鉄道コム

「#徳島運転所」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全95件

新規掲載順

  • 2025年4月8日に、徳島運転所所属のキハ40-2147が多度津工場へ回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 316D 47吉成130514

    ~JR四国の国鉄形DC⑥~

    • 2025年4月5日(土)

    おはようございます。今朝は引越し荷受けのため時間指定で失礼します。画像はあるのですが今朝は過去画像から四国ネタをUpします。高徳線の過去画像が残ってますので徳島在籍中に撮影した40型のカットのつづき...

  • IMG_7235

    キハ185 剣山 他

    • 2025年3月30日(日)

    剣山1号です。アンパンマンカー連結のため3連となっています。2700系うずしお号です。2連だとやはり寂しいですね。徳島運転所と徳島駅。地平ホームと運転所が隣接しており昔ながらの駅構内となっています...

  • IMG_7264

    キハ185 うずしお

    • 2025年3月29日(土)

    徳島運転所から出区してくるキハ185系うずしおです。ダイヤ改正前の最後の週末3月9日の様子です。この位置で折り返すためゆっくり撮影できます。通常は2連ですがこの日は4連でした。1往復残っていたキハ185...

  • 2025年3月28日、徳島運転所所属のキハ47形キハ47-178が全般検査を終え、多度津工場を出場し試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月25日に、徳島運転所所属の1200形1255号車が、全般検査を終えて多度津工場を出場し試運転が実施されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 牟530D 4047かちどき150607

    ~JR四国の国鉄形DC③~

    • 2025年3月16日(日)

    おはようございます。雨の広島です。今朝は過去画像から徳島在籍中に撮影したカットからUpします。昨日のダイヤ改正で国鉄形の運用がどう変化したのか気になりますが・・・どちらにしても四国の国鉄形DCも終焉...

  • 2025年3月11日に、徳島運転所所属の1500形気動車7次車1567号が、多度津工場での検査を終えて出場し、多度津→高松間(試6192D)で試運転を実施しました。通例だと翌日以降、徳島運転所へ回送されます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 徳島運転所所属のキハ47形気動車178号車が検査のため多度津工場へ回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年2月20日に、徳島運転所所属のキハ47-114が多度津工場での全般検査を終えて出場し、多度津→高松間で試運転を実施しました。高松駅からは、キハ47-114はキハ40-2145+キハ47-171で牽引され、高松運転所へ回送...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年2月4日に、徳島運転所所属のキハ40-2147が多度津工場で第2車輪の交換を終えて出場し、多度津〜高松間にて回送が実施されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年1月28日に、徳島運転所所属の1500形1513が全般検査を終えて多度津工場を出場し試運転が実施されました。2025-1多度工と記載が確認されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 最終日はキハ185系4列車をはしごしてきました。ダイヤ改正で2列車消滅するとやくおうじも来年はどうなるか分かりませんね。<2025.1>●キハ47たちに迎えられて、朝日を浴びて徳島駅に到着する1日1...

    jnrailさんのブログ

  • 2025年1月14日に、徳島運転所所属のキハ40-2144が多度津工場で全般検査を終えて出場し、多度津→高松間にて試運転が実施されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年1月8日に、徳島運転所所属のキハ40-2147が多度津工場へ入場しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • あけましておめでとうございます🎍はくたかです。一昨日記事を書こうとこのアプリを開いたらなぜかログアウトされていて復旧させるのにかなり時間がかかりました。徳島港からバスに乗って徳島駅に到着。乗...

  • 2024年12月25日、徳島運転所所属のキハ47-145が、多度津工場を出場し高松運転所まで回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今日でJR四国シリーズを終えます、明日からは別のストック写真になります、最終回の今日は、徳島の気動車たちになります。 徳島駅の向かいにある徳島運転所の車両たちです。 国鉄型のキハ40系、JR化後に登場し...

  • 2024年12月20日に、徳島運転所所属1200形気動車1251号車が全般検査を終えて、多度津工場を出場し試運転が実施されました。2024-12多度津工と表記が確認されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • IMG_6242

    JRから消えゆく国鉄車

    • 2024年12月8日(日)

    近年、国鉄型と呼ばれる、JRが日本国有鉄道であった時期に製造された車両の引退が進んでいます。こちら201系も、東京都心では2011年の京葉線からの撤退を最後に引退。大阪近郊でも、東海道線から活躍の場を移して...

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ