近鉄グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
品番品名買取価格買取期日50796近鉄1026系「ならしかトレイン」(1029編成)6両編成セット(動力付き)¥15,250買取5月4日まで50793JRキハ110形(只見線・キハ40系カラー)(動力付き)¥7,000買取5月10日まで...
2024年12月13日金曜日。鶴橋での近鉄奈良線、大阪線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第2弾です。18時10分頃奈良線8610F他6両の準急大阪難波行きがやってきました。 18時10分頃大阪線1722F他6両の準急名張行きがや...
express22さんのブログ
前回の4月5日の運行開始初日上りまほろば安寧編成が通り過ぎたあとからの続きです。 次に来た普通列車に乗って、 来た道をそのまま戻ります、 国豊橋を渡っているとちょうどしまかぜが通りかかったので 河川敷の...
kazuboさんのブログ
鉄道イベント(鉄道ファン)へのリンクです。(2025年4月10日)5月17日・18日 「きんてつ鉄道まつり2025 in 塩浜」開催|鉄道イベント|2025年4月10日掲載|鉄道ファン・railf.jp 近畿日本鉄道では,2025(令和7)...
阪神〜近鉄間の直通列車に充当される阪神車は1000系が主力ですが9000系も同系と共通運用で活躍しており、ラッピング車も2編成いるので狙う楽しみがあります。9000系のラッピング車はHQ06のブランドロゴとHQ10のカ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
【画像】流石の311系も「カウントダウン」か2025-4-18 5時掲載開始(予約)既にXで先出ししましたが、新ダイヤでの東海運用の調査は「なし」にしようか、ということになりました。理由はXにも書いておりますので、...
今回近場の駅ノートの補完として回っている滋賀県ですが、何れも小さな駅なので「おまけネタ」も各駅ごとに独立させるだけのネタが稼げず、2駅マトメてになりますクラ駅長です。 奈良から信楽へ道路で行く場合...
養老鉄道Σ੧(❛□❛✿)エキタグ☆24駅目。(ーー;)この日まずやって来させられたのはw、●多度桑名市マンホール旧多度町駅から徒歩約9分、到着。。セーフw。。神馬の湯♨️大人平日980円♪───O(≧∇≦)O────♪今だ打て〜...
2025年4月6日日曜日。飛鳥駅周辺での近鉄臨時快速急行さくら号吉野行きを4本撮って最終撮影としてホームで撮影することにして駅に入りました。 10時39分頃6302F4両の急行吉野行きがやってきました。 花チラシの...
express22さんのブログ
みなさんこんにちは!2025.3.20(木祝)この日は、菜の花畑で近鉄特急を撮った後、三岐鉄道を撮りに行きました。藤原岳の頂上にははまだ少しだけ雪が残っていました。2025.3.20 12:38 3714レ ED45 1+7+タキ 丹...
ペンタMXさんのブログ
しばらく間が空きましたが、近鉄生駒鋼索線(生駒ケーブル)の続きです。 宝山寺で山上線に乗り換えます。車両はオルガン型「ドレミ」とケーキ型「スイート」が運転されています。 コ15形、15号「ドレミ」が待...
ソルトさんのブログ
4月3日の近鉄8A系「8A412F」(第12編成)です。京都線・天理線・橿原線でドアステップ動作確認目的とみられる試運転がおこなわれました。4日にも橿原線・京都線で同様の試運転がおこなわれました。
こんばんはhatahataです。4月12日、養老鉄道の後は関西本線へ移動します。狙うは石油輸送の返空・・・普通 亀山行 313系普通 亀山行 315系そして時間になり踏切が鳴りました・・・が交換列車がまだ着いていな...
hatahataさんのブログ
今夜もいつものように近鉄桑名駅から帰宅の途につきました。近鉄の改札口を通ると目についたのがこのパンフレットです。今年もきんてつ鉄道まつりが開催されます。会場は近鉄塩浜検修車庫、観光列車つどいが展示...
大阪市営地下鉄千日前線不通時に阪神が発行した「野田阪神-阪神梅田」の振替乗車票も、他の振替乗車票同様にICカードが追記された券に更新された。更新日は平成18年2月1日で、この日から大阪市営地下鉄でI...
2025年 3月 28日(金) JR 大阪出張の合間 撮影記録です。この日から大阪出張です。出張の合間合間にスマホ撮りした撮影記録です。早朝、東京駅6:33発の「のぞみ」で、西へ眠気覚ましに、SHINKANSEN COFFEE購入...
▼JR西日本の奈良線で、この週末にいよいよ臨時特急「いにしえ」が運行されます。 ▼おさらいをすると、1月17日付けのJR西日本のニュースリリースで発表されています。 https://www.westjr.co.jp/pr […]T...
kumoha2010さんのブログ
2025年4月12日土曜日。高井田中央でまほろば安寧を撮影して、高井田から大阪メトロ中央線に乗り換えて弁天町へ移動しました。万博開幕前の大阪メトロ中央線の撮影を行いました。10時47分頃406-22編成6両の夢洲行...
express22さんのブログ
3/13のおでかけのつづきです前回の記事はこちら『王寺まで戻ります(3/13)』3/13のおでかけのつづきです三郷から王寺まで戻りますできたら201系に乗りたいとこですがはたしてくるでしょうかね実は先にこの記事...
近鉄〜阪神間を直通する快速急行は土休日だと8両編成が主体になるので組成を見る楽しみが多くなり、全面ラッピングの6両固定車に標準塗装の2両固定車を連結した組成も見られるため狙う楽しみもありますが近鉄車の...
Yoshi@LC5820さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。