「#熊本総合車両所」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今から8年前の平成28年4月14日と言いますと、熊本県を中心に発生しました「熊本地震」の前震が、そして翌々日の4月16日には「熊本地震」の本震があった日でもありまして、ご覧の皆様も記憶にある方が...
肥薩線では、平成29年のダイヤ改正におきまして、「かわせみ やませみ」と呼ばれます観光特急列車が運行されておりまして、熊本~人吉間を3往復する姿が見られておりました。 この列車は、JR九州の「D&...
「かわせみ やませみ」の指定券です。八代からの「南九州D&Sサミット」の帰りに使用しています。きっぷの券面に「S」の文字が入っているのが特徴で、「かわせみ やませみ」のボックス席、ソファ席を希望する...
lilithさんのブログ
あそぼーい!パノラマ席ここからは、D&S列車サミット最後の列車、特急あそぼーい!に乗って熊本に戻ります。あそぼーい!は普段熊本~別府間を豊肥本線経由で走っている列車。この区間を一般臨時列車として走...
風衣葉はなさんのブログ
2024年12月27日に、800系U007編成が、熊本総合車両所での全般検査を終えて出場し試運転を実施しました。28日から運行開始する大阪関西万博のミャクミャクのラッピングが施されています。
2nd-trainさんのブログ
今日は、ASSYパーツで車体間ジャンパ管の紹介になります。今までもあったのでは・・・と思われる方も多いと思いますが、今までは「E259系 車体間ダンパー」のダンパー部分を切断していましたが、今回はこの切断...
ビスタ2世さんのブログ
本日の登場車両は、KATOのキハ85系 <ワイドビューひだ・ワイドビュー南紀> 4両増結セットBです。まだ車両は残っていますが、これ単体で走らせるための動力セットが・・・売り切れなんですよねぇ~...
ビスタ2世さんのブログ
去る10月20日、私は9年ぶりにある所に足を運んでおりました。 それが福岡県北九州市にありますJR九州の在来線向けの車両工場でもあります「小倉総合車両センター」でありまして、JR九州の車両全車を...
こんにちは!車両基地公開イベント情報最後の記事になるかと思います。今回は九州の車両基地公開イベントに関する話題です。実は九州の車両基地イベントは近年かなり多くなっています。JR九州が精力的に車両基地...
てつとお-2さんのブログ
新幹線フェスタへGO!新大村で下車。駅前はかなり賑わっています。いろんなお店が出ていました。…梅ヶ枝焼?さて、ここからは今日の「GO WEST」に合わせて大村の車両基地で開催される新幹線フェスタに行きたいの...
風衣葉はなさんのブログ
2024年8月8日(木)、宮崎県で震度6弱の地震が発生し、気象庁は初めて巨大地震への注意を呼びかける南海トラフ地震の臨時情報を発表しました。影響は交通機関にも広く及び、関係地域では列車の運休や徐行運転を余儀...
鉄道サロンさんのブログ
(画像は画像ACより)JR九州の九州新幹線長崎ルートでの導入が頓挫したフリーゲージトレイン(軌間可変電車・FGT)の「走行試験設備」(独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」の施設)が今年10月にも撤去...
湘南色の部屋さんのブログ
今から8年前の平成28年4月14日と言いますと、熊本県を中心に発生しました「熊本地震」の前震が、そして翌々日の4月16日には「熊本地震」の本震があった日でもありまして、ご覧の皆様も記憶にある方が...
熊本県熊本市富合町にありますJR富合駅は、平成23年に開業して以来、駅周辺の住民の方々の最寄り駅として存在しておりまして、今年3月で開業から13年になります。この駅は、熊本市南区に属しておりまし...
2023年11月3日に、JR九州熊本総合車両所で「新幹線フェスタ2023 in熊本」が参加費無料で開催されました。参加には事前申し込みが必要でした。申込みは、申し込み用WEBサイトから、先着順で2023年9月6日より受け付...
2nd-trainさんのブログ
24.緊急の大村線竹松駅往復と大村車両基地駅新大村駅での取材時間は38分を設定していたが、時間が余ってしまったので、在来線駅の時刻表を見て考え、暇つぶしに隣の竹松まで往復することにした。西九州新幹線で...
こんばんわ ☆ Q太郎です。今日も爽やかな一日でした長崎地方。吹く風がとても気持ちよく感じましたが、高速道路では横風にかなりあおられました。徒然なる道草日記からの更新です。JR九州 熊本総合車両所大村車両...
Qテツさんのブログ
JR九州では現在九州新幹線のラッピング車のディズニー新幹線が運行されていますこれは「JR九州 WAKUWAKU SMILE 新幹線」のキャンペーンとして鹿児島中央~熊本~博多間で運行されている800系車両1編成をディズニ...
日本最南端の終着駅である枕崎駅と、最北端の終着駅である稚内駅。 鉄道で日本縦断する時この2駅はよく使われ、2年前には青春18きっぷ各駅停車縛りで移動した様子をお届けしました。   一方で、新 ...The po...
Pass-caseさんのブログ
わずか2泊3日の熊本滞在•••今回の目的は純粋な旅行というわけではなかったので満足な観光は出来ませんでしたが、それでも阿蘇神社•火の国まつり•熊本城などを見ることはできました。あっという間に時間が過ぎた...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。