鉄道コム

東北エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全74823件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250419/17/takahashi-1115/7c/e5/j/o4208236815570001957.jpg

    トクだね切符で阿武急

    • 19日(土)17時26分

    本日は、阿武隈急行が900円で乗り放題のトクだね切符を使って、阿武急に乗ってまいりました。まずは、角田から7時50分の福島行の電車で高子へと向かう。本日使ったトクだね切符乗った電車は梁川から先はワンマン...

  • SN総合車両所です。JR貨物ではこの数年、新型DD200型により国鉄型ディーゼル機関車のDE10が数を減らしていました。その中で2025年に入っても尚稼働機がいた最後の砦、仙台総合鉄道部と岡山機関区の稼働車が遂...

    SN総合車両所さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250416/15/taka3333taka3333/a0/5b/j/o1626108215567137948.jpg

    春うららの濁川 磐越西線

    • 19日(土)15時20分

    初日の午後の部、復路はいい話さんから雪山と撮れる場所はどうかなと提言をいただいて、背景に雪山を入れて濁川橋梁を渡る列車をサイドから狙えるポイントに入ります。最初はお一人がみえただけでしたが、ばん物...

  • こんにちは!今回はしなの鉄道・えちごトキめき鉄道に関する記事を書いていきたいと思います。2015年3月に北陸新幹線が金沢駅まで開業して今年で10周年です。この新幹線が開業した際、信越本線の長野~直江津、北...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 2025/04/05上り会津若松行きの仕上げは塩川の発車。汽車の発車は何度も見ても好いもんだ。ライトパシフィック 細身のC57の好きな角度です。汽車を見送り上りのお開きです。さて腹が減ったのでお昼を摂りました。...

    BRA4さんのブログ

  • おはようございます。去年の春休みのリバイバルというノルマを終えたので、また溜めていた過去画から当時の話なんかをしながら書いていきます。よろりんこ菊地凛子です。※今までで一番適当な詰め合わせ記事です。...

  • 探索日 2018/05/05切り替えは1965年9月28日の複線化時瀬上駅は現東福島駅※②旧線南側は①旧線より分岐あそこが福島駅方新旧線分岐点旧線はここにのびてくる旧線は現在線カーブの外側を進む旧線はここを通過旧線用...

  • 昔583系の急行「津軽」に途中区間のみ乗車しました。 乗車記録です 1997-04-30 川部17:28---(8412M 急行 津軽 上野行)---大館18:29 モハネ582-6⑥+8両弘前から先頭のクハネ583-6に移動しました 川部駅に急行...

  • 今年は「昭和100年」。鉄道の始まりは明治からですが、昭和の鉄道は国・私問わず、様々な列車や車両が登場し、太平洋戦争や様々な自然災害という悲劇もありましたが、技術の進歩とともに車両もグレードアップ...

  • 2010年8月撮影

    fmimaaさんのブログ

  • 常磐線湯本駅でE501系やE531系、E657系などを撮影した後は、後続の下り列車に乗っていわき駅へ再び参りました。乗車した普通列車はE501系でしたが、かつて京急1000形と同様に、ドイツ・シーメンス社のドレミファイ...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 《前回からのつづき》  続いて1963年から製造された2次形では、電装品は19〜22号機と同じとし、機関車出力も2,300kWと変わらないものの、車体外観は大きく変化しました。前面は同時期に製造されていたEF80形とほ...

    norichika683さんのブログ

  • 4月17日~18日にかけて高崎のDD51 895号機が秋田へ送られました。これで高崎のDD51も842号機だけとなってしまいましたね。今回、廃回の情報は聞いていたものの夜中の上越線へ行くことなどできませんでしたので、...

    sl-10さんのブログ

  • 秋田市の桜が昨日、満開になりました。今日は市内の千秋公園、または由利高原鉄道へ行って満開の桜を観てきたいと思っています。4月12日の磐越西線、荻野駅で撮影後は一ノ戸橋りょうへやってきました。なぜか...

    c11249さんのブログ

  • 今日は何の日?(4月19日)

    • 19日(土)4時55分

    本日(4月19日)は、以下の出来事が有った日です。平治の乱に敗れた源頼朝が伊豆(現在の静岡県伊豆の国市付近)に流された日。(1160年(永暦元年))第1回ボストンマラソンが開催された日。(1897年(明治30年))川越鉄道...

  • (1―から) 401系の中間車は既にKATO密連にしていて、701系も同じく、動力車を予定しているモハ764を除く3両の計4か所に施しました。鉄コレ西武401系のN化2―竣工 - 赤い狐と緑の狸 残り2両をN化します。普通...

    zurusobaさんのブログ

  • 宮城野機関区2025年3月22日おわり

    戸隠さんのブログ

  • あの日の記憶、あの日起きたことを風化させない。『冬の胸キュン♡は難行苦行!2025.2.19 たびキュン♡早割パスで行く冬の◯◯旅①』さぁ、やっと春になったし、そろそろ書いていこうか!あれは、2月19日水曜日のこと...

  • 4月18日はよいお肌の日2025

    • 18日(金)23時41分

    毎日のスキンケアアイテムを教えて!▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう洗顔フォーム、皮膚科の薬。【記念日】発明の日、よい歯の日、よい刃の日、ウッドデッキの日、お香の日、三重県民の日...

  • 秋田総合車両センター南秋田センターのカラー帯に変更されたGV-E400-8号車ですが、本日、ワイドスターアンテナが無いまま秋田総合車両センター本所を出場、南秋田センターへ回送されました。新潟車両センター新津...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ