鉄道コム

「#唐津車両センター」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全56件

新規掲載順

  •  これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、福岡市交通局(福岡市地下鉄)では、空港線(姪浜~福岡空港間)・箱崎線(中洲川端~貝塚間)向けに新たな電車として4000系電車が導入されておりまして...

  • 。 JR九州における、在来線のフルカラー行先の鉄道車両と言いますと、最初の車両は筑肥線で活躍しております上の画像の305系電車でありまして、平成27年の運行開始から10年を迎えております。 JR九...

  • みなさんこんにちは先日購入したTOMIX製九州色のキハ47、今回は2両セット2種類の入線となります。『TOMIX 97962 特別企画品キハ47 8000形(九州色・鹿児島車両センター)が入線です』みなさんこんにちは今年の鉄道...

    substationさんのブログ

  • 2025年3月18日に、唐津車両センター所属の305系W4編成が重要部検査を終え、姪浜車両基地を出場しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月18日より、唐津車両センター所属の303系K02編成の行き先表示器が305系のものと同様のフルカラーLEDに交換され運用に入っていることが確認されています。303系では初となります。

    2nd-trainさんのブログ

  •  当ブログでもこれまでもご紹介しておりますように、佐賀県唐津市の西唐津駅より、佐賀市の佐賀駅を結ぶJR唐津線(線自体は西唐津〜久保田間)は、ご存知のように唐津車両センター所属のキハ40系(キハ47形...

  •  これまでも当ブログでご紹介しておりますように、唐津線・筑肥線(山本~伊万里間)には、キハ40系(キハ47形)気動車が運行されておりまして、西唐津・唐津~佐賀間、唐津~伊万里間で運行する姿を見る事...

  •  黄色の車両が特徴でありますキハ125形0番台気動車は、現在2~8が唐津車両センターに、1・9・10~25(このうち11・13・14・22が100番台化されまして、それぞれ111・113・114・...

  •  姪浜~筑前前原~唐津間、山本~伊万里間を結びます筑肥線と言いますと、これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、姪浜~唐津間を「東線」、山本~伊万里間を「西線」とも称されている事はご覧の皆様...

  •  当ブログでもこれまでもご紹介しておりますように、筑肥線(唐津~姪浜間)・唐津線(唐津~西唐津間)・福岡市交通局(福岡市地下鉄)空港線(姪浜~福岡空港間)におきましては、JR九州の車両では上の画像...

  •  佐賀県内の西唐津~唐津~久保田(・佐賀)間を結びます唐津線、唐津・山本~伊万里間を結びます筑肥線(西線)と言いますと、画像の唐津車両センターに所属しますキハ40系気動車(キハ47形)・キハ125...

  • こんにちは。その1の続きです。筑肥線 浜崎〜虹ノ松原間に来ました。団体臨時列車が来るまで、定期列車を撮影していきます。352C普通・筑前前原行き305系W4この列車は103系の運用ですが、103系E18編成が小倉総合...

  • おはようございます。この日は佐賀〜筑前前原間で、50系客車を使用した団体臨時列車が運転されましたので撮影しました。これは筑肥線 筑前前原〜虹ノ松原間の開業100周年を記念し、JR九州が企画したツアーで、「S...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241219/16/kamome-liner-48/44/40/j/o1080072015523280994.jpg

    12/2 鹿児島本線で撮影 その6

    • 2025年1月14日(火)

    おはようございます。その5の続きです。竹下駅に来ました。4031M特急ハウステンボス/みどり31号・ハウステンボス/佐世保行き783系CM21+CM134095レ貨物・田代行きEF81 455+コキ南福岡車両区竹下車両派出から、DE...

  • 2025年1月10日、唐津車両センター所属の103系E18編成が、西唐津〜大入~西唐津間にて試運転を行いました。 同編成は1月8日に検査を終え、小倉総合車両センターを出場し所属先まで配給輸送されていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年1月8日、唐津車両センター所属103系E18編成が小倉総合車両センターを出場しました。牽引は熊本車両センター所属のDE10-1638でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241225/02/kamome-liner-48/89/67/j/o1080072015525336619.jpg

    2024年を振り返って

    • 2024年12月31日(火)

    こんばんは。2024年も残すところあと3時間となりました。というわけで、簡単に今年1年間の撮り鉄、乗り鉄を振り返ってみたいと思います。【1月】今年の撮影は2日(火) 久大本線から始まりました。(関連記事)83D特...

  • 【2024.12.28投稿】昨日で年内の勤務は終了、今朝ちょっと仕事に出ましたが、緊急対応がなければこれで終わりのはずです。帰宅後は自治会の書類の確認をしました。午後は掃除とか片付けかな。今年の活動の振り返...

  •  福岡市交通局(福岡市地下鉄)では、8月より毎週金曜日の終電を延長する「フライデーナイトトレイン」が運行されておりまして、特にこの12月は忘年会で遅くなった方々を運ぶ姿が見られておりました。 毎週...

  •  当ブログでもこれまでもご紹介しておりますように、画像にもあります103系1500番台電車の6両固定編成車は平成27年に305系電車の導入に伴い全廃となっておりまして、上の画像のような姿も過去のも...

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ