鉄道コム

「#仙台車両センター」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全396件

新規掲載順

  • 2025年4月3日に、仙台車両センター所属の701系F2-518編成が、郡山総合車両センターでの検査を終えて出場し、回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • JR東日本が産業競争力強化法に基づく「事業適応計画」について、令和7年3月27日付けで認定されたことが国土交通省HPで明らかになり、関連資料(以下:資料)が公開されました。なお、事業適応計画の実施期間2025...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • JR東日本の豪華寝台列車「カシオペア」は、25周年記念として今年の5月と6月に合計5回団体ツアー運行が決まっています。プレスリリースには、明記されていませんが文章から判断すると乗客と関係者だけによる静かな...

    マスカット鉄道さんのブログ

  • 2025年3月31日に、仙台車両センター所属のE721系P-24編成が郡山総合車両センターでの検査を終えて出場しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • こんにちは!本日、JR東日本が「カシオペア運行開始 25 周年 YEAR」の記念ツアーを開催することを発表しました。https://www.jreast.co.jp/press/2024/20250331_ho01.pdfそのプレスリリースで5月と6月にツアーを...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • こんばんは。3月23日分です。タイトルの通り。この日も宮城を行脚。そしてたまたま日程が合ったので205系マンガッタンライナーⅠの乗り納めに。では今日の1枚以上行って見ましょう。ホテルからの景色。2週連続で意...

  • 2025年3月23日、仙石線を走る205系M8編成「仙石線マンガッタンライナーⅠ」が運行終了し、その後の動きが注目されていましたが、26日に郡山総合車両センターに向け配給輸送が実施されました。けん引機は、石巻→小...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 2025年3月26日に、仙台車両センター宮城野派出所所属の205系センM8編成(マンガッタンライナーⅠ編成)が、石巻へ回送されました。これは石巻から郡山総合車両センターへ配給輸送されるための回送です。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月26日に、仙台車両センター宮城野派出所所属の205系センM8編成(マンガッタンライナーⅠ編成)が、石巻から郡山総合車両センターへ配給輸送されました。 小牛田〜石巻間はDE10-1649が牽引しました。マンガッ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 前年の1月に新宿で見かけたこの車両485系(当時は小山車両センター所属で特急日光・きぬがわに使用)が翌年仙台車両センターへ転属し、快速あいづライナー用に改造されていました。改造された点は運転席上にヘッ...

    四代目アキタさんのブログ

  • 2011年の9月になりますが、253系特急日光号に乗車する機会がありました。東京で会議があり秋田新幹線で大宮駅へ。そこから栃木駅まで移動、栃木駅から特急日光に乗車したのです。ただ大宮駅からどうやって栃木駅...

    四代目アキタさんのブログ

  • 2025年3月21日に、仙台車両センター所属の701系1500番台F2-502編成が、郡山総合車両センターへ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月19日に、仙台車両センター所属のE721系P-4編成+701系F2-28編成+E721系P-34編成という組成で常磐線運用が実施されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月19日に、仙台車両センター所属の701系1000番台F4-17編成が、郡山総合車両センターでの指定保全を終えて、出場し回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20250316/20250316172259.jpg

    サロ455

    • 2025年3月16日(日)

    何気に撮った基地の風景は模型レイアウトセクションのプロトタイプになりそうな構図だ。検査か編成の組換えだろうか、サロ455だけが置かれている。中間車の妻面を見る機会はあまり無く、貫通扉のガラス面に「グリ...

    カプロラクタムさんのブログ

  • 日時: 2025年7月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、701系1000番台 仙台色4両セットを販売。 JR東日本商品化許諾申請中 【 2025年7月 】発売予定 ポイント 仙台車両センター所属のF4-29編成(4両編成...

    横濱模型さんのブログ

  • 2025年3月11日に、仙台車両センター小牛田派出所所属のキハ110‐124が、郡山総合車両センターでの検査を終えた確認のため、磐越東線の郡山〜船引間で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 日時: 2025年7月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、701系1000番台 仙台色4両セットを販売。 JR東日本商品化許諾申請中 【 2025年7月 】発売予定 ポイント 仙台車両センター所属のF4-29編成(4両編成...

    横濱模型さんのブログ

  • マイクロエース(MICRO ACE)さん、2025年4月以降発売予定の鉄道模型製品情報です。★<A8568>オハフ41-202 下関運転所AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>山陰本線下関地区の行商用として、1979年に登場した国鉄オ...

    みーとすぱさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2025/03/09/85dda1b94d29eb8d5e225c9524d3454c6af9ee3a_p.jpg

    【JR東】205系M13編成が試運転

    • 2025年3月9日(日)

    2025年3月8日に、仙台車両センター宮城野派出所所属の205系M13編成が、輪軸交換後の確認試運転を仙石線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ