鉄道コム

福岡市交通局に関するブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全1305件

新規掲載順

  •  これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、福岡市交通局(福岡市地下鉄)では、空港線(姪浜~福岡空港間)・箱崎線(中洲川端~貝塚間)向けに新たな電車として4000系電車が導入されておりまして...

  • (4月17日のつづき)九大学研都市駅に降りて、駅前から二見ヶ浦経由、伊都車庫行き(昭和バス)に乗車。海岸沿いを逆U字形に遠回りする系統で、終点まで乗り通す人は皆無で、行先表記は「二見ヶ浦(伊都営業所)」と...

  •  福岡市西区にあります、筑肥線九大学研都市駅は、当ブログでもこれまでもご紹介しておりますように、画像2の九州大学伊都キャンパスが開校しました平成17年に開業しました駅でありまして、九州大学の学生や...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250417/23/hunter-shonan/5d/52/j/o1600120015568012781.jpg

    博多→九大学研都市

    • 17日(木)23時9分

    日帰り九州新横浜から、のぞみ13号で出発今回はやむなく指定席を確保した(通路側C席)やはり自由席も指定席も満席のようだ。意外と名古屋の下車客が多く、入れ替わりにインバウンドが増えた。京都を過ぎて、早速こ...

  • 第一回前回2024年秋どうも、電車ナマズです。今回は今宿駅です。福岡市の西区にある駅!駅舎とホームの間にある跨線橋です。エレベータもあるヨ(^o^)~跨線橋からの景色~駅舎内の様子!ICカードにも対応している...

    電車ナマズさんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgu706RZGhlmDjuuHxTr14vRWWlGckyz-OrNzmkalkCxaPzUpU0MyttEiKeVIhxxjdOBrertSLEewXfQYGSmEx6r0biF_QHOaJL92iEtEAcloW5dc2ITd2SC5XduoNnwx5IP9o6axbxHJgXF9og8SP3wfRi_WWhXvQiWu3yDZzcAKfuUhY8vJBEx07iodQK/w640-h426/R6

    桜並木と福岡市交通局1000N系

    • 14日(月)21時3分

    2025.4.6(Sun) 10:38 筑肥線 周船寺〜波多江 1000N系EOS R6markⅡ+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM遠方への遠征にも行ってみたいですが、近場の日常を記録する重要さを最近実感するようになりました。そんな訳で...

    夏男さんのブログ

  • 先日、福岡へ旅行してきました。目的は九大留学中の友人に会うことと、昨年の出張時に撮り損ねた国鉄色の103系を撮ることで、この友人とともに2日間楽しくカメラを振り回してきました。筑肥線の103系に国鉄色復刻...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • 先日、福岡へ旅行してきました。目的は九大留学中の友人に会うことと、昨年の出張時に撮り損ねた国鉄色の103系を撮ることで、この友人とともに2日間楽しくカメラを振り回してきました。筑肥線の103系に国鉄色復刻...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  •  現在、筑肥線の筑前前原~下山門間は、令和3年までにホームドアが設置されておりまして、乗客の転落防止に一役買っている姿が見られております。 このホームドアは、筑前前原~姪浜間、そして相互乗り入れの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250408/21/masatetu210/47/ef/j/o1080060915564132026.jpg

    弾丸九州Part1

    • 12日(土)10時0分

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。今日は遠征日記の話題です。去る3月下旬、地元は夜の21:44発、伊予西条行きの普通列車に乗車しました。ダイヤ改正後は初の乗車となりま...

  • 毎度!今日は帰宅が遅くなったので、おはよです!ということで、昨日の川崎車両のモーニングシャッフルは、まずはスイッチャーくん。あら、押太郎。ここでEF210-373。第二エンド側の台枠補修に変化あり。こりゃ再...

  • 2025年4月1日から3日にかけて、福岡市営地下鉄4000系4128Fが川崎車両で製造され、兵庫→神戸(タ)→北九州(タ)→鳥栖→久保田→西唐津の経路で甲種輸送されました。明石にて。牽引はEF210-334が担当しました。そろそろ...

    シーーラカンスさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250324/22/sasurai-museum/e6/a1/j/o1080081015558329265.jpg

    中洲川端→貝塚→和白

    • 2025年4月11日(金)

    昨年11月の九州ツアーの記事再開です(^_^;)櫛田神社を参拝し、アーケード街を中洲川端まで歩き、中洲川端駅から箱崎線の貝塚行きに乗車。そして終点貝塚に到着。相変わらず一応市交通局の駅と西鉄のそれは同一平...

  • 第一回前回2024年秋どうも、電車ナマズです。今回は姪浜駅です。福岡市地下鉄に乗って博多駅から移動!天神や大濠公園など、福岡市の中心部を通るヨ(^o^)2面4線のホーム~地下鉄空港線は、その名の通り福岡空港へ...

    電車ナマズさんのブログ

  • 鉄道友の会 選考委員会は、2025年のブルーリボン賞・ローレル賞の候補となる車両形式を公表しました。ノミネートされたのは、JR東日本E8系やJR西日本273系、近畿日本鉄道8A系、福岡市交通局4000系など全11種です...

    JR131さんのブログ

  •  当ブログでもこれまでもご紹介しておりますように、JR筑肥線と福岡市交通局(福岡市地下鉄)空港線は、昭和58年より相互乗り入れを行っておりまして、西唐津・唐津・筑前前原~姪浜~博多・福岡空港間で運...

  • この時間は、福岡県の駅をぐるりします。本日の駅は、鹿児島本線と篠栗線の接続駅、吉塚駅です。現在の高架駅舎と地表駅当時の旧駅舎をご紹介します。**********吉塚駅について所属:JR九州 鹿児島本線開業:明...

  • こんばんは。三好 鉄道です。今、福岡県の鉄道旅から帰ってきました。思えば昨日から今日までの2日間、福岡県を旅しましたけど、今回の目的が福岡県内を走る「西日本鉄道(天神大牟田線+太宰府線+甘木線+貝塚...

  • 第一回前回2024年夏どうも、電車ナマズです。今回は博多駅です。福岡県福岡市にある九州最大の駅です!"福岡駅"ではなく博多駅(^o^)※福岡駅は富山県にあります。まずは新幹線のホーム!博多駅は山陽新...

    電車ナマズさんのブログ

  • 今年も鉄道友の会「ブルーリボン賞」「ローレル賞」の投票はがきが届きました。今年のノミネートは合計11車種です。・仙台市交通局 3000系・東日本旅客鉄道 E8系・東日本旅客鉄道 サロE233形0代、サロE232形0...

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ