「#鎌倉車両センター」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
春らしさを感じる南武支線。工業地帯へ向かう列車も季節感のある沿線。
おはようございます。昨年11月から擦ってきた「令和6年春休みリバイバル」という建前で消した記事を1から書き直してきたシリーズが今回で終結します。長かったなあ。まあおかげさまで11月の時点で4月まで隔日...
公開済みの労組資料によると、鎌倉車両センター中原支所において、E233系、E127系、E131系といった新系列車両の機能保全および臨時修繕作業をグループ会社に委託する方針が明らかになりました。2026年10月に実施...
湘南色の部屋さんのブログ
活躍していた新潟の地よりも一足早く春がやってきた川崎。新潟の桜に負けじと川崎の桜もE127沿いに咲き誇っていました。
2025年4月11日に、鎌倉車両センター本所所属のE235系J-02編成が、東京総合車両センターでのC保全を終えて出場し、返却回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2025年3月16日ダイヤ改正以後も定期運用から離脱している状態の中央快速線209系1000番台並びにE233系南武線や常磐緩行線の車両について取り扱ってきます。中央快速線E233系0番台・H49編成(試運転実施)・T71編成...
湘南色の部屋さんのブログ
2025年4月8日に、鎌倉車両センター本所所属のE233系H014編成が、検査を受けるため東京総合車両センターへ回送されました。
2nd-trainさんのブログ
JR東日本横浜支社は、2025年(令和7年)3月15日のダイヤ改正で引退したE217系を以前の姿で運行させるイベントを2025年5月10日(土)に行うことを発表しました。また、当日はJR東日本鎌倉車両センターにてE21 [...
マスカット鉄道さんのブログ
鎌倉車両センター中原支所でドア上の広告ステッカーが撤去が確認された、南武線E233系8000番台(8500番台)N36編成について、4月7日、ドア上のVIS装置(旅客案内装置)・LCD液晶ディスプレイが撤去されている様子...
湘南色の部屋さんのブログ
JR東日本横浜支社とJR東日本びゅうツーリズム&セールスが「E217系撮影会とY101編成で巡る横須賀線ツアー」を発売します。開催日は2025年5月10日(土)、鎌倉車両センターから出発し、大船~横須賀駅間を乗車。横須...
JR131さんのブログ
ー – 本日2025年4月7日JR東日本はE217系の復刻塗装編成を利用した団体臨時列車についての運転について情報を公開しました
nankadai6001さんのブログ
こんにちは!本日、E217系Y-101編成を使用したツアーが運行されることが発表されました。https://www.jreast.co.jp/press/2025/yokohama/20250407_y01.pdfこちらのツアー、これまでのように単に撮影会が行われる...
tetsutoo28m32さんのブログ
JR東日本横浜支所・びゅうは、2025年5月10日(土)に、「E217系撮影会とY101編成で巡る横須賀線ツアー」を開催すると発表しました。E217系4両編成(Y101編成・リバイバルカラー)を使用したツアー列車に鎌倉車両セ...
湘南色の部屋さんのブログ
2025年4月5日に、鎌倉車両センターで「Y35編成」「Y42編成」を展示し、車内・車外の撮影できる「E217系基本編成撮影会」が2部制(第1部9:20~12:20・第2部13:30~16:30)で開催されました。車外撮影は検修庫内で、車...
2nd-trainさんのブログ
2025年4月3日に、鎌倉車両センター本所所属のE233系クラH013編成が、東京総合車両センターでの指定保全を終えて出場し、鎌倉車両センター本所まで回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2025年4月3日に、鎌倉車両センター本所所属のE235系クラJ-02編成が、東京総合車両センターへ入場のため、鎌倉車両センター本所から回送されました。
2nd-trainさんのブログ
JR東日本が産業競争力強化法に基づく「事業適応計画」について、令和7年3月27日付けで認定されたことが国土交通省HPで明らかになり、関連資料(以下:資料)が公開されました。なお、事業適応計画の実施期間2025...
湘南色の部屋さんのブログ
JRE MALLチケットで販売されている4月5日開催の「E217系基本編成撮影会」 ですが3月29日18時30分現在午前の部(9時20分~12時)は、まだ募集をしていて申し込むが可能な状態になっています。通勤用の車両で [R...
マスカット鉄道さんのブログ
2024年度もあと数日の中、中央線並びに南武線においては、連日ダイヤ改正で余剰となった車両の動向が注目されています。南武線E233系N36編成、中央快速線E233系に新たな動きがあった一週間でした。中央線E233系0...
湘南色の部屋さんのブログ
みなさんお久しぶりです。乗り回す車輛は2100、月波さんです。 いや~ついに引退してしまいましたね。E217系。 ダイヤ改正を待たずに引退してしまうとは、少し悲しいものですが、車両のガタも来ているから仕方が...
FreedomTrainさんのブログ
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。