「#サザン」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
本日2024年12月20日をもち南海電鉄本線は現行ダイヤが終了し明日から新しいダイヤとなりますが、2000系の運用が設定されておらずいよいよ南海本線では2000系の営業運転が終了となりました。 これにより12月20日(...
nankadai6001さんのブログ
新製品発売情報が各問屋様に配布されました。 発売予定品ポスター 【 2025年6月以降 】発売予定 内容詳細(抜粋)   更新履歴&記事元 記事元:MICROACE(マイクロエース) 情報源:下記情報提供販売店 情報...
横濱模型さんのブログ
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
寒さが厳しくなる中、南海本線の撮影に出かけました。撮影場所は松ノ浜駅で、前半は上り列車、後半は下り列車を中心です。(撮影日は12月15日)前半は松ノ浜駅下りホームから。最初は8300系+8000系...
12月8日 天気が良かったので、昼過ぎまで南海箱作で撮影を続けました。7177F+10009F特急サザン和歌山市行き8322F普通和歌山市行き7129F+7155F普通難波行き検査明け10010Fは5回撮影できました。7121F+10010F特...
w7さんのブログ
12月8日 南海箱作で撮影の続きです。休憩のためコンビニへ向かう途中に2本撮影しました。1005F普通難波行き検査明け10010Fは、この日3回目の撮影です。10010F+7121F特急サザン和歌山市行き南海本線から坂道を上...
w7さんのブログ
2024年12月2日南海電鉄の特急サザンの試運転にたくさんの南海鐵?が気を取られている中南海本線では南海8300系8310Fが本線に復帰して早速ワンマン運転の試運転をおこなっておりました
nankadai6001さんのブログ
12月8日 南海箱作駅を降りて淡輪駅方面へ歩いて撮影ポイントを探しました。尾崎まで乗車した8012F+12001Fが折り返してきました。8012F+12001F特急サザン難波行き海岸線を歩いていると対岸の神戸の街が蜃気楼の...
w7さんのブログ
線路からちょっと離れた所に、ピンクのサザンカが綺麗に咲いていました。 サザンカ(山茶花)はツバキ科ツバキ属の耐寒性常緑高木で、赤やピンク色のサザンカの花言葉は「理性」、「謙遜」です。 ピンクのサザ...
わかしお2号さんのブログ
2024年9月28日土曜日。天下茶屋での南海本線、高野線撮影の第5弾です。10時09分頃高野線6513F6両の急行橋本行きがやって来ました。 10時09分頃南海本線1033F+1032F4両の普通和歌山市行きがやって来ました。 10...
express22さんのブログ
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
12月8日 南海萩ノ茶屋駅で撮影後は、天下茶屋駅に移動して撮影を続けました。本線では甲種輸送から5ヶ月経って運用開始した8324F普通難波行きが入線してきました。高野線には、31001F特急こうや極楽橋行き、泉北9...
w7さんのブログ
12月8日 南海萩ノ茶屋駅に移動して撮影しました。「大阪•関西万博」ラッピング、7169F復元塗装等、撮影できました。50501F「大阪•関西万博」特急ラピート関西空港行き8305F+8707F空港急行難波行き7155F+7169F普...
w7さんのブログ
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
来年春、私にとって「これこそ南海電車」と言うべき顔の車両がまた引退します。 今回引退が発表されたのは22001系改め、2200系。現在、天空用の2両を除くと、2231Fと2232Fの2編成4両が支線運用に就いており、来年...
2024年9月28日土曜日。萩ノ茶屋での南海本線、南海高野線撮影の第3弾です。9時37分頃南海本線1008F6両の普通なんば行きがやって来ました。 9時37分頃南海本線3515F6両の普通和歌山市行きがやって来ました。 9時...
express22さんのブログ
2024年9月28日土曜日。南海萩ノ茶屋での撮影の第2弾です。9時22分頃高野線6325F他8両の急行なんば行きがやって来ました。 9時22分頃高野線泉北7507F他8両の準急和泉中央行きがやって来ました。 9時23分頃南海本...
express22さんのブログ
12月8日 検査明けの10010Fを見かけたので、南海新今宮駅で撮影しました。高野線の急行は、2000系のブツ8でやってきました。2032F+2031F+2022F+2021F急行橋本行き検査明け10010F特急サザンが入線してきました。...
w7さんのブログ
本年7月19日(金)の撮り鉄記録、続いて10rd CHAPTERでは天下茶屋駅8時31分発高野線各停なんば行き、天下茶屋駅8時31分発南海線特急サザンなんば行きの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は泉北12000系による泉...
関東の人間にはあまりなじみがないかと思いますが、大阪から四国方面との連絡ルートと...
B767-281さんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。