「#ひたち」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2025年2月5日(水)。東北地方乗り鉄旅の、3日目。3日目のスタートは、東北地方ではないけど、旅の経路の都合上、茨城県水戸市まで南下して来ましたホーム上に、E653系ひたち号が乗り上げています。...
2025年2月16日(日)今日もE653 国鉄特急色(K70編成)が走るってことで・・・土曜日は晴れで・・・日曜日の撮影ポイントの通過予定時刻のお空は曇るらしいってことで・・・本日も常磐特急を撮影しに行くことに。...
Amaretto1623さんのブログ
本日は春先のような晴れであったためカシオペア紀行から常磐線に転線して特急列車を撮影してみました。四方山からの眺めは水平線もクッキリで最高でした。銀色電車だと映えませんが、白い車体は目立って撮り甲斐...
2025年2月15日(土)少し前から狙っていたE653 国鉄特急色(K70編成)が走るって知ったので撮影しに行って来ました。その路線は常磐線。常磐線での本気撮り撮影はお初ですね。水戸偕楽園君津号そこそこのスピード...
Amaretto1623さんのブログ
仙台発品川行特急列車特急ひたち22号22M E657系 K-3編成オレンジパーシモン東北本線 名取~館腰2025年2月1日撮影
問屋さんのブログ
画像は今から13年前に撮ったものですが、「予め」ではなくて、「咄嗟」に撮ったものだと記憶しています。単刀直入に伺いますが、JR東日本の651系電車ってまだ、残存しているんですか?「スーパーあずさ」...
★<50789>E653系1000番代(水色)7両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急 “ひたち” 485系の置き換え用として、1997年に登場したJR東日本E653系。登場時は全編成が勝田車両セ...
みーとすぱさんのブログ
高萩駅でエキタグをポチっとやって次の目的地にやってきました。タイトルに、ムーディーな駅の正体と謳っていますが、早速種明かしといきますか。 今回訪れたのは日立駅です!本当は明るいときに来たかったのです...
一昨日(2月11日)、EF66 130号機が牽くシャトル便72レを撮影後、E657系(K2編成)イエロージョンキルが来ました。動画です。静止画です。E657系のE653系リバイバルカラーは5色ありますが、自分はこの色が一番好...
sl-10さんのブログ
【2025.02.07(金)】~鉄レポ~ 今日は休みで午前中だけ天気良かったので、常磐線&東海道線で特急を中心に撮影して来ました!
お座敷せせらぎ上越号さんのブログ
JR東日本は、2024年(令和6年)8月24日、高尾~勝田間に臨時特急列車『夏の海浜公園高尾号』を運行しました。使用車両はE653系7両編成(かつての常磐線特急「フレッシュひたち」のカラーリングをベースとした塗色と...
2月8日の夜、久々に前職場のメンバーが集まり、新年会がありました。水戸市新原にある、肉料理が美味い「ミート&テーブルランタン」さんです。特製ローストビーフが美味しいです。フルメンバー集結は数十年振り...
蒼気巨星改さんのブログ
グリーンマックス(GREENMAX)さん、2025/2/12出荷予定(2/13問屋着)の鉄道模型製品発売情報です。★<50789>E653系1000番代(水色)7両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急 “ひたち&rd...
みーとすぱさんのブログ
こんばんは。2月8日は成田線で撮影した後、常磐線に向かいました。5094レ EH500-59(仙貨)常磐線 龍ケ崎市〜牛久にて最近はこの安中貨物列車を撮影しに来る人が多いです。昨日も貨車がよくわかるように、85㎜...
JR常磐線の馬橋で新鶴見機関区のEF210が牽引する1093レとE657系フレッシュひたちリバイバルカラー(イエロージョンキル)を撮影しましたのでご覧ください。【馬 橋】1093レEF210形-170号機+コキ越谷貨物ターミナル...
常総トリデさんのブログ
前回の続きです。ヴェルニー公園を後にして横須賀駅の改札に入りますすると奥に普段見慣れない列車が止まってますね。ちょっと行ってみましょうか。これはE653系のK70編成じゃないですか。E653系ですが1997年に特...
このシリーズ最終章です。 今回のシリーズ⑥では一昨年の11月中旬に秋田出身の職場の部下に誘われて秋田まで行き、そこから単独行動で五能線の旅を楽しみつつ沿線の温泉を味わったことを述べました。 今回はその...
グリーンマックス(GREENMAX)さん、2025年2月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<31971>東武10030型(東上線・11644編成+11448編成)基本4両編成セット(動力付き)★<31972>東武10030型(東上線・11644編成+1...
みーとすぱさんのブログ
2月1日、E653系 K70編成による「特急 常磐鎌倉号」が走りました。当然昼間はお仕事の為、退院後初の夜間駅撮りしようと、仕事後に出撃して来ました。19:40頃、常磐鎌倉号の終点、日立駅に到着! 幸いにもあまり寒...
蒼気巨星改さんのブログ
こんばんは。昨日は1月27日撮影分を紹介しました。今日は翌1月28日撮影分になります。1月28日(火)朝は、天候がよくありませんでしたので、早朝の下り貨物列車の撮影には出ず、お昼からのスタートになりました。...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。