京阪グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
外出したときに京阪を撮影9000系 三条で撮影2400系三条で撮影3000系三条8000系 関西万博ラッピング1000系 三条8000系 鳥羽街道で撮影2600系 伏見稲荷で撮影3000系 伏見稲荷で撮影10000系 伏見稲荷で撮影
2024年3月1日より、「うじには物語がある~紫式部ゆかりのまち」の副標と戸袋部にステッカーが13000系13027Fへ取り付けられていることが確認されています。
2nd-trainさんのブログ
お早ようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家のなまでこです。お気に入りの小物ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 本日は、出町柳駅と鞍馬駅を結ぶ 叡山電鉄 鞍馬線の...
スペイン村ラッピング車も来ました。列車のサイドには多くのキャラクターも描かれており、楽しいです。鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス 近鉄 通勤車 2610系 LCカー 中間車 ジャンクAmazon(アマゾン)${EVENT_...
2023年12月29日金曜日。西三荘での京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第3弾です。7時39分頃13036F6連の区間急行淀屋橋行きがやって来ました。この電車は枚方市始発です。通勤準急が運転されているため守口市...
express22さんのブログ
ここで一つ、スレッドを。東海道本線は、いくつかの区間系統分割が成されており、東から「東京・熱海間(東京近郊区間)」「熱海・浜松間」「浜松・豊橋間」「豊橋・大垣間」「大垣・米原間」「米原・神戸間(京阪神...
ね。当たらないでしょ♪ワタクシ、すっかりノーマークでした。北陸新幹線の敦賀延伸って今月ですやん。そらE7もW7も出ますよね。自分、新幹線には手を出してないんですが、W7/E7だけは好きなんですよねぇ…。TOMIX...
京福電気鉄道(嵐電)は2024年3月1日付のプレスリリースで嵐山本線・西院駅構内にある四条通との踏切に「遮断機・踏切非常通報設備」を整備すると発表した。2024年3月末の供用開始を目指して近く整備工事が始まる...
upp_natettyanさんのブログ
2024年3月1日に、京福電気鉄道の主催で「嵐電モボ301形301号車貸切ツアー」が催行されました。西院車庫にて旧塗色の103号車、301号車の撮影会が実施されその後301号車の貸切列車乗車が実施されました。モボ301形3...
2nd-trainさんのブログ
毎度! おばんです!朝ごはんはちゃんと食べたのかニャ?「うん、ちゃんとたっぷり食べておいたニャ! 今日も頑張るニャ!」と、ポーズをキメていたニャルくん。では、こちらもキメますかな?と、川崎車両のモ...
今回は頸城自動車の中型移籍車のうち、KK-の日野、ふそう車を取り上げます。東武系列の朝日グループ各社から、頸城では異色の日野、ふそう車が移籍しています。長岡200か1046車番:333KK-RJ1JJHK2003年式元:国際ハ...
京福電鉄と親会社である京阪電鉄は、現在西院駅付近にて稼働中の踏切に遮断器を設置すると発表しました。 一見遮断器をつけるだけ…と思いがちですが、実はこの踏切は昔な […]The post 【嵐電】西院駅横の踏...
鉄道プレスさんのブログ
先日は2泊3日の行程で、山陰地方へ行きました。最大の目的は昨年11月に引き続き特急「やくも」の最後の姿をカメラに収めること。日照が少ない冬の日本海側ということで、晴れが2日連続するまで辛抱強く待ち続け、...
さまよえる鉄道青年さんのブログ
先日は2泊3日の行程で、山陰地方へ行きました。最大の目的は昨年11月に引き続き特急「やくも」の最後の姿をカメラに収めること。日照が少ない冬の日本海側ということで、晴れが2日連続するまで辛抱強く待ち続け、...
さまよえる鉄道青年さんのブログ
石清水八幡宮参道ケーブルでケーブル八幡宮山上駅までやってきました。ケーブル八幡宮山上駅は京都府八幡市八幡平ノ山にある京阪鋼索線の山側の駅。石清水八幡宮の最寄り駅で、位置的には裏手にあたる北側にあり...
キャミさんのブログ
2月26日から3月3日まで JR東日本 品川駅イベントスペース京阪電車 春の京都キャンペーン当社製作 京阪沿線観光名所を取り入れた春の盆ラマ作品6点3月3日まで開催中です。東京で それもJR東日本...
昨年9月からリニューアル工事を行っていた叡山電車「ノスタルジック731」は2月22日から再登場しました。頭上の「一灯式前照灯」はデビューを記念して2月22日~25日の運行時は点灯、今後はイベント時などでの点...
2023年12月29日金曜日。西三荘での京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第5弾です。7時32分頃9002F7連の普通萱島行きが出発していきました。 同じく7時32分頃2226F7連の通勤準急中之島行きが通過しました。こ...
express22さんのブログ
関西の方には常識なのだと思いますが、天王寺駅には頭端式ホームがあり、実によい雰囲気なのです。大阪環状線に乗り入れ、さまざまな方面へ進む低いホームより一段高いところには阪和線の頭端式ホームがあります...
omocha_trainさんのブログ
滋賀県の県議会にて、湖西線50周年を記念した各種イベントを計画していることが明らかになっています。 具体的には、開通記念日となる2024年7月20日に、記念式典 […]The post 湖西線50周年を記念した記念列...
鉄道プレスさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。