中国エリアの鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今回は、本川町(停留場)の訪問記です。(訪問日:2025年3月29日)本川町(停留場)の概要本川町(停留場)は1912年に開業した広島市中区にある広島電鉄本線の停留場です。読みは「ほんかわちょう」です。駅構造(本川町停...
シーーラカンスさんのブログ
2025年4月17日にトミックスショールーム(TSR)東京で展示されていた試作品と、最近発売された新製品です。
モケイテツさんのブログ
06:15チェックアウト西出雲駅1006Mやくも6号 回送(クモロハ272-2他 273系Y2編成)西出雲06:30(124D・キハ126-4②-❷)米子08:01 通勤・通学時間帯で立ち客も見られる 揖屋駅07:34・07:39 129D(キハ47④)終着 米...
皆さんおはようございます今日の天気は曇りですが 日中は暑くなりそうです今週初めには 広島で雪景色があったり ここ最近では 25度前後になったりと身体がついていきません来週は雨が多く天気は良くないよ...
2月23日(日)撮影現場に到着誰もいない現場でした素晴らしい光景ここに来る前の高速道路そばの陸橋には何人かいました彼らは陸橋からの俯瞰狙いのようですさて、大山バックではこちらが有名なので、てっきり...
次のようなことが気になるという方はいらっしゃいませんでしょうか。水島本線の倉敷市駅~球場前駅周辺の撮影記録を知りたい ということで今回は、水島本線の倉敷市駅~球場前駅周辺の撮影記録をご紹介する記事...
今回は、これまで訪問してきた構内踏切の中で第161話から第180話までを振り返ってみたいと思います。該当する駅の構内踏切第161話 鶴来駅(北陸鉄道石川線)第162話 額住宅前駅(北陸鉄道石川線)第...
岡山伯備線用115系G編成岡山地区115系は227系の投入により淘汰されつつありますが、唯一G編成は今のところ全編成健在で今回G-2編成が幡生工場より検査出場しました。G編成は2両全電動車Mc+Mc’編成Mc’車は中間車...
南海やつくばエクスプレスで新型車両による車両更新・検討などほか、あの車両が北海道函館へ向かう、期待の新車が登場など4月1日~15日までの鉄道ニュース等をまとめてみました。なお、生じた事象を全て掲載してい...
湘南色の部屋さんのブログ
駅名 古見駅旧漢字 古見よみ こみ歴かな こみ発音 コミ所在地 岡山県真庭市古見駅番号 電報略号 コミ(オカコミ)事務管理コード △651014貨物取扱駅コード マルス入力コード オカコミマルスカナコード ...
駅名 美作落合駅旧漢字 美作落合よみ みまさかおちあい歴かな みまさかおちあひ発音 ミマサカオチアイ所在地 岡山県真庭市西原398駅番号 電報略号 チア(オカチア)事務管理コード △651013貨物取扱駅コー...
年末年始に所用で付近を通りがかった際に伯備線倉敷駅西側で撮影した下り特急「やくも」です。多客期に定期運用から離脱していた381系を復活させた運転でした。昔から馴染み深い倉敷駅付近で撮影してみました。特...
たびら平戸口に戻って佐世保行の列車に乗り込みます。西浦ありさのラッピング車両ですが、車内は至って普通伊万里行の列車を待って出発します、1両しかないMR-400形でした。車両基地がある佐々でも列車と交換種...
日帰り九州新横浜から、のぞみ13号で出発今回はやむなく指定席を確保した(通路側C席)やはり自由席も指定席も満席のようだ。意外と名古屋の下車客が多く、入れ替わりにインバウンドが増えた。京都を過ぎて、早速こ...
桜満開の中でやって来た観光列車「天地(あめつち)」。特に狙っていたわけでもなく、普通列車を想定して待っていた時間に、遠くに見えた青い列車に違和感を感じて、よく見ると...。曇っていた空から一瞬だけ晴れ...
後ほど!★今日の画像★森永製菓「DEAR メープルバター味」☆鉄道乗車記録☆鷹野橋6:09(広電宇品線・本線 1013広電西広島行)6:49広電西広島7:00(広電宮島線 5108広電宮島口行)7:17...
回8731D キロ47 7000番台 観光列車 快速 etSETOra (エトセトラ)笠岡駅で復路の時間調整と折り返しを兼ねた回送etSETOra (エトセトラ)瀬戸内側を走る山陽本線ですが 意外と内陸を走っているので地元ではほぼ海...
ホビーセンターカトー発売日速報2025年4月26日(土) 発売・176-7616 EMD SD70M Flat Radiator CSX #4679 24,750円・176-7617 EMD SD70M Flat Radiator CSX #4688 24,750円・176-7618 EMD SD70M Flat Radiator UP...
横濱模型さんのブログ
★<333500>鉄道コレクション JR213系0番代 2両セットAAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>国鉄として最後の新系列車両として、1987年に登場した国鉄213系。0番台は岡山地区の115系置き換え用として製造されまし...
みーとすぱさんのブログ
2025年4月17日に、後藤総合車両所岡山電車支所所属のキハ47-1036(国鉄色)が、後藤総合車両所本所を出場し、返却のため配給輸送されました。牽引機はDE10-1161でした。
2nd-trainさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。