「#下関総合車両所新山口支所」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
旧国鉄が増備した一般形気動車で、現在では数多くのバリエーションが存在するキハ47形。JR西日本下関総合車両所新山口支所配置のキハ47 1507は、寒地向け・トイレなしの1500番台「最後の1両」として注目を集めて...
れきてつさんのブログ
当ブログでは、番外におきまして、かつて「仙崎支線」に4時台の列車が運行されていた事に関しまして皆様にご紹介しておりました。 山口県長門市の山陰線の支線でもあります、長門市~仙崎間の「仙崎支線」は...
試9581レ DD51-1043+ホキ800形3B+チキ5200形54B試9581レ DD51-1043+ホキ800形3B+チキ5200形54B1月13日、DD51-1043がホキ800形3両とチキ5200形5両を牽引する乗務員訓練を目的とした試運転列車が、新山口~津和...
JR山陽本線のほぼ西端に位置する山口県下関市には、鉄道関連の施設が多くあります。115系電車やキハ40系気動車が入線する下関駅電留線や、電気機関車EF65形1000番台(PF形)が休む下関総合車両所下関支所など5カ...
れきてつさんのブログ
8521レ DD51-1043+35系5B(DL津和野稲成号)8522レ DD51-1043+35系5B(DL津和野稲成号)1月2日、多客臨時列車「DL津和野稲成号」が新山口~津和野間の往復で運転された。下関総合車両所運用検修センターのDD51-...
8521レ DD51-1043+35系5B(DLクリスマス号)8521レ DD51-1043+35系5B(DLクリスマス号)8521レ DD51-1043+35系5B(DLクリスマス号)8521レ DD51-1043+35系5B(DLクリスマス号、遅延+15分)12月22日、多客臨...
・JR西日本中国統括本部広島支社 LED車シャッタースピード許容可能一覧表・数値※表記の物は、記載のSSでは亀裂等が入る事があります。・DEC700系補足:11月まで運行中の臨時快速においては、種別とワンマンの英...
8522レ D51-200+35系5B(SLやまぐち号、45thやまぐちHM掲出)8522レ D51-200+35系5B(SLやまぐち号、45thやまぐちHM掲出)8522レ D51-200+35系5B(SLやまぐち号、45thやまぐちHM掲出)8月3日、多客臨時列車「S...
工9584レ DD51-1043+ホキ800形5B工9584レ DD51-1043+ホキ800形5B工9586レ DD51-1043+ホキ800形5B工9586レ DD51-1043+ホキ800形5B7月31日、DD51-1043がホキ800形貨車5両を牽引する工事臨時列車が、長門市~益...
2024年6月13日に、下関総合車両所新山口支所所属の35系5両が、下関総合車両所運用検修センターでの交番検査を終えて回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年6月11日に、下関総合車両所新山口支所所属の35系5両が、交番検査へ入場のため回送されました。牽引機はEF65-1120でした。
2nd-trainさんのブログ
山口・広島地区の非電化路線で活躍するJR西日本下関総合車両所新山口支所のキハ40系。このほど検査を終えたキハ47 38は、車体前面のKE53ジャンパ栓納めなど不要な装備を撤去した新たな形態になりました。他の車両...
れきてつさんのブログ
今年3月のダイヤ改正で、定期列車から季節列車に変わった、広島~下関間のキハ回送です。日付も時刻も、いつ運転されるか分からない不定期回送列車となってしまいましたが、たまたま西広島へ止まっているのを見...
makoto.minamotoさんのブログ
新山口駅へ訪れてみると、遠くにEF65が止まっているのを見つけました。新幹線を降りて105系や115系の写真を撮りながら、瑞風の入線まで時間を費やしていましたが、よく見ると隣にRedWing-227系の姿もありました。...
makoto.minamotoさんのブログ
2023年10月開催の三次鉄道部のイベントにてキハ47形7000番台「○○のはなし」が展示されるようです。 そこで、イベントなどで芸備線(ここでは広島支社管内、備後落合ー三次ー広島)に入線した主な(手元に資料があ...
ハチキハDCさんのブログ
2022年春に運用離脱した下関総合車両所運用検修センターの増結用105系、クモハ105-23と24(I01、I02編成)。7月3日に幡生の本所に回送されました。現地の様子を7日、解体が進むキハ47形と合わせて確認しました...
れきてつさんのブログ
JR西日本下関総合車両所新山口支所のキハ40系。最近は運用離脱した非ワンマン車の動向が注目されていますが、残っていたキハ47 3004も6月7日、下関に回送されました。幡生の本所の留置車両にも少し動きが見られ...
れきてつさんのブログ
JR山陰本線や山口線、岩徳線、芸備線など広範囲で活躍する下関総合車両所新山口支所のキハ40系。このうち運用離脱した非ワンマン車のうちキハ47 65、148、2015の3両が4〜5月に下関総合車両所(幡生)に回送さ...
れきてつさんのブログ
2023年1月29日、下関総合車両所所属のDE10-1514+下関総合車両所新山口支所所属の35系5両による乗務員訓練が新山口~津和野間で1往復運転されました。
2nd-trainさんのブログ
2023年1月22日、下関総合車両所所属のDD51-1043+下関総合車両所新山口支所所属の35系5両による乗務員訓練が新山口〜津和野間で1往復運転されました。
2nd-trainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。