鉄道コム

JR貨物グループに関するブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全59869件

新規掲載順

  • EF65 1133 山崎にて

    • 8日(火)20時30分

    春爛漫の山崎をゆくEF65ロンチキです。工8389レ 下関工臨 線路端のサクラが下関行き列車を見送ります。EF65 1133 (関)+チキ12B 菜の花とサクラと大カーブのコラボレーションです。山崎ー島本にて

    kuhane_581さんのブログ

  • 2025年4月8日、日鐵チキの返空が那須塩原より運転されました。牽引機はEH500-40でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 春のうららの多摩の川、桜は風が吹くと花吹雪となり散り始めましたが、今日は8764レに門司の金太がムドで回送され、隅田川からHD300常駐機交換にもPFがムドで付いたので多摩川に今日も撮りに行きました。75レEF...

  • 大船渡市は昨日、2月26日に発生した山林火災について、火が完全に消し止められたとして「鎮火」を宣言しました。2900haを焼失させたもので、国内最大の被害となったものです。3月8日には「...

  • 関東にJR貨物のEF64が毎日来ていたころが懐かしい。。。根岸線の関内駅にこんな列車を撮影しに行ったことをなんとなく思い出して探してみました(笑)午後の列車には良い光線が当たるのですが、ケーブルの影だけ...

    きょうてつさんのブログ

  • みなさんこんばんは!2025.4.5(土)下関工臨を桜コラボの山崎で撮った後は、加島へ移動しました。同意業者は多かったですがなんとか縦アンの位置に入れました。天気も予報通り雲り工臨はやって来ました。2025.4....

    ペンタMXさんのブログ

  • 本日、富士急行線に譲渡が発表された元JR東日本205系が富士山駅で構内入換を実施している様子が目撃されています。205系は今月4日未明頃に甲種輸送・車両輸送が実施されている様子が目撃されていました。は???...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 滋賀県は東近江市桜川西町78(旧:蒲生郡桜川村大字下小房)にある、近江鉄道の桜川(さくらがわ)駅。東近江市は2006年1月1日付で神崎郡能登川町・蒲生郡蒲生町の2町を編入しており、桜川駅は蒲生町の旧町域内に...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 滋賀県は東近江市桜川西町78(旧:蒲生郡桜川村大字下小房)にある、近江鉄道の桜川(さくらがわ)駅。東近江市は2006年1月1日付で神崎郡能登川町・蒲生郡蒲生町の2町を編入しており、桜川駅は蒲生町の旧町域内に...

    叡電デナ22さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/warayono/20250407/20250407231609.jpg

    8086レ in東浦和-南浦和

    • 7日(月)23時16分

    4月7日(月)の撮影です 東浦和-南浦和で 8086レDD200-22+チキ(新日鐵チキ)9両 (17:58) 以上です 鉄道コムに参加しています。

    saikyo senさんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  きょ…今日も非鉄で終わりました… へとへとでございます…  さて、今回の更新は定尺チキの工臨を狙ったご報告とさせていただきます。 この日は敦賀へ向かう工臨...

  • 2025(令和7)年4月5日付の記事で、同日から鉄道博物館で特別展示が始まった東...

    taka110さんのブログ

  • JR貨物・機関車EF510形のいろいろです。 昨日に続いて、大阪貨物ターミナル駅発・着の貨物列車を牽引する、富山機関区所属のEF510です。撮りに行けなかった日や、2両いっしょに撮れない日もありました。 3月28日...

  • 今日は定点で5075レから85レまで撮り、まだ菜の花が咲く多摩川で米タンから8765レまで撮り、更に稲城の妙見尊で満開の桜とカモレの共演を撮って来ました。5075レEF210-107号機牽引ニートの代走府中本町ーー梶ヶ谷...

  • EF65+ロンチキ 桜コラボ

    • 7日(月)20時30分

    茨木付近をゆくEF65牽引ロンチキです。工8389レ 下関工臨 線路端の桜とコラボレーション。EF65 1133 (関)+チキ12B 引いてもう1枚。良いタイミングで陽が差してくれました。茨木ー千里丘にて

    kuhane_581さんのブログ

  • トラムウェイのEF80である。 個々の製品はたいがい忘れたころに届く。 なかみはチキチキバンバンキチキチパンパンで外箱から出すのに一苦労だった う~ん、なんかへん カプラーとパンタが耐え難い 昭和のKTMキッ...

  • 前回のHOゲージTomixHOゲージ117-EF66前期形JR貨物更新色からの撤退の続きからだ。このEF66前期形JR貨物更新色だけが 運悪く2021年2月13日の夜11時頃に発生した地震で 棚から落下してフロントガラスを欠損し...

  • – 本日2025年4月7日JR貨物は今年2025年3月でラストランを終えたJR貨物のEF65についてこの先、高松ターミナルにもう一度入線させてイベント開催を実施することについての情報を公開しました

    nankadai6001さんのブログ

  • 2025年 2月 23日(日) 京成 3200形に初乗車 撮影記録です。この日曜は休日出勤。帰宅時に京成の新型車両3200形がやってくるので、乗車して行きます。3/22運行開始の新型車両。今まで甲種輸送や試運転などは撮...

  • 北海道ごはんは喫茶店で食べるかセイコーマートにするか難しいところです…セイコーマート美味しそうなもの食べてみたいもの多いのよね…賞味期限が長いものはお土産としてお持ち帰りできるけど…パスタやおにぎり、...

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ