「#北斗」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
唐突ですが秋の北海道っていいですよね!湿度が低めで空気が澄んでいるのが良いのでしょうか?撮影で訪れた4回はいずれも秋だったりします。まあ、基本ヘタレなので冬は間違っても行きませんしね…◆撮影日:2022年...
Rail Falconさんのブログ
有珠山麗の水田は稲刈り真っ最中。 黄金色に輝く水田を 上り特急北斗14号が通過した。 ここの水田は、春の水張りや 代かきの頃から見守っているので、 こうして無事に収穫の秋を撮れるのは うれしい気持ちにな...
こんばんは9月28日 晴れ 気温17℃秋晴れの朝、朝焼けが綺麗です2D 北斗2号 回送自由通路へ解体線にキハ183-5201これでノースレインボーの車両が全て解体線へ921D 出区921D 札幌駅へ向かって回送出発1930D ...
ひげリーダーさんのブログ
これまたかねてより訪問したかった路線、函館本線の長万部以南区間。ずーっと思案しているうちに、駅は次から次へと廃止に。これは1年前2023年秋に訪問したときの記録。旅のスタートは新函館北斗。新幹線高架の先...
おはようございます。本日投稿の写真は、何の変哲もない、キハ261-1000系のリクライニングシートで御座います。中間車の座席は臙脂色ですが、ある日の特急おおぞら10号では、札幌方面の先頭車両だけこの色の座席...
こんばんは9月27日 くもり 気温17℃雨上りの朝昨夜は大きな音で目が覚めたのですが近くに雷が落ちたようです。雨も強く降っていたようで朝は少し風がありました。今日は少し不安定な天気でしたが明日は良い天気...
ひげリーダーさんのブログ
深夜の津軽海峡を青函連絡船1便摩周丸(5563トン)で渡り、函館発4:56の特急「北斗3号」キハ182-2で千歳空港駅まで行く。ここからわずかな乗り換え時間で「おおぞら」キハ182-48に乗り9:09に新夕張駅に着いた。久し...
カトー(KATO)さん、下記製品の発売予定が2024年9月から10月に変更されました。★<10-1953>14系 500番台 寝台急行「まりも / 大雪 / 利尻」AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>分散電源方式特急用客車として、197...
みーとすぱさんのブログ
かとうさんから、いよいよ発売されるかぼちゃの宣材写真が。113系 2000番台 湘南色(JR仕様)/(JR東海・T編成)KATO鉄道模型ホームページ | 製品詳細 | 113系 2000番台 湘南色(JR仕様)/(JR東海・T編成)113系2000番台...
こんばんは9月25日 晴れ 気温14℃今朝の日の出時刻は5:26太陽が顔を出したところです2D 北斗2号 回送入場車が居ます自由通路へ試運転線にH100-18(旭アサ)921D 出区921D 札幌駅へ向かって回送出発1930D ...
ひげリーダーさんのブログ
1989年7月26日札幌発上り翌27日上野着、および7月29日上野発下り翌30日札幌着の計1往復で、「北斗星宇宙号エルム」の特製ヘッドマークを付けて運転されました。エルムのヘッドマークの上に加工されているようです...
横濱模型さんのブログ
こんばんは9月24日 晴れ 気温9℃朝焼けが綺麗な時期になりましたね。秋晴れで暖かい一日でしたが風は少しヒンヤリしていました。2D 北斗2号 回送入場車が居ます自由通路へ試運転線にキハ261-ST1213921D 出区9...
ひげリーダーさんのブログ
9/16の午後に、恵み野の2番ホーム札幌寄りで千歳線の新千歳空港方面行列車を撮影しました。撮影数は5枚です。〇キハ261系ST-1109他7両 特急北斗12号 函館行〇721系F-3101+F-3201編成 快速エアポート80号 新千歳...
おはようございます。本日も、昨日に続き、特急ニセコ号の乗車レポートを投稿してまいります。こちらはニセコ駅での乗車案内パネル。駅の柱に貼り付けされています。倶知安駅はリニューアル工事が進められていま...
北陸新幹線「かがやき533号」のグランクラスに乗っています。 ご存じない方のために一応、「グランクラス」について書いておきますと、東北・上越・北陸新幹線に連結されている最上級クラスで、グリーン車より...
トミックス(TOMIX)さん、2024/9/27発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98570>JR H5系北海道・東北新幹線基本セット★<98571>JR H5系北海道・東北新幹線増結セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>北海...
みーとすぱさんのブログ
かつて新幹線や在来線を走る多くの特急列車に連結されていた食堂車時代の流れと共に徐々に数を減らし、新幹線からは2002年に姿を消しましたその後も北海道へ向かう寝台特急たち…「北斗星」「カシオペア」「トワイ...
4001レさんのブログ
こんばんは9月23日 晴れ 気温9℃とうとう朝の気温が10℃を下回りました風は冷たく感じましたが秋晴れの太陽のおかげでポカポカとした陽気でしたね。2D 北斗2号 回送自由通路へ921D 出区921D 札幌駅へ向かって...
ひげリーダーさんのブログ
おはようございます。本日より、特急ニセコ号の乗車レポートを投稿してまいります。始発駅の札幌を7:56に出発。2番線ホームから発車しました。あらかじめ用意された乗車位置案内です。721系の普通列車が入ってく...
今回の北海道出張は3泊4日でしたが、スマホで撮り鉄できたのは新千歳空港から東室蘭ねの列車移動の初日と2日目の函館泊の2日目の夕方ぐらいでした。それだけに車両を見れば貪欲に狙っていきました(笑)まずは南...
きょうてつさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。