神戸市交通局に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
妄想の旅行計画 その17アンパンマンミュージアムを巡る旅横浜・名古屋・神戸・福岡・仙台コロナウイルスの猛威で気軽に旅行にも出かけられない状況が続いています。旅行好きにはもちろん誰にとっても辛い時で...
神戸市営地下鉄では5/2(祝)から新型コロナウィルスによる利用者減少に伴い、休日は概ね2割減便しての運転を行なっています(平日は通常ダイヤ)これまで西神中央駅ではデータイムに2番線と3番線から交互に列車が発...
時の旅人さんのブログ
紀勢本線 紀伊田原 10:09 ~ 見老津 11:00 紀伊田原駅から1時間ほど北上して、次に訪問した駅は見老津駅。 紀勢本線は海岸線に沿うように走っていて内陸側は山が迫っていてスペースがあまりありません。列車交...
PoWさんのブログ
2020年4月1日から6月30日まで開催される「静岡デスティネーションキャンペーン アフターキャンペーン」期間中にあわせて、伊豆急行の「リゾート21 黒船電車」に『ロイヤルボックス』が連結されます。グリーン車...
マサテツさんのブログ
海岸線作りの下地も出来上がりましたが まだイメージが 全然浮かばないおいちゃんだ。さて そんな中で 見付けたのが ここの VRM5レイアウト(Layout06、Layout26)公開というよそ行きハートさんのブログ画像だ...
新VRM3★さんのブログ
鉄道唱歌で行く東海道本線 25 / 青春18令和2年春紀行 3日目 京都駅 鐵道唱歌 東海道篇 五一 五二 五三 琵琶湖を引きて通したる疎水の工事は南禪寺岩切り抜けて舟をやる知識の進歩も見られたり 神社佛...
いよいよ海岸線の海の制作に取り掛かる為の前準備として岩礁の作り直しをしていました。砂浜部分と岩礁部分を どうやって区分けするか そこから取り掛かっています。レイアウトの右端からだ。岩礁の部分は、全...
新VRM3★さんのブログ
今回の台湾鉄道旅行のメインの一つ台東行プユマ号の台北発は7:40.西門のホテル「伊楽園大飯店」を7時前に出て地下鉄で台北駅へ向かった。台鉄のサイトから予約していた席は通路側だったが、台北駅の自動券売...
今朝、必要火急で近所まで車で出かけました。が、車も混んでおり、駅付近にも人が多いのに驚きました。自粛の延長期間なのにちょっと緩んでないかと心配になりました。2週後が不安。と外出した私が言うのは変?(*...
5編成並走レイアウトの海岸線部分の空いているスペースに神社を作っていました。海岸線の離れた飛び地で道路もない陸の孤島でしたが 停車場も作ってしまいました。見張線分線のキハ110系が走行している路線に作...
新VRM3★さんのブログ
こんにちは。ここ数年で一番退屈なGWを過ごしているであろう、アイスです。 前回に引き続き、2年前の東北旅行記を書いていきたいと思います。↓ 前回記事はこちら ↓ penguin-diary0329.hatenablog.jp 2日目は大...
2020年5月4日、日本政府は新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続いているとして『緊急事態宣言』の発令期間を5月31日まで延長すると発表した。【2020年5月5日10時00分現在:2020年5月7日以降の列車運行計画(関...
upp_natettyanさんのブログ
撮影時期:2018年5月初旬これぞ俺の空。雨でも晴れでもない天気。撮影データカメラ:OLYMPUS E-M1レンズ:OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50-200mmF2.8-3.5 SWD撮影場所氷見線、雨晴駅のすぐ近く。風景撮影で超有名な...
rrr1942さんのブログ
ホームラン 打って我が家に Uターン5月4日はみどりの日で祝日です。そこで今回のテーマは「みどりのUライン」の愛称で市民に定着している神戸市営地下鉄のプリペイド式磁気カード「市バス・地下鉄共通NEW Uライン...
鮮魚特急・ボックス席さんのブログ
青春18きっぷで日帰り旅シリーズ、今回は、東京湾フェリーを経由して、房総半島・東京湾を丸ごと一周してしまおうという欲張りなルートをご紹介します。普通列車に乗りっぱなしだと飽きてしまうという方も、途中...
ex-hisaさんのブログ
ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...
はじめに2005年8月24日、前日、伊予鉄道の乗り潰しを終えた私は松山を発つ時が来た。次の目的地は京都府内であり、松山から京都へ、そしてこの日の最終目的地である奈良線の山城多賀駅までを青春18きっぷを用いて...
はやてこまち1号さんのブログ
今回は、2014年に行ってきた東北一周の旅(5泊6日)について振り返ります。 この旅は当ブログ2周年の記事でも少し触れたのですが、おそらく私が鉄道旅をはじめるきっかけとなったものです。www.mocomoco-...
結城しげくにさんのブログ
いつも当ブログをご訪問を頂きましてありがとうございます。連休突入、ですが巣ごもりの毎日です。陽気も春を忘れたかのような暑さになり、季節感を忘れてしまいそうです。どこにも行けない日々は大多数の皆様も...
百々怒涛さんのブログ
1【TOKUMEI】2020/04/29(水) 18:35:18.99ID:6DDfipAc9※統一まで100年危篤説の金正恩、「乗船中」の可能性…北朝鮮の元山で豪華ボートの動き4/29(水) 7:48配信北朝鮮専門メディアは、キム委員長のたびたび利用する...
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
実は「ギリギリ」な設計だった? 京成電鉄の新型車両「3200形」を深掘りします。
4両編成3本を2025年度~2027年度に順次導入し、8500系を代替。デザインは各編成別。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。