鉄道コム

「#やくも」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全5083件

新規掲載順

  • 年末年始に所用で付近を通りがかった際に伯備線倉敷駅西側で撮影した下り特急「やくも」です。多客期に定期運用から離脱していた381系を復活させた運転でした。昔から馴染み深い倉敷駅付近で撮影してみました。特...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250417/23/hunter-shonan/5d/52/j/o1600120015568012781.jpg

    博多→九大学研都市

    • 5時間43分前New

    日帰り九州新横浜から、のぞみ13号で出発今回はやむなく指定席を確保した(通路側C席)やはり自由席も指定席も満席のようだ。意外と名古屋の下車客が多く、入れ替わりにインバウンドが増えた。京都を過ぎて、早速こ...

  • 2月23日(日)朝4時前に起床外の景色を見ると、そこそこ降雪はあった模様ホテルをチェックアウトして駅に向かう米子駅前のこちらの銀河鉄道のモニュメントはしっかり雪を被っていましたこれはこれでフォトジ...

  • JR京都線(JR東海道本線)東淀川にて JR西日本683系6000番台近キトN01「安寧」 特急まほろば 92号 おおさか東線経由奈良行き 土曜·休日のみに走る大阪·新大阪と奈良を結ぶ、特急まほろば号専用の車両として登場した...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/78/e00df894d15bd3070a0438bb2234b900.jpg

    遅咲きの桜と貨物列車

    • 16日(水)7時41分

    昨年撮れなかったシーンを撮りに、伯備線が通る日南町へ出かけました。道中、青い空が見えたり、雪交じりの雨に遭ったり、目的地に着くまでに春と冬を行き来している気分になった。出雲や米子の桜は葉桜になって...

  • 2月下旬に運転されたサロンカーやくもの撮影記について、お話しますサロンカー富士での沿線での撮り鉄の悪行により、サロンカーやくもについては機関車にヘッドマークは付けないという状態での運転となりました...

  • 本日は、381系「やくも」標準色をアップします。やくも15号・上溝口信号所~伯耆溝口・2024.5.15.伯耆溝口~岸本で「やくも22号」を撮った後、次までは30分ほど時間があったので周辺をロケハン、水張り...

    sonic884さんのブログ

  • 桜の祠とブロンズやくも

    • 15日(火)19時10分

    緑の季節は、ほかの木と区別がつきにくいのですが、春の桜

  • 本日は、273系「やくも」をアップします。やくも22号・伯耆溝口~岸本・2024.5.15.岸本~伯耆大山で「やくも20号」を撮った後、次は再び俯瞰で撮れる上記に戻って来て、8両編成の「やくも22号」を狙っ...

    sonic884さんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjfiE0pzofnkZ-cvm0A7OGbyDvSDA65Dxx5uAAzoGA8w5iebyjN370ZjzQJ2RVEx6W_6RUFLuyULnPf-dJP2O_sDFJJLY3Xre3BZPvfgBGBwXYfw6jsmJJLkDehFfpZLaKEfeQNGHkOvPDNCZQYhWzWO7ayyy4mH_DJV_bxGZqBzKkIs8s5-UYpYgvJ22dN/w640-h452/20

    KATO 2025年3月 発売品

    • 14日(月)21時41分

    こんばんはかいじ117ですKATOの2025年3月の発売品の確認です2025年3月・4月発売予定品新製品3月4日出荷10-1912 E231系500番台 中央・総武緩行線 6両基本セット 23100円10-1913 E231系500番台 中央・総武緩...

    かいじ117さんのブログ

  • 米子駅を発着する特急列車の運行形態が2025年3月15日改正を機に変更されました。「やくも」ではコロナ禍の影響に伴い2022年3月改正から3往復が不定期列車に格下げされ、週末中心の運行から毎日運転に戻しつつ、20...

  • ー この度2025年4月14日老舗のホームページ制作サービスFC2WEBがサービス終了となることが公式ホームページで公開されました サービス終了は本年6月末とのこと これにより管理権限にアクセスできない状態であ...

    nankadai6001さんのブログ

  • 2025.4.10(木)青春18きっぷ伯備線を乗り通し、山陰本線を米子から出雲市まで来た俺17時を回っている駅の南口を右に行くと温泉がある「らんぷの湯」浸かってさっぱりだが、今日は珍しく混んでいて、横になって休め...

    のたねさんのブログ

  • 本日は、273系「やくも」をアップします。やくも20号・岸本~伯耆大山・2024.5.15.上記の立ち位置の近くで「やくも11号」を撮った後、次は水張りを終えた田圃越しに「大山」をバックに撮ってみた。ビデオ...

    sonic884さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、島根県東部、松江市南西部、宍道湖の南のほとりに広がる旧・宍道町の中心市街地に位置する山陰本線と木次線の接続駅で、難読駅名の、宍道駅 (しんじえき。Shinji Station) です。 駅名 ...

  • 3月21日と22日のおでかけをまとめて。〇3月21日 飛び石連休の平日に嵯峨野線にダイヤ改正で設定された有料座席サービスうれシートに乗ってきました。8両編成の亀岡・園部方の先頭車に設定されているので、京都駅...

  • 桜の堤とブロンズやくも

    • 13日(日)18時27分

    伯備線の桜で有名な撮影地は毎年、多くのファンが集まります。 381系末期は大変なことになりましたが、ブロンズやくもに変わったので、それほどでもないかな、と思ったのですが、人気ポイントは相変わらずでした...

  • 先日の381系「ゆったりやくも」や273系「やくも」の整備の中で、中間に連結される先頭車にヘッドライト専用化基板を取り付けていましたが、商品が2個入りだったのに対して381系で1個(4号車のみ)、273系で2個(4...

    fmimaaさんのブログ

  • 現在多くの特急列車が運行している山陰本線(鳥取駅~益田駅)ですが、沿線の人口は決して多くはなく編成も短い列車が多くなっています。特急列車だけの利用者について正確に把握することは不可能ですが、普通列...

    マスカット鉄道さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6e/e0822daa890e5b1d6e2e05f57bc7ca12.jpg

    大きな桜の木の下で…

    • 13日(日)7時36分

    斐川公園を歩くと、大きな桜の木を見つけた。だくさんある中に、少し外れた場所に立つ大木。何度も歩いたけど、少し歩く場所を変えて見ると、立派に花が咲いていることを知る。その後ろを走る特急やくもと合わせ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ