「#ふじかわ」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
韮崎から一度国道20号線を走って、双葉SAのスマートICから中央道の下り線に入りますなぜこんなルートを走るのかというと、双葉SAで昼食を食べるのと、その後のルートとの関係。とんかつ定食です昼食を食べ終わっ...
小田急線から横浜線、そして中央本線と乗り継いで大月駅まで来ましたここから先は、特急かいじ号に乗って行きましょうE353系に乗り込んで、乗り鉄を続けますあぁ、やっぱり特急列車は快適だなぁ呑み鉄したいけ...
4/1(火)引き続き、JR身延線にて特急「ふじかわ」撮影のお話-こちらも初訪問ポイントの「沼久保」です。身延線で最も有名な撮影地()てすが、富士山バックにさすがの絶景が広がっていて思わず唸ってしまい...
『特急かいじ36号乗車記①(甲府→八王子)~2025年1月~』『特急ふじかわ7号乗車記②(富士→甲府)~2025年1月~』『特急ふじかわ7号乗車記①(富士→甲府)~2025年1月~』三島から在来線に乗り普通列車で富士…ameblo.jp...
『特急ふじかわ7号乗車記②(富士→甲府)~2025年1月~』『特急ふじかわ7号乗車記①(富士→甲府)~2025年1月~』三島から在来線に乗り普通列車で富士にやって来ました。駅前は・・・少々寂しい感じの地方都市って感じ...
3/23(日)一昨日・昨日と、JR身延線へプチ撮影旅行に行ってきました北上線など他にも撮影ネタはあったのですが、静岡県エリアは快晴予報だったため天候優先で静岡遠征を決めて早々に出発。今回訪れた撮影ポ...
いよいよ身延線も今回で最終回。甲府よりの区間はスイッチャーを撮りに訪ねたこともある。国鉄時代にはいろいろな電気機関車も入線していたが、私の知っているのはEF64の時代だった。南甲府に加藤の6.5トン機がい...
『特急ふじかわ7号乗車記①(富士→甲府)~2025年1月~』三島から在来線に乗り普通列車で富士にやって来ました。駅前は・・・少々寂しい感じの地方都市って感じでしょうか。居酒屋やカラオケのチェーン店があります...
2025年2月、JR東海の飯田線を全線完乗するため、豊橋駅にやってきました。 前日豊橋駅近くのホテルに一泊、朝一番の特急伊那路号でひとまず飯田駅に向かいます。9時30分頃にはホームでうろうろしていたのですが...
ドクターイエロー通過時は富士山が雲隠れしていましたが15時頃になると出てきました昨日雨で歩けなかった分を取り戻そうと潤井川橋梁を目指してウォーキングしてきました身延線潤井川橋梁に着くと水仙が咲いて...
三島から在来線に乗り普通列車で富士にやって来ました。駅前は・・・少々寂しい感じの地方都市って感じでしょうか。居酒屋やカラオケのチェーン店がありますが、人通りは少なめ。まねきねこの看板が真っ白になっ...
静岡県小笠山総合運動公園(エコパ)にサッカー観戦に向かう為、静岡まで特急「ふじかわ」乗車、乗換て東海道新幹線で掛川へ。こだま715号(新大阪行)が静岡駅入線したら「Wonderful Dreams Shinkansen」でした。撮...
azusa2goさんのブログ
始発から始めた御殿場線・身延線のエキタグ制覇の旅も大詰めを迎え、残すは東花輪駅、身延駅の2つのみとなりました。すでにかなり疲労困憊ではありますが、ミッションコンプリートを目指し、南甲府発18時18分の鰍...
御殿場線内のエキタグをコンプリートし、沼津駅に戻ってきたのが15時過ぎ。企画スタートからすでに10時間が経過しだいぶお疲れ気味ではあるものの、このまま予定通り身延線のエキタグコンプリートに向かおうと思...
残り少なくなってきたE217系の廃車回送を追っかけるべくこの日もまた甲府に来ていました。今回は甲府での撮影について書いていこうと思います。しかしまあ毎度毎度横浜エリアでの撮影に寝坊で失敗しているのを見...
20.東海道本線二川と新所原の駅取材ホテルの部屋で支度をしながらテレビを見ていたら、東海道新幹線の運転見合わせが報道されていた。一抹の不安を覚えながらも、たぶん夕方までには再開するだろうと思っていた...
1月22日、ちょっとショックなことがあってその日行く予定だったE217系の配給輸送をいっそのこと甲府で撮ってしまおうかと思い、まあ弾丸で甲府に行ってきていた。バカなのではないかと言われそうだけど、バカだ...
皆さんお使いの何時とは言わない言葉をお借りして先日のキヤ97 R-4 工臨返空ですここでの撮影は4年越しの撮影でした で他の物は 特急ふじかわ号 F6編成 甲府発ー静岡行き特急ふじかわ号 F14編成 静岡発...
皆さんお使いの何時とは言わない言葉をお借りして先日のキヤ97 R-4 工臨返空ですここでの撮影は4年越しの撮影でしたで他の物は特急ふじかわ号 F6編成 甲府発ー静岡行き特急ふじかわ号 F14編成 静岡発ー...
松本鉄男です。 このページでは、特急ワイドビューふじかわで行く湯村温泉・下部温泉の旅をご紹介します。 ※この記事は、AIで検索した結果に基づいて記載している箇所があり、検索結果の内容が誤っていないか...
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。