鉄道コム

「#国府津車両センター」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

341~360件を表示 / 全676件

新規掲載順

  • 神奈川県から静岡県に通じている鉄道路線は3つあります。うち2つは日本の大動脈、東海道新幹線とJR東海道本線です。神奈川と静岡の行き来は、多くの人はこの2路線を使うことでしょう。 では、あと一つはどこか。...

  • 2024年3月29日、国府津車両センター所属のE231系コツK-32編成が機器更新を終え、大宮総合車両センターを出場し所属先まで回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/78454.jpg

    コツK-32編成が大宮本所出場

    • 2024年3月29日(金)

    3/29、E231系近郊タイプのコツK-32編成が大宮総合車両センター本所を出場(OM出場)し、国府津車両センターまで自走で回送されました。ホームドア対応改造、および床下主要機器まで全ての機器が更新されており、国...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年3月28日に、新潟車両センター所属のEF81-141が、田端操→国府津車両センターへ単機回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年3月26日から27日にかけて、国府津車両センター所属のE231系S-05編成が、秋田総合車両センターでの機器更新工事・ホームドア対応工事・指定保全を終えて、配給輸送されました。牽引機は尾久車両センター所属...

    2nd-trainさんのブログ

  • 国府津車両センター疎開の鶴見線用205系1100番台ナハT12編成+ナハT16編成が郡山配給 2024/3/26KY入場配給輸送(廃車回送)配9141レ EF81 141+205系ナハT12編成+T16編成 運用から離脱 […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 2024年3月22日に、秋田総合車両センターに入場中の国府津車両センター所属のE231系S-05編成が、秋田総合車両センターでの作業完了確認のため、構内試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 上野東京ライン開業9年北陸新幹線の長野〜金沢と同じ時期に開業今回は上野東京ライン開業前の小山車両センターの路線図を載せていきます。写真にブレがあることはご容赦ください。小山車両センターのE231系の路線...

  • 2024年3月のダイヤ改正で運転体系が大きく変更された静岡エリアの東海道本線。 JR東日本所有のE231系・E233系を使用したJR東海直通・線内完結の5両編成列車の運行が2024年3月16日のダイヤ改正初日より開始しま [...

    ときぱてさんのブログ

  • 既に公開済み労組資料により、JR東日本の首都圏エリアを走る車両について2024年度の車両改造予定の概要が明らかになっています。今回記事では、公開済みの改造計画について、JR東日本※2:首都圏本部を限定し車両別...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 17日公開の労働組合資料より、「三鷹のE231系800番台3編成(機器更新工事)と国府津E231系7編成(機器更新工事)を秋田へ調整した。」との記述を確認しました。E231系は秋田をマザーベースとしない形式と見られること...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 先日公開された労組資料において、2024年度の秋田総合車両センターでの車両改造計画が明らかになりました。地下鉄東西線(東京メトロ東西線)直通用のE231系800番台や、国府津車両センターE231系近郊型の機器更新...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 公開済みの労組資料において、東京総合車両センターの2024年度の定期検査・改造工事の概要が明らかになりました。中央線グリーン車導入・普通車導入に伴う車両改造工事、中央快速線ホームドア導入に伴う車両改造...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 2024年3月14日に、国府津車両センター所属のE231系K-24編成が、東京総合車両センターへ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年3月13日に、国府津車両センター所属のE233系E-71編成が、東京総合車両センターへ入場のため、回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年3月12日に、国府津車両センター所属の E233系E-04編成が、東京総合車両センターでの指定保全を終えて出場し、大崎→国府津間で回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • こんにちは!今回は鶴見線に関する記事です。3/2時点での鶴見線の世代交代の進捗状況についてまとめたいと思います。E131系の状況まずはE131系の状況からです。現状をまとめます。↑E131系1000番台【運用中】T1編...

  • 2024年3月5日に、国府津車両センターで「機関車と連結した鶴見線205系の写真撮影会」が開催されました。集合場所は国府津車両センター西門でした。撮影会参加には事前申し込みが必要でした。申込みは、JRE MALL ...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240305/12/anaana787/40/b7/j/o0956072615409390191.jpg

    鶴見線205系 廃車回送1本目

    • 2024年3月5日(火)

    昨日Ef81 141号機が国府津へ送り込み回送されました。3/5の午前中に国府津車両センターで撮影会するのと郡山に廃車回送される為です。いつもの貨物線が撮れる場所に陣取りましたが、友人から今回はルートが少し違...

    小清水 巧さんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/76191.jpg

    ナハT14・T18編成が配給輸送

    • 2024年3月5日(火)

    本日、鶴見線205系ナハT14・T18編成が、国府津車両センターから配給輸送されています。牽引はEF81 141[新潟]です。出発前には機関車と連結した状態での撮影会も行われました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ