「#岡山電車区」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
3/15にJR西日本 山陽線 倉敷駅で側面の行先表示幕を使用している113系を撮りました。1枚目は、倉敷駅1番線に停車中のB-19編成 クハ113-2013の普通 福山行きです。2枚目は、クハ11...
HK559さんのブログ
115系3両編成(岡山電車支所所属) 9450M リバイバル急行「鷲羽」神戸発 大阪行き2/12撮影分。大阪来てな!キャンペーンの一貫で神戸・大阪間にて臨時運行されたリバイバル急行「鷲羽」の撮影へ。京阪神地区での湘...
HanHaruFunさんのブログ
8月26日、JR神戸線神戸~大阪間で、岡山電車区115系を使用した団臨が運転されました。これは、『大阪来てな!TRAIN DAYS』キャンペーンの一環として、「湘南色115系車両 リバイバル急行『鷲羽』特別運行ミニツア...
500系のぞみW編成さんのブログ
2024年1月28日に、岡山電車区所属の115系G-04編成が、下関総合車両所本所へ入場のため山陽本線を回送されました。
2nd-trainさんのブログ
どうもどうも。 今回から複数回に分けて夏の18きっぷ遠征の模様をご紹介していきます。まずは経由地と目的地のご紹介から。 こちらが全行程をまとめたマップになります。色使いは適当です。3セク移管前の北陸本線...
呉人の鉄道部屋さんのブログ
運用岡山岡山地区編集1973年より宇野線の快速列車として153系に代わり宮原電車区の113系が使用され、岡山電車区の115系に置き換わる1980年まで運用された。岡山地区ローカル用としての岡山電車区間への113系の配...
今を遡ること45年前の12月17日、岡山電車区の80系のさよなら運転を撮りに行きました。撮影地もよく分からないまま電車から良さそうな所を探す作戦で、この場所に決めました。尾道~糸崎。糸崎に着いた後、岡山へ...
今回は本シリーズの目玉の1つでもある復刻国鉄特急色の381系やくもが登場します。この列車こそはどうしても外せないと思いまして、苦心しながらも何とか行程に組み入れる事ができました。それでは、続きをどうぞ...
北野鉄太郎さんのブログ
どうもどうも。 今回も引き続き大阪弾丸旅行の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.comkonsome-115.hatenablog.com 前回はプリ大回り乗車をして塚本駅に...
呉人の鉄道部屋さんのブログ
2023年10月28日に、JR四国主催の「瀬戸大橋線開業35周年記念 213系リバイバル『マリンライナー』の旅」が催行されました。瀬戸大橋線の開業35周年記念企画の一環として、かつて瀬戸大橋の快速マリンライナーで活...
2nd-trainさんのブログ
2010/9/19撮影 EF65-1077(新鶴から岡山区に移っていた時代→最後はPF全機岡山から新鶴に)メインは別ですがたまたま2073レに原色入ったので居残りしましたおまけ三石~上郡に向かう途中上りの湘南色見かけた...
皆様こんにちは、備前国鉄道です。今回は超久しぶりにNゲージの新車が入線しましたので、そのご報告になります。このたび入線したのは、グリーンマックスから一昨年発売されていた115系1000番台「吉備之国くまな...
山陽本線の西の端、下関駅に顔を見せた直流近郊形電車シリーズ、最後は117系です。...
B767-281さんのブログ
山陽本線全線電化の1964年に岡山・広島に首都圏や関西圏で活躍し、113系などへ...
B767-281さんのブログ
8月26日、JR京都線・神戸線姫路~京都間で、岡山電車区115系を使用した団臨が運転されました。これは、兵庫デスティネーションキャンペーンの一環で、クラブツーリズム主催『大好評の115系で行く 山陽本線・東...
500系のぞみW編成さんのブログ
2023年7月21日 岡山機関区にDE10-1151がいたJR西日本の岡山電車区所属で1151号機が配置されているのは知っていたが、この日に初確認した。なんだかんだ言って、私はまだ大牟田貨物のナンバーが忘れられない。デ...
UTXCさんのブログ
みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 九州は鹿児島から移動してきて、岡山駅へやってきました。距離は長いですが新幹線は速かった。わずか3時間30...
6/5からの岡山遠征の2日目吉井川橋梁へ貨物の撮影に行ったのだが、もうひとつの目的は115系などの普通列車の記録だった。全て黄色の一色塗りで形も同じだから全て115系だと思っていたら113系も走っていたのね岡山...
皆さまいかがお過ごしでしょうか私は新しい職場で頑張ってます慣れるまでが大変でブログを中々書けなかったので久しぶりの投稿になります。4月後半の平日の休日、Twitterのタイムラインで2077レにヨ8000が繋がっ...
213系0番台車は、岡山電車区の115系老朽化車両置き換え用として国鉄末期に3両編成8本が製造されました。車体は211系同様のステンレス製軽量車体で、前面も211系に準じたデザインとFRP構造ですが、側面は117系100...
もーもーさんさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。