「#高松運転所」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2025年4月11日に、高松運転所所属の7200系R14編成(7214+7314)が検査のため多度津工場へ入場のため回送されました。レール運搬車9000系との並びが発生しています。
2nd-trainさんのブログ
財田川に架かる橋梁を渡る下り45D特急南風15号アンパンマンです。財田川の左岸、橋梁の上流・下流に渡って桜が植えられています。撮影可能な橋梁部分の延長が短いのが難点です。撮影日:2025-04-04 16:04撮影路...
土佐岩原駅の近く、赤根川に架かる橋梁を渡る下り特急しまんと3号です。土佐岩原駅には桜はありませんが駅前の町道沿いに数本、国道32号の路側斜面が桜並木になっています。撮影は赤根川に架かる町道の岩見橋から...
こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。今日はレア列車の話題です。JR四国が1月に入って導入した9000系気動車の初運転が先日予讃線で走行しました。JR東海のキヤ97をベースに四...
2025年3月27日に、高松運転所所属の2700系気動車2757号車が、検査を終えて多度津工場を出場し、試運転が実施されました。
2nd-trainさんのブログ
2025年3月26日に、高松運転所所属の5000系M6編成が全般検査を終えて多度津工場を出場し試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
「うずしお1号」の特急券です。eチケットレス特急券利用です。うずしおは主に2700系、2600系で運転されていますが、2015年3月ダイヤ改正までは1往復のみ185系気動車による運行がありました。かつては「うずしお5...
lilithさんのブログ
2025年3月15日のダイヤ改正を前に、大阪環状線からの撤退以降、大阪府内における国鉄型車両の最後の砦であった大和路線から、201系が完全に退きました。これにより、近畿圏においては和歌山県・滋賀県・三重県・...
2025年3月13日に、高松運転所所属のキハ185-12が、多度津工場での検査を終え、試運転を兼ねて返却回送されました。
2nd-trainさんのブログ
高松運転所所属の2600系気動車2602+2652号車が多度津工場での全般検査を終えて出場し試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2025年2月25日に、高松運転所所属の7000系7017号車が多度津工場での検査を終えて出場し試運転を実施しました。全ての車輪が新しくなっていました。
2nd-trainさんのブログ
2025年2月20日に、徳島運転所所属のキハ47-114が多度津工場での全般検査を終えて出場し、多度津→高松間で試運転を実施しました。高松駅からは、キハ47-114はキハ40-2145+キハ47-171で牽引され、高松運転所へ回送...
2nd-trainさんのブログ
2025年1月8日に日本車輌製造を出場した、JR四国向け新型レール運搬車両9000系(9001-9051)について、商業誌によると運用開始予定時期が掲載されていました。出場したのは9001-9051で、「四カマ」の所属表記が確認...
湘南色の部屋さんのブログ
2025年2月7日に、高松運転所所属の藍よしのがわトロッコ専用のキハ185系気動車キハ185-20が多度津工場を出場し高松運転所へ回送されました。トイレが綺麗になっていたので新しく交換したと思われる。
2nd-trainさんのブログ
短い汐入橋梁には2輌編成が似合います撮影日:2025-02-03 9:17撮影路線:JR四国土讃線(佃駅←箸蔵駅)撮影列車:下り2005D特急しまんと5号(高松運転所所属)撮影機材(上):SONY ILCE-7RM4A / FE 24-105mm F4...
6000系6010F西尾と蒲郡 のんびり鉄道の旅2025 系統板6000系6012F冬の西尾くるりん満喫キャンペーン ほっと西尾スイーツ&ランチ 系統板天気の良い日を見つけては系統板を順光で撮影です。3075レ EF210-104[新]そし...
2025年1月16日、高松運転所所属の7200系R04編成(7204+7304)が検査を終え、多度津工場を出場し試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 いやぁ、厳しくございます水曜日。 松の内も明けて世間もようやく通常モードへといった感がありますから、ワタクシの嫌いな水曜の大量発注も少しは落ち着くか...
高松運転所所属の藍よしのがわトロッコ専用のキハ185系気動車キハ185-20号車が多度津工場入場がありました。
2nd-trainさんのブログ
本日、JR四国向け新型レール運搬車両とみられる9000系が日本車輌製造を出場しました。この顔で四国なんだよな… pic.twitter.com/ZbZwB1JqB5— キュービック (@S_541_SUB) January 8, 2025出場したのは9001-9051で...
湘南色の部屋さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。