鉄道コム

「#新津運輸区」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全25件

新規掲載順

  • 2025年3月1日に、新潟車両センター新津派出所で「出区点検実演編SL C57 180 撮影会」が開催されました。「SL ばんえつ物語」(磐越西線新津~会津若松駅間)は、4月5日より2025年度の定期運行を開始されました。定...

    2nd-trainさんのブログ

  • 「父ちゃん。今回の『母ちゃん検定』の解答締切時間となったが、みなさんからの解答結果の集計はまとまったかえ?」「まとまってるよ」「ならばよし。さっそく答え合わせをしよう♪ヒント写真の解説も加えるように❗...

  • /4gousya.net/catchr/93849.jpg

    GV-E400-8がAT入場

    • 2025年1月21日(火)

    本日、新潟車両センター新津派出所のGV-E400系GV-E400-8が秋田総合車両センター本所に入場しました。同系列は南秋田センターにも配置されており、今後の動向が注目されます。https://twitter.com/MI3muqJuhWWqZIF...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 新津運輸区でにいつまるごと鉄道フェスタのイベントとして「C57 180 (SLば...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 2024年11月26日に、新潟車両センター新津派出所・新潟統括センター新津乗務室で「SLアフター 5撮影会」が2部制(16:30~・18:30~)で開催されました。集合場所は新津駅でした。参加金額は大人子ども同額で12000円で...

    2nd-trainさんのブログ

  • PHOTO:喜多方駅で出発の時を待つ 快速[あいづSATONO] さあ、今年も夏の青春18キップのシーズンがやってきました!(7月20日からスタートしてますが…) 今年はどこに行こうか…?と色々と悩...

  • 2024年8月7日に、新潟車両センター新津派出所属のキハ110-215が、郡山総合車両センターでの重要部検査を終えて、磐越東線の郡山~船引間で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 10月1日に新潟統括センターが設置されることが公開済み労働組合資料より判明しました。統合されるのは、新潟営業統括センター、新津運輸区、新潟運輸区です。新津運輸区は以前車両が配置されていました(現在は新...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年6月24日に、ぐんま車両センター所属となるGV-E197系TS08編成が新潟車両センター新津派出からぐんま車両センターへ回送されました。 同編成は6月13日に甲種輸送されていました。自動ブレーキによる被けん引...

    2nd-trainさんのブログ

  • 6月13日に新潟車両センター新津派出まで甲種輸送されていたGV-E197系200番台クンTS08編成ですが、6月18日に公式試運転を行い、6月24日に所属先のぐんま車両センターへ回送されています。今回で2022年に発表された...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 新潟トランシスを出場し藤寄まで陸送されていたGV-E197系200番台クンTS08編成が、6月13日、新潟車両センター新津派出まで甲種輸送されました。牽引はDD200-3[愛]でした。これにより、機関車の老朽置き換えの為、...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年5月6日に、新潟車両センター新津派出所・新津運輸区で「SLばんえつ物語 25th Anniversary撮影会」が2部制で開催されました。「SLばんえつ物語」は2024年4月29日に運行開始25周年を迎え、SLばんえつ物語の25...

    2nd-trainさんのブログ

  • 4月17日に新潟車両センター新津派出まで甲種輸送されていたGV-E197系クンTS07編成ですが、4月24日に公式試運転を行い、5月1日に所属先のぐんま車両センターへ回送されています。今後、最後の2両が出場する予定です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年5月1日に、ぐんま車両センター所属となるGV-E197系TS07編成が新潟車両センター新津派出からぐんま車両センターへ回送されました。 同編成は4月17日に甲種輸送されていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年3月30日に、新潟車両センター新津派出所・新津運輸区で「SLC57-180『往年の貴婦人』撮影会」が4部制で開催されました。SL検修庫(屋根のあるメンテナンス施設)にてエクステリアを変更(部品・金具等を黒色に...

    2nd-trainさんのブログ

  • IMG_6171

    C57を撮りに人生初の新潟へ!

    • 2024年3月26日(火)

    SL人吉のラストランがあった先週の土日はSL村上ひな街道号を撮りに人生初の新潟へ行ってきました。土曜日、夜勤明けで少し休んでからの出発でしたが、こっちからだと車でノンストップで5時間くらいかかるんですね...

  • 1946年、三菱重工業製。現役時代は一貫して新潟や福島で活躍し、1969年に日出谷〜新津で最終列車を牽引後、新津区で廃車。本機は現役晩年、新津区においてC57 1とD51 498と共に活躍していたこともある。廃車後は...

  • 3月1日にJR東日本の横浜支社と新潟支社が改組し、横浜、長岡統括センターが新たに新設されることが公開された労働組合資料より判明しています。横浜支社では横浜営業統括センターと大船運輸区を統合し、横浜統括...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年1月22日に、ぐんま車両センター所属となるGV-E197系TS06編成が新潟車両センター新津派出からぐんま車両センターへ回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年12月4日に、ぐんま車両センター所属となるGV-E197系TS05編成が新潟車両センター新津派出からぐんま車両センターへ回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ