「#志村車両検修場」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2022年度の6300形1・2次車の廃車は7編成に対して実施されました。6300形1・2次車は三田線の8両編成化を兼ねた6500形への置き換え対象となったことに伴い、13編成全てが既に営業運転から離脱している一方、6500形...
最近になって都営三田線6500形の「回送」表示を見る機会がありました。新高島平駅にて カラフルな赤ラインが上下に入った派手なものでした。志村車両検修場に向かい転線した6507F
densuki7さんのブログ
2023年3月20日に、都営三田線6300形6331Fが、志村車両検修場での全般検査を終え高島平〜御成門間の2往復試運転を行いました。ダイヤ改正に伴い運行番号が97T→91Tに変更となりました。
2nd-trainさんのブログ
2023年3月17日に、朝の高島平止まりとして志村車両検修場に入庫する東急車の3運用ですが、都営車と差し替える形で夕方からの運用を代走しました。運用後は新横浜など翌日の運用に向けて回送されています。東急車3...
2nd-trainさんのブログ
2023年3月18日。相鉄・東急直通線が開業し、今までの常識を覆す車両運用が誕生しました。三田線の車両については、新横浜まで運用範囲が広がり、今後の更なる活躍が期待されますが、その一方で、今回の直通線開業...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} y m k ...
2月7日未明から本日未明までに、都営6300形6309Fの全6両が志村車両検修場から搬出されました。前例から、全車両解体されるものと見られます。
4号車の5号車寄りさんのブログ
2023年2月6日から2月9日にかけて、都営三田線で使用されていた6300形6309編成が廃車のため、志村車両検修場から陸送されました。
2nd-trainさんのブログ
2023年2月6日、志村車両検修場所属の6300形6330Fが検査を終え、志村車両検修場を出場し高島平~御成門間で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
本日未明までに、都営三田線6300形6308Fの全6両が志村車両検修場から陸送で搬出されました。前例から、全車両解体されるものと見られます。
4号車の5号車寄りさんのブログ
2022年12月15日、志村車両検修場所属の6300形6329Fが検査を終え、志村車両検修場を出場し試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2022年12月15日、都営三田線で使用されていた6300形6308Fの6308-1、6308-2の2両が志村車両検修場から廃車・解体のため陸送されました。
2nd-trainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。