鉄道コム

「#秋田総合車両センター」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

481~500件を表示 / 全691件

新規掲載順

  • /4gousya.net/catchr/63036.jpg

    ED75 777が土崎へ自走で回送

    • 2023年9月19日(火)

    ED75 777[秋]が秋田総合車両センター南秋田センターから本所へ自走で回送されました。同機は今年度に引退する予定で、このまま廃車される可能性があります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • こんにちは!今回は特殊ネタを扱っていきたいと思います。どんなネタかと言いますと、JR東日本の工場に入場した私鉄車両が存在する!というネタです。JR東日本は各所に総合車両センターがあり、自社保有車両の多...

  • 9月16日土曜日の秋田総合車両センターウォッチング。先日首都圏からE231系が配給されてきたので見られるかな?とかリゾートあすなろ改造の新型車両が見られるかな?などと思いつつランニングをしていましたが、見...

  • 2023年9月14日から15日にかけて、国府津車両センター所属のE231系S-34編成が、秋田総合車両センターへ入場のため配給輸送されました。牽引機はEF81-141でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2023/9/20出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-221>E3系「こまち」6両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>新幹線直行特急(ミニ新幹線)用車両として、1995年に製造されたJR東日本E3...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2023年9月9/10日に、秋田総合車両センター 南秋田センターで「ED75機関車撮影会~ラストステージ~」が午前午後の二部制で開催されました。集合場所は秋田駅「駅たびコンシェルジュ」前でした。参加金額は25000円...

    2nd-trainさんのブログ

  • 首都圏エリアの臨時列車で運行される予定のE653系元U102編成ですが、本日、勝田車両センターで開催された撮影会で、車両乗務員室扉窓に「K71」と表記されていたことが確認されました。JR東日本水戸支社主催の「新...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • こんにちは!今回はE257系2000番台に関する記事を書いていきたいと思います。踊り子の車両として活躍しているE257系2000番台。全車両が白の車体・窓部分の黒の塗装にメタリックブルーの塗装を纏った姿で活躍して...

  • 2023年9月7日、国府津車両センター所属のE231系コツS-03編成が機器更新工事を終え、秋田総合車両センターを出場し所属先まで配給輸送されました。牽引は新潟車両センター所属のEF81-140でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日6日、E231系付属編成コツS-03編成が秋田総合車両センター本所(AT)を出場し、首都圏方面へと配給輸送されています。牽引機は、EF81 140[新潟]です。撮影による目撃から、指定保全の実施が確認できる一方、主制...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2023年9月4日に、新潟車両センター所属のEF64-1030が、秋田総合車両センターでの全般検査を終えて出場し配給輸送されました。牽引機は新潟車両センター所属のEF81-97でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 先日発売された鉄道コレクション第32弾。いろいろ出ましたが気になるのは秋田の車両ということでついに!EV-E801系が登場しました。鉄道コレクションなのでこれから細かいところは仕上げていく(いつ?)予定です...

  • 日時: 2023年9月26日 終日 KATOからE3系「こまち」 6両セットが発売されます。 JR東日本商品化許諾済 【 2023年9月26日 】メーカー出荷 E3系「こまち」 ●E3系は平成9年(1997)に開業した山形新幹線に続いて2路...

  • 2023/8/30 早朝 新潟市江南区 EOSR6MarkⅡ+EF70-200㎜f2.8LISⅢ茨城デスティネーションキャンペーンの盛り上げとして、登場したE653系いなほカラーを塗装変更した。約2か月秋田総合車両センターに入場してお...

    MAXIさんのブログ

  • 2023年8月31日に、秋田総合車両センターに入場しているHB-E300系「リゾートあすなろ」AH1編成が「「ひなび(陽旅)」」に改造されている様子が目撃されています。また、奥には「SATONO(さとの)」への転用作業が始ま...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年8月31日に、秋田総合車両センターに入場中の新潟車両センター所属のEF64-1030が、秋田総合車両センターでの検査完了確認のため、構内試運転を実施しました。早速塗装を変えたHB-E300系「ひなび」との並びも...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年8月29日から30日にかけて、元新潟車両センター所属のE653系U-102編成7両が勝田車両センターへ回送されました。 秋田総合車両センターにて定期検査・塗色変更を受けており、今後はK70編成とともに勝田を拠点...

    ときぱてさんのブログ

  • /blog-imgs-170.fc2.com/w/w/w/www7days/Y10_6822.jpg

    E653系新色カラーで再び勝田へ

    • 2023年8月31日(木)

    秋田総合車両センターで検査を受けていたE653系U102編成が、かつてのフレッシュひたちを彷彿させつつ水色の新色カラーに塗色変更され、8月29日から30日にかけて勝田車両センターへ里帰りを果たしました。回9720M...

    www7daysさんのブログ

  • JR勝田駅でふと下を見るとこんな表示がありました。651系。おー、懐かしの!と思っていたものの4両編成の651系って勝田まで乗り入れていたのでしたかね?いわきから仙台までが付属編成だと思っていました。そして...

  • 2023年8月29日に、ぐんま車両センター所属のDE11-1041が、秋田総合車両センターへ配給輸送されました。牽引機はEF81-140でした。今後の動向が注目されます。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ