「#博多総合車両所」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
博多総合車両所構内に保存されていた、グランドひかりこと100系3000番台の二階建てカフェテリア・食堂車の168-3009ですが、昨日より解体作業が始まりました。(画像:建物と風景の無料素材のサイト『列車宝物館』...
湘南色の部屋さんのブログ
2024年7月8日に、博多総合車両所で保存されている100系二階建てカフェテリア及び食堂車の168-3009が解体線に入り、解体作業が開始されていることが確認されています。この車両は、100系「グランドひかり」で使用...
2nd-trainさんのブログ
竹下(たけした)駅 (福岡市博多区)隣の駅上り → 博多駅下り → 南福岡駅門司港起点 80.9km1913年(大正2年)9月、博多~雑餉隈(現 南福岡)間に新設開業島式ホーム1面2線の駅で、新幹線高架下に駅舎...
2024年7月7日に、博多総合車両所で保存されている100系の2階建てグリーン車が解体線に入っていることが確認されています。この2両は、100系「グランドひかり」の二階建て普通車およびグリーン車の179-3009と二階...
2nd-trainさんのブログ
(画像:建物と風景の無料素材のサイト『列車宝物館』様サイトより一部改変)1989年から2002年まで、東海道・山陽新幹線の「ひかり」に充当され、2階建て食堂車が4両連結し、「グランドひかり」の愛称で親しまれ...
湘南色の部屋さんのブログ
本日2024年7月7日新幹線の100系グリーン車は解体線へ入線させられたとのことだそうです この後廃車解体の運命を辿るものと思われます ー
nankadai6001さんのブログ
神戸空港からスカイマークで長崎空港に向かっております。岩国錦帯橋空港。飛行場の両側に今津川と門前川があり、三角州になってますね。北九州空港。地味な空港ですが、東京便の発着があります。山陽新幹線の博...
2024年7月1日に、下関総合車両所広島支所所属の227系S27編成が、下関総合車両所本所での検査完了確認のため、構内試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2024年6月21日に、下関総合車両所広島支所所属のキハ120-322が、下関総合車両所本所での検査完了確認のため、構内試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
検測車つながりと言う事で今回は、貼り時を逸してたヤツをば(苦笑)そんな訳で↑は、2019年5月にリニア・鉄道館で撮った0系ドクターイエローこと922形922-26…コチラ、T3編成の東京方先頭車である7号車との事で200...
ガトーさんのブログ
下関総合車両所岡山支所所属の115系の廃車の動きが開始されました。岡山地区への227系500番台導入に伴う国鉄型車両の廃車の動きはこれまで113系・117系に対して実施され、既に117系が全車引退し、113系も残存両数...
東海道・山陽新幹線で運用されているドクターイエローこと923形新幹線電気軌道総合試験車が2027年度をめどに引退することが発表になりました。923形は700系新幹線電車をベースに2000年にJR東海T4編成が、2005年に...
いよいよ引退!幸せの黄色い新幹線 2024年6月13日の1日は、多くの方にとって衝撃的なニュースから始まりました NHKニュースによると、2027年をもって「ドクターイエローの運行を終了する」とJR東海からの調査で分...
FreedomTrainさんのブログ
皆さん。こんにちは!東海道・山陽新幹線で検測で使用されている車両、923形新幹線「通称:ドクターイエロー」の引退がJR東海・JR西日本から発表されました。改めて「ドクターイエロー」の事を紹介しようと思いま...
700系7000番台は「ひかりレールスター」で2000年3月にデビュー。現在も全16編成に廃車もなくお元気のようです。今では「ひかり」運用から「こだま」中心で活躍中です。7000番台は8両編成で4~8号車の座席は5列席...
901000さんのブログ
先月の福岡出張なんだが宿泊したのは例の博多総合車両所の真横にあるホテルであった…ただ、今回は窓から車両基地の見えない新館の部屋だった、残念。と言う訳で↑は買い出しの帰りにホテルの近所の高台にて手持ち...
ガトーさんのブログ
福岡県にある新幹線の博多総合車両所とその横にある博多南駅の写真です。車両基地の北半分は春日市、南半分は那珂川市です。阪神ファンの方に聞くと阪神タイガースの梅野隆太郎選手は那珂川市の出身だそうです。...
2024年5月31日に、下関総合車両所広島支所所属の227系S33編成が、下関総合車両所本所での距離保全検査完了確認のため、試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
Peachのセールある日、なんの気なしにPeachのサイトを覗いてたら…福岡~石垣便、めっちゃ安い…!どうやら、セールをやっているようですね。手数料を含めても往復で1万円以下というのは破格のお値段。さすがLCCで...
風衣葉はなさんのブログ
福岡県福岡市の博多駅から、春日市の博多南駅を結びます博多南線は、博多南駅に隣接します福岡県那珂川市のJR西日本博多総合車両所への回送線を使用しました路線として平成2年に開業しておりまして、以来福...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。