東武グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
前回の記事の続きです。 飯能から武蔵横手に向かいます。 武蔵横手で西武新宿行の52席の至福を撮影します。 このあとは、52席の至福に追いつくことは出来ないので、本川越に戻ることにします。 次の記事に続...
サンホースさんのブログ
前回はオハネフ25の入線記事を挟みましたが、再びスペーシアⅩに戻ります。 今回弄る1号車はコックピットラウンジカーですが、購入した座席表現シールにはカウンター周りの装飾シールが含まれておらず、また形状的...
fmimaaさんのブログ
京浜急行電鉄立会川駅2番線に到着しようとする京成3100形3151Fによる急行成田空港行きです。京成3100形による急行成田空港行き側面表示です。日本語以外に中韓英の3か国語での表示となっています。立会川駅2番線...
こまがね3号さんのブログ
前回の記事の続きです。 大宮から所沢まで移動しました。所沢に着くと、30000系2+2両が東村山方面に通過していきました。 このあとすぐに、52席の至福が通過していきました。 南入曽から折り返してきた52席の...
サンホースさんのブログ
こんにちは!今回は東武鉄道に関する記事を書いていきたいと思います。従前より続いていた東上線所属車両の東武50000型の行先表示器のフルカラーLED化ですが、昨日51005FのフルカラーLED化が行われたことにより、...
tetsutoo28m32さんのブログ
本日は急遽休みになったので、撮影に行ってきました。最初は祭の湯に行こうと思いましたが、カシオペア紀行の運転日だったので、午前中で七光台入庫の8111Fを最初に撮影に行きました。 本川越で1本だけの通勤急...
サンホースさんのブログ
2016.09.11 Sunday 20:12皆様こんばんは(^^)<秋の東武鉄道祭り!>マイクロエース東武8000系の車高下げ工作今回は動力車編です。とりあえず・・・T車の車高下げ加工は終わりましたが・・・ん?・・・何か凸みた...
くさたんさんのブログ
2022.09.11 Sunday 13:29皆様こんにちは(^^)朝晩はようやく過ごしやすい気温になり、鉄模作業を再開したいと思います(^^;今年の異常な暑さでは流石に冷暖房不完備(笑)の模型部屋には入りたくない(泣)ので3ヶ月振...
くさたんさんのブログ
ケツ打ち
今日は先日高麗川に変圧器を運んだシキ611の返却回送が有るので、追っかけ撮りをする予定でしたが、高麗川に到着後変圧器の積み下ろし時加重に耐えられず線路が沈んでしまい作業が中止になった様で、今日の回送は...
皆様こんばんは。土曜日のリベンジということで、ふたたび倉ケ崎へやってきました。周辺の田んぼは、かなり稲刈りがすすんでいました。知り合いのTさんが、地元の方と何やらお話をしていました。そのすきに昨日...
関東私鉄全線完乗を終え、東武鉄道『栃木駅』から最速方法で帰ります。お隣りJR両毛線の『栃木駅』から、国鉄211系電車に乗ります。両毛線にて、『小山駅』へ。東北新幹線に、乗り換えます。今度は、E5系電車...
常磐線神立駅2番線で発車を待つE531系K453編成によるワンマン土浦行きです。前面はワンマン常磐線の表示での運行となっています。2021年3月18日のダイヤ改正以降、常磐線水戸~いわき間のE531系で運行される列車...
こまがね3号さんのブログ
2024年9月10日に、森林公園検修区所属の30000系31611F+31411Fが、川越整備所へ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2004/08/14 鹿島鉄道 石岡、キハ432 今回は鹿島鉄道キハ432、20年ほど前の撮影になる。比較的最近と思っていたが、既に20年も経過してしまっていた。月日の経つのは早いもの、としか言いようがない。形態的には...
ケツ打ち
今回の【駅】シリーズは、千葉県鎌ケ谷市西部郊外の住宅地に位置する新京成電鉄新京成線の駅で、2019年に高架化された駅、そして北総線が1979年に部分開業してから1991年に全通するまでの間、新鎌ヶ谷駅の代替と...
まもなく100周年を迎える小田急電鉄が、新型ロマンスカーの設計に着手したことを発表した。ただし、運行開始は2029年3月を目指すとあるから、まだ4年半も先のことになる。 ニュース・リリースで発表さ...
って夏の部の使用期限は今日までと・・・・・なりました。。自分も今シーズン買いましたが結果4回使いました!!!!てか何行ったっけなぁ????西濃鉄道と日鉄チキ。。。。。。。あとなんだったっけ????...
南桜井駅は東武の改良工事により、柏方の複線区間が延長されています。そして大宮方面行き列車の到着を待たずに柏方面行きが発車します。色々と梅郷駅の逆ですね。大宮方は単線です。 ■ 柏・船橋方面ホーム 柏・...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。