)増結セットを販売。 JR北海道商品化許諾済 【 2025年6月...

    横濱模型さんのブログ

  • 日時: 2025年6月30日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR キハ261-1000系特急ディーゼルカー(6次車・スーパー北斗・新塗装)基本セットを販売。 JR北海道商品化許諾済 【 2025年6月...

    横濱模型さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ