「#ロマンスカー」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
ここのサクラ俯瞰も、例年楽しみにしている場所です。 まず通過していった、下り3000形を撮ってみます。サクラが少し早かったようで、すべて開ききっていないです。 お次は、GSE。 こちらは、少し絞りを開けて...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
2025年4月16日(水)鎌倉車両センター所属のE217系Y-35編成が長野総合車両センターへ廃車のため配給輸送されました。牽引はEF64-1031でした。
mikanmikeさんのブログ
朝の光線を浴びるロマンスカーを全車種、サクラコラボでコンプリート?しちゃいました。笑 まず、MSE。 お次は・・・。 EXEオリジナル。 次は・・・。 EXEαが通過。実は画面右のサクラで富士山を狙う同業者...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
相模川橋梁周辺のお花見シリーズも今回が最後です。最後を飾るのはやはり「もころん号」ですね。おまけ。「もころん号」を撮影後しばらくして上下の運行が止まりました。近くで何か起きたようです。あきらめて片...
mikunさんのブログ
東京メトロの千代田線やJR東海の御殿場線にも乗り入れ、マルチな活躍をしている小田急の60000形(MSE)。登場から現在まで、前面には何かしらが掲出されていることが多く、すっぴんで走っている時期は意外と多く...
ワタシダさんのブログ
こちらのカットは、画面上部に「バーン」とサクラを取り込んでみました。 まずは、EXEオリジナルの10連。空の色はもうしぶんありません。 お次は、MSEの10連。 向こう側の下り線ということで、少し車両は小さ...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
相模川橋梁周辺の撮影が続きます。厚木側の撮影から本厚木側に移動します。(はこね3号)(はこね3号)(ふじさん2号)他の記事を突っ込んでいる間に撮影から日にちが経ってしまいました。撮影時の感動の記憶が少...
mikunさんのブログ
2025年4月13日に、小田急電鉄の主催で「貸切列車『FC町田ゼルビア応援“剛”』乗車ツアー」が催行されました。ロマンスカー30000形30054F+30254F「EXEα」を使用した団体臨時列車が町田(9:55頃乗車)→新宿間で運転さ...
2nd-trainさんのブログ
予報通りの雨が降る 2025年4月13日に10111Fを使用した『現役乗務員発案企画 10000系(ニューレッドアロー)で行く池袋線・西武秩父線「音鉄」ツアー』が小手指を起点として清瀬・西武秩父返しの小手指戻りと...
草メリ畜音集積所さんのブログ
桜が散る時期に紅葉ww今、桜とGSEを川音川の袂で撮ってたりします汗
元祖レガキチさんのブログ
お花見シリーズが続きます。都合3日間の撮影でした。ここの桜は今日(12日)辺りまで十分鑑賞に堪えるんではないでしょうか。(さがみ90号)(さがみ90号)(メトロモーニングウェイ42号)桜の小枝と電車の微妙な...
mikunさんのブログ
2010年の4月、新百合ヶ丘~百合ヶ丘の津久井道脇の法面は現在とは全く趣が違って菜の花で埋め尽くされていました。とても美しい菜の花街道をやってきた7000形LSEさがみ号、実に画になりました’(爆)7000形LSE ...
きょうてつさんのブログ
バリ順小田急ロマンスカーMSEシリーズ。今度はストレートで。MSE流線型の先頭はかっこいいですね。
元祖レガキチさんのブログ
ここらで春らしい画もアップしておきます。まずは菜の花とVSE!今はもう新百合ヶ丘~百合ヶ丘の法面に菜の花が咲くことはありません。コンクリートと防草シートで覆われた無機質なモノになってしまったから。。。...
きょうてつさんのブログ
2025年1月7日(火)「GSEで行く新春初旅!特別行路で巡る車庫線・乗務員宿泊所潜入ツアー」に参加しました。小田急ロマンスカー70000形GSEに乗っていくツアーです。相武台前駅に集合して、徒歩で小田急乗務員宿...
いっぱーごろうさんのブログ
前回の続きになりますが、松田から御殿場線随一の桜の名所山北に移動しました。ちょうど桜まつりが開催されていて駅前ではいろんな踊りが繰り広げられています。そして駅舎の反対側にある鉄道公園もお祭り会場に...
真っ赤な桃の花が畑も真ん中にポツンと咲いていましたので小田急ロマンスカーGSE・MSEを撮影紹介が遅れてますがまだ未掲載の写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了承ください...
マイペースな鉄分補給さんのブログ
2025年1月6日(月)「開運!紅いロマンスカーで白い富士を眺める新春初旅」に参加しました。小田急ロマンスカー70000形GSEに乗っていくツアーです。新宿駅に到着。このロマンスカーも70000形GSEですが、この編成...
いっぱーごろうさんのブログ
お日様が出てれば入れたかったんですが山の裏でした。
元祖レガキチさんのブログ
昨日の続きです。厚木側から再び本厚木に戻りました。狙いはやはり「もころん号」です。今度は下りを狙います。ところが通過直前に雨がパラパラ、やばい。何とか通過を見送ることが出来ました。早朝に撮った「も...
mikunさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。