JR貨物グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
EF510-509とEF510-510の2両はEF510形15両の中でもカシオペア牽引用として用意された銀色の特別な罐でしたね。今は☆彡も消されて日本海縦貫線を風雪に耐えながら頑張っています。そんな銀罐2両を同じ日に同じ場所...
きょうてつさんのブログ
週末(2/1)の記録から。・2025.2.1 立花~甲子園口2077レにはEF66-131が充当。ムドは無しながらも、ほぼフルコンな好ましき編成でありました。ここで鮫を見ることできるのも、残すは1ヵ月程。見れる時に記録し...
msykさんのブログ
EF200形の試作車は、 1990年に日立製作所で製造され EF200-901 となった。国鉄、JR最強の出力6,000KWの機関車で、新鶴見機関区に配属され、各種試験が実施された。新製間もなく新鶴見機関区の展示会で公開され...
前回記事はこちら。引き続き広島県は大竹市玖波2丁目1-1(旧:佐伯郡玖波町)にある、JR西日本の玖波(くば)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史、駅舎正面の手小荷物窓口については既に書いたとおりです。...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。引き続き広島県は大竹市玖波2丁目1-1(旧:佐伯郡玖波町)にある、JR西日本の玖波(くば)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史、駅舎正面の手小荷物窓口については既に書いたとおりです。...
叡電デナ22さんのブログ
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 ネタが無い訳ではありません、偶々撮影順に記事を興していましたらPF貨物が連続しちゃう事になってしまいました。 しかも同じショバ、同じ構図… 芸が無い、と...
昨日の首都圏はどっちが降ったんでしょうか?不謹慎ながら、こんな景色も恋しい今日この頃 .... (遠い目)。田端操工臨EF65 1107(1) + チキ2車 + チチキチ + チキ6車 + チチキチ甲府工臨返空 (八北=13)EF64 39(2)...
わぐさんさんのブログ
ー 本日西武鉄道は赤電の甲種回送前の姿の撮影会を行うと公開しました なお本撮影会については簡潔には下記の通りの簡単なまとめの通りとなります ー 実施日時 2025年3月2日(日)9:40~9:55と12:40~12:55 [R...
nankadai6001さんのブログ
この年末年始は例年に比べても割合に暖かく、私自身も撮り鉄と言うよりは乗り鉄を約2年半ぶりに取り敢えずは名古屋近辺のあちこちで楽しみ、また様々な資料やビデオソフトも購入してきました。しかしながら、気象...
京王線で事業用車として運用されていたデワ600形を撮影しています。今回撮影した画像は、2012年に撮影したものです。 京王線のデワ600形は、2004年に旅客用車両の6000系を改造して導入された車両です。種車は6000...
nonte2geekさんのブログ
2025年2月3日に、吹田機関区所属となるEF210-367が川崎車両を出場し、兵庫→鷹取(神戸貨物ターミナル)間で甲種輸送後、所属先まで試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
2024年4月27日~30日、ゴールデンウィークの長期休みは3泊4日の日程で関東甲信地方へ。主に南関東の各線や小海線を乗り鉄・降り鉄しました。今回は初日(4/27)前半の内容です。いつものように早朝の新幹線で一気...
本日、EF210形300番台の367号機が川崎車両から出場しました。今年度5両目の増備車で、365号機、366号機と同様に吹田機関区配置となります。出場から神戸貨物ターミナルまでは愛知機関区のDD200形24号機(DD200-24...
4号車の5号車寄りさんのブログ
2月3日、西武鉄道は事前申込制の有料撮影会「101系(赤電) 甲種輸送仕様 撮影会」を来たる3月2日に白糸台車両基地で開催することを発表しました。この撮影会では、甲種輸送仕様の 西武101系1253Fの車両外観、車...
4号車の5号車寄りさんのブログ
JR貨物EF65もダイヤ改正迄
2024年3月のダイヤ改正のとき、JR貨物で稼働中のEF65全機を『坂を駆け上がってくる75レ貨物列車』として撮影する目標を立てました。そのときJR貨物稼働中のEF65は、2067、2068、2070、2074、2080、2081、2083、208...
amateursuitaさんのブログ
Nゲージ細長340㎝x幅65㎝3線レイアウトから 2025年2月第1回目の 走行会から EF66電気機関車前期形とEF66電気機関車JR貨物塗装の3編成の並走運転から6線が 並んでいる駅ホームの上からの眺めからの走行動画です。
こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2501目です。今日はロイヤルエクスプレスの話題です。去る1月18日、遥々と関東からの珍客。ロイヤルエクスプレスが松山入りしま...
名古屋タ➡️春日井釜はEF210-11JR貨物 EF210 0番台 最新ロット @Tomix PS HO-2503Amazon(アマゾン)
2月3日立春を迎えました。東海地方は南岸低気圧の影響で土曜日によるから雨が降り始めました。まだ節分を過ぎたばかりですから、春を語るには早すぎるように思います。月はじめは前年の同じ月に撮影した記録を投...
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。