鉄道コム

「#○○のはなし」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全51件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241117/01/kuha115410/a0/f9/j/o1080071915510872858.jpg

    ○○のはなし

    • 27日(木)0時0分

    令和6年10月19日撮影分○○のはなし、全然撮ってないなあ〜…よし、撮ろう!伯備線 臨時快速列車 ○○のはなし〜岡山編〜9822D 岡山行きキハ47 7004 + キハ47 7003 ( 「○○のはなし」 )第4で!追いかけ先は暗くて失敗...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250126/13/kakogawa86/af/85/j/o0800053315537262651.jpg

    ○○のはなし

    • 2025年3月18日(火)

    2018年3月18日に山陽本線下関駅で写した観光列車「○○の話し」です。下関から東萩まで行きます。観光列車で全車指定席ですが快速列車です。ちなみに「は」=萩、「な」=長門、「し」=下関です。&n

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241117/01/kuha115410/df/ba/j/o1080072015510871696.jpg

    ○○の入換を狙え!①

    • 2025年3月15日(土)

    令和6年10月11日撮影分○○狙いにふらふら…東電留線にその姿を確認!入換をしながら気動車区に入るので何か撮れるはず…お!こりゃあいいもん見れた…!臨時快速列車 ○○のはなし〜岡山編〜 の運転に伴う車両回送キハ4...

  • やまぐち号が運転しない冬季は山口線・津和野が閑散期となっています。そんな冬の山口線や津和野を楽しんでもらうため昨年"○○のはなし"を特別運転したら好評だったらしく、今年も冬季限定で山口線を運転していま...

  •  山口県長門市の山陰線の長門市駅から上の画像の仙崎駅間に存在しております山陰線仙崎支線は、長門市(旧・正明市)駅~仙崎駅までがわずか2.2キロしかない路線であります。 この仙崎支線は、元々昭和5年...

  • 2025年1月11日、12日、13日に、キハ47形2両「○○のはなし」編成が期間限定で山口線(新山口~津和野間)で運転されました。不通区間のあった山口県内の 山陰本線も25年度中に全線再開の見込みとなり、 山口線でのか...

    2nd-trainさんのブログ

  • 20250101a

    井倉② おまけネタ

    • 2025年1月1日(祝)

    世間は昨日が大晦日で今日が元日のようですが、私はソレほど正月と言う物を特別視してナイのと記事を書いてるのが遥かに前の11月なので、このまま何事も無かったように続きます。…そんな感じで細かいハズレがあっ...

  • どうも、ちぐさです。2024年の旅行は先週の大阪で終了。今年は例年と比べるとあまり乗り鉄しない年になったかなと。嗜好の変化もありますが、メンタル面で突発的に出かけよう!となりにくかったのも理由かもしれ...

  • 令和6年8月23日撮影分伯備線へ天気が不安定だったと思いますどこで撮るか悩んで、追いかけに有利な場所を選択伯備線臨時試運転列車 (国際芸術祭「森の芸術祭 晴れの国・岡山」開催での観光列車「○○のはなし」運...

  • ご覧くださりありがとうございます今回は岡山に向かうためさくら541号で移動していきます指定席の座席はこんな感じ2+2のゆったりした座席です50分ほどで岡山に到着岡山では500系が停車していました500系の編成はV...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160279829/rectangle_large_type_2_c96288a6d23b33a977f515739df2c687.jpeg?width=800

    伯備線を走る「○○のはなし」

    • 2024年11月2日(土)

    岡山の県北エリア(津山や新見のあたり)では、11月中旬まで、森の芸術祭が開催されています。 森の芸術祭 晴れの国・岡山 | 2024年秋、国際芸術祭「森の芸術祭 晴れの国・岡山」を開催2024年秋に岡山県北部を中...

  • JR西日本の観光列車 「○○のはなし」。通常は 新下関~東萩駅間で運行されるのですが、山陰線の一部区間が2023年6月末の豪雨で大きな被害を受けたため、2023年7月以降 運休が続いています。そんな中、2024年9月28...

  • JR西日本の観光列車 「○○のはなし」。通常は 新下関~東萩駅間で運行されるのですが、山陰線の一部区間が2023年6月末の豪雨で大きな被害を受けたため、2023年7月以降 運休が続いています。そんな中、2024年9月28...

  • JR西日本の観光列車 「○○のはなし」。通常は 新下関~東萩駅間で運行されるのですが、山陰線の一部区間が2023年6月末の豪雨で大きな被害を受けたため、2023年7月以降 運休が続いています。そんな中、2024年1月~3...

  • こんにちは✋はくたかです。ここは広島駅。これよりみよしライナーに乗車して三次を目指します。車両基地を横目に新幹線の高架橋をくぐると…すぐに最初の停車駅、矢賀です。この下深川(しもふかわ)...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241017/20/hatahata00719/d4/de/j/o0533080015499107980.jpg

    伯備線で〇〇のはなしを撮影

    • 2024年10月17日(木)

    こんばんはhatahataです。10月13日の岡山遠征の続きです。姫新線でハレのモリを撮影した後は伯備線へ移動。今度は○○のはなしを狙います。まずやって来たのはこちらです。方谷~井倉 普通 新見行 213系ここでは...

    hatahataさんのブログ

  • JR西日本の観光列車 「○○のはなし」。通常は 新下関~東萩駅間で運行されるのですが、山陰線の一部区間が2023年6月末の豪雨で大きな被害を受けたため、2023年7月以降 運休が続いています。そんな中、2024年1月~3...

  • JR西日本は株主に対し,保有株数に応じた株主優待として,1枚で自社線内の運賃・料金が5割引となる株主優待割引券を発行している。京都市内から京都市内ゆきの乗車券(JR西日本株主優待割引適用) 株主優待割...

    mrticketさんのブログ

  • 2024年8月27日に、キハ47-7004+キハ47-7003(○○のはなし)が「〇〇のはなし~岡山編~」の運転のための伯備線試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/07/1-2.jpg

    東萩駅(JR山陰本線)

    • 2024年7月10日(水)

    萩市の中心駅東萩駅は萩駅もあるものの、萩市の中心駅で、折り返し列車も設定されています。 駅前からJRバスが発着するほか、ホテルもあります。 ホームは2面3線と国鉄型配線となっています。   自動改札...

    駅ラブさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ