鉄道コム

「#富士回遊」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全261件

新規掲載順

  • 今回も11月16日~17日に行きました大学の友達と富士急と河口湖旅行の特急富士回遊44号乗車記とサフィール踊り子撮影・帰宅編を載せたいと思います。河口湖駅16時45分発特急富士回遊44号に乗車して...

  • Img_8250

    青春⑱切符~東進ー1

    • 2025年3月28日(金)

    ↘篠ノ井線211系の 快速 表示~貴重です ⤵場面は変わっ...

    ZAIVARTZさんのブログ

  • 『特急かいじ36号乗車記①(甲府→八王子)~2025年1月~』『特急ふじかわ7号乗車記②(富士→甲府)~2025年1月~』『特急ふじかわ7号乗車記①(富士→甲府)~2025年1月~』三島から在来線に乗り普通列車で富士…ameblo.jp...

  • 【1】週末パスを利用JR東日本の「週末パス」を利用することにしました。関東と南東北のJR東日本と中小の私鉄が乗り放題となる切符です。土曜日曜の2日間有効で8880円。(特急料金は別払い)※今年2025年の6月で終了...

  • こんにちは。こづるしんでんです。 突然ですが、停車駅パターン紹介、というシリーズをなんとなく思い付いてしまいました。 このシリーズ記事の量産に向いているな……という腹黒い考えはおいといて。 ...

    FreedomTrainさんのブログ

  • いよいよ明日で、特急「あずさ」南小谷行きが白馬行きへと区間が縮小されてしまう・・・そこで、今回は久しぶりに『音と映像で残す列車たち』のカテゴリーで南小谷行きの特急あずさの歴史を振り返っていきたいと思い...

    はくたか26号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250312/19/lgg-photoblog/57/76/j/o3000173315553822693.jpg

    行きはよいよい帰りは

    • 2025年3月12日(水)

    昨日は毎月のカラオケフレンドとのランチ&カラオケの日でした八王子でまんじゅうを買って京王八王子駅まで歩き特急で笹塚で乗り換え新線新宿へ大江戸線に乗り換え中井駅へ出ました各停西武新宿行きクハ2049中井...

  • 今回も11月16日~17日に行きました大学の友達と富士急と河口湖旅行の特急富士回遊11号乗車記パート1と山賊焼き弁当(駅弁)等編を載せたいと思います。新宿駅から9時30分発特急富士回遊11号(富士...

  • 今日からようやく去年(2024年)11月16日~17日に行きました大学の友達と富士急と河口湖旅行を載せたいと思います。今回は週末パスの説明と中央線普通グリーン車乗車記編を載せたいと思います。今回購...

  • 2024年11月16日〜17日に大学の友達と富士急と河口湖旅行行きましたので今回は特急富士回遊11号乗車記パート2と富士急:ZOKKON編を載せたいと思います。特急富士回遊11号の続きで大月駅に着...

  • こんにちは墨東運輸部です✋️。今日のネタは…【3/4の首都圏JRの運休予定】です。昨日から雪やみぞれが降った関東地方ですが昨日は雪による大きな乱れは一部路線(青梅線奥多摩駅~青梅駅間が6時間程計画運休)以外...

  •   松本鉄男です。  このページでは、特急富士回遊で行く河口湖温泉郷・真木温泉の旅をご紹介しています。  ※この記事は、AIで検索した結果に基づいて記載している箇所があり、検索結果の内容が誤っていないかにつ...

  • P1060662

    富士山麓鉄道撮影記(2025.2.22)

    • 2025年2月25日(火)

    PHOTO:大月駅を目指して進む[フジサン特急2号] 「休日おでかけパス」を利用して、臨時特別快速[ホリデー快速おくたま81号]の乗車をしました。 せっかくフリーキップが手元にありましたので、ちょ...

  • 南小谷まで、特急「あずさ」に乗ってきました。(2020年訪問) とうとう南小谷直通特急あずさは、3月の改正で白馬止まりになってしまうようです。 東京圏への直通列車があることは、地域にとって大きな望みや支...

  • (前回記事の続き)(富士急行線 三つ峠駅付近)富士山麓電気鉄道 富士急行線 河口湖駅河口湖駅から大月駅へ各駅停車の旅2024年(令和6年)12月15日(日)をもって運用終了する、富士山麓電気鉄道(富士急行線)1000系1001...

  • JR東日本は2月18日、訪日外国人向けモバイルSuicaアプリ「Welcome Suica Mobile」を3月6日に提供すると発表した。対応端末はiPhoneとApple Watchだ。同アプリは、日本入国の前後にスマートフォン上の操作で個人情...

  • 2025年春から、新しいシリーズを立ち上げました。ダイヤ改正前後で並べて眺める(そして愛でる)です。他のシリーズ同様、あまり気難しい内容にするつもりはなく、ブログ筆者の琴線に引っかかった印象的なダイヤ...

  • 5年ほど前の写真となりますが、当時はE257系500代で臨時特急富士回遊が運転されていました。もっとも臨時とはいってもほぼ毎日のように運転されていたので、まあ当時は記事にすらしていなかったのですが。 高尾...

  • 『八高・川越線の車両を独り占め!カスタム写真撮影&乗務員体験イベント』が2025年1月27日、31日に行われました。内容は留置中車両の撮影、POS操作体験、乗務員体験などで、参加者が好きなように内容を決めら...

  • みなさまにご案内いたしますこのブログは臨1028レの乗務員室による、鉄道系日記です男子中学生が撮り貯めた写真を皆様に共有していきます私鉄公営JR、なんでもござれ!今後においても日々精進してまいりますので...

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ