JR東海グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2025年3月実施予定ほかダイヤ改正の概要について、2025年に実施される予定の各鉄道大手会社(JRグループ~大手・準私鉄各社含む鉄道25社、11市公営)毎にまとめました。※記事内容についてきましては公開され次第、...
湘南色の部屋さんのブログ
今朝出来立てほやほやの機関車が上りました 寒いのでしっかり着込んで沿線へ 一つ前に来た普電をパチリK6+U4 下り塩沢踏切鳴動8860レ EF65-2096+EF210-364 西浜松→新鶴見 左から身延線下りが来ていますがギ...
今朝出来立てほやほやの機関車が上りました寒いのでしっかり着込んで沿線へ一つ前に来た普電をパチリK6+U4 下り塩沢踏切鳴動8860レ EF65-2096+EF210-364 西浜松→新鶴見 左から身延線下りが来ていますが何と...
JR東海は、新幹線電気軌道総合試験車923形……いわゆる「ドクターイエロー」の引退イベントを実施すると発表しました。 ドクターイエロー(T4編成)は2025年1 […]The post 「ドクターイエロー」の引退イベント...
鉄道プレスさんのブログ
ようやく、静岡地区でも315系は見るようになってきました。その中で、211系の抜けた穴?と申しましょうか、変則的な編成も多々あります。一番うれしいのは元セントラルライナー色での6連でしょうか? で...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
この場所からは、特急「ふじさん」の6連は入らないのですが。 それでも、定番アングルは押さえたくなってしまいます。 それにしても、ここの線路脇は草伸び放題・・・刈ってくれた秋を見たことがありません。こ...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
今回の【駅】シリーズは、長野県飯田市南部天竜川沿い、泰阜村(やすおかむら)との境界近くに位置する飯田線の駅で、駅名の由来となった金野集落は泰阜村にあり駅から離れていることから、飯田線で最も利用客が少...
毎年12月の第三金曜日(またはその周辺日)において、JR貨物を含むJRグループ各社のダイヤ改正が発表される傾向にあります。現時点で、2025年春または翌年3月のダイヤ改正までに導入または引退の可能性がある車両...
湘南色の部屋さんのブログ
1987年は、当時の国鉄が民営化されて、JRが誕生した年である。JRグループ7社が発足し、それぞれ①JR北海道、②JR東日本、③JR東海、④JR西日本、⑤JR四国、⑥JR九州、⑦JR貨物に分割民営化された...
こんばんはhatahataです。12月8日、名松線で撮影した後は伊賀方面へ移動します。やって来たのはこちら伊賀神戸界隈です。伊賀鉄道 比土~伊賀神戸 200系 くノ一列車もう一本待ってみます。200系 東急カラー ...
hatahataさんのブログ
11月の方が綺麗でした色がイマイチ流れる光スロ-シャッタ-でISOをもっと高くすれば明るかった11月のようにいきませんねⒸ基本はドクタ-イエロ-ⒸThe Basics Doctor Yellow 2012-2024鉄道 飛行機 闘病記
dr923さんのブログ
秋の関東をゆるりと巡る旅、第006回。続いての訪問駅に到着。列車を降り立ちます。やって来たのは、相模金子駅。上大井駅からひと駅沼津方面に戻ったところにある、棒線の無人駅です。相模金子駅外観。まさに築堤...
早朝の有楽町駅西側です。イチョウ並木の黄葉が見事でした。東京都の樹でもあるイチョウ。この光景に出会うと、まさに!って思っちゃいますね。やってきた京浜東北線E233系がいいワンポイントになってくれました...
キハ58はくつる583さんのブログ
今日は天気が良かったので中央西線貨物を撮りました。勝川カーブでEH200春日井貨物を撮り、高蔵寺付近に移動しましした。雲一つない快晴だったので、カーブで空を見上げて6088レを撮りました。快晴だったので釜戸...
2024.12.4に行った鉄道博物館で撮影した写真です。 (全てiPhoneで撮影)東海道新幹線続きをみる
今回の中央西線では、一部を除いて以前に訪ねたことのある有名どころを回ることにしました。 見慣れて目新しさはないかもしれませんが、やはり、定番には定番の良さがあります。一定期間ごとに定点観察をするのは...
皆様こんばんは、本日は晴れのお天気でした。富士山は雲掛かりながらも見る事出来ました。今日、撮影させていただいた物です。富士山と313系電車御殿場線足柄ー御殿場間朝の御殿場からでした。本日は以上です。あ...
今回は、JR東海道本線(JR京都線)の岸辺駅に設置されている発車標を掲載します。1枚目は改札前に設置されているものです。3色LED式のものが採用されており、方面毎に3段での表示が可能です。種別・遅れ・発車時刻...
《前回からのつづき》 blog.railroad-traveler.info 箱型の車体をもった911形の前面は、前面窓のしたを境に「く」の字形をした立体感のある流線型に近いものでした。前面窓は中央部から後退した2枚窓で、特急形...
norichika683さんのブログ
この記事は【その2】の続きです。nonte2geek.hateblo.jpこれまでに撮影した映像の中から、GTO-VVVFサウンドが聴ける列車を集めています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。youtu.beVVVF...
nonte2geekさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。