熊本市交通局に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今回は熊本都市バスの中型車のうち、2KG-の車両を取り上げます。2017年になり、ようやく中型新車が導入されました。熊本200か14602KG-LR290J32017年式熊本都市バス初の中型新車となったいすゞエルガミオ。熊本市...
SONY α7III + MC-11 + SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM SportsSONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary古い車両こそモノクロが似合う最近、初めて熊本市電を記録したが思っているよりも古い...
撮影日:2025/02/22撮影場所:健軍交番前-健軍町カメラ:SONY α7III この車両は、熊本市電で常時運用に入る車両で一番古い。旧車号は181、製造は1954年で今年で71年になる。ほぼ1063号車と同時代の車両で、この車...
こんにちは、潔く銀です。この日は、熊本市電の一番人気車5014号車がラストランということで、お祭り騒ぎの沿線に混ざって見送ることにしました。午後からは熊本城付近を徒歩でうろつくことにしました。 www.yuse...
撮影日:2025/02/22撮影場所:味噌天神前-交通局前カメラ:SONY α7III 冬らしい青空と熊本市電1204号車を撮影した。白に緑が印象的な熊本市電の車両だが、景色にも良く映える。交通局前からの景色を魚眼レンズで...
こんにちは、潔く銀です。この日は、熊本市電の一番人気車5014号車がラストランということで、お祭り騒ぎの沿線に混ざって見送ることにしました。 これまで熊本市電をしっかり撮影することが無かったのですが、一...
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
2/22に、熊本市交通局 祇園橋電停で、この日が最終運用となった旧西鉄復元塗装の5000形を撮りました。1枚目は後追いですが、祗園橋電停を出発した旧西鉄復元塗装5014A(旧西鉄福岡市内線1001...
HK559さんのブログ
熊本市交通局で長年活躍した5000形5014号車が老朽化に伴い部品の調達が困難な事から2025年(令和7年)2月22日(土)をもって運転終了となりました。1957年(昭和32年)に製造されたこの車両は元西鉄福岡市内線で1978年(...
撮影日:2025/02/22撮影場所:通町筋駅カメラ:SONY α7III これまで一度も熊本市電をしっかり撮影したことが無かったが、5014号車の引退ラストランを見届けるために初めて腰を据えて熊本市電を撮影した。路面電車...
SONY α7III + MC-11 + 120-300mm F2.8 DG OS HSM Sports良い構図と被写体を見つけたと思って撮影したがネットに載せてみると思っているよりも反応が薄かった。熊本の百貨店と言えば鶴屋。そして、そこを走る熊本...
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
熊本市の代表する駅であります熊本駅の鹿児島線博多方隣の駅でもあります上熊本駅は、平成27年の3月14日に高架化が開業しまして10周年を迎えます。 上熊本駅は、明治24年に開業しました駅で、当初は...
2/22に、熊本市交通局 慶徳校前電停で、この日が最終運用となった旧西鉄復元塗装の5000形を撮りました。1枚目は、慶徳校前電停に停車中の旧西鉄復元塗装5014A(旧西鉄福岡市内線1001形101...
HK559さんのブログ
熊本電気鉄道(熊本電鉄)の路線は、菊池線・藤崎線の2線として運行されておりまして、菊池線が上熊本~北熊本~御代志間が10.6キロで16駅、藤崎線が藤崎宮前~北熊本間2.3キロで2駅の路線で構成さ...
撮影日:2025/02/22撮影場所:田崎橋駅カメラ:SONY α7III 熊本に移住してから丸5年が経過しようとしているが、これまで一度も熊本市電をしっかり撮影したことが無かった。これが古い車両だなぁというのは何とな...
2/22に、熊本市交通局 通町筋電停で、熊本城を背景にこの日が最終運用となった旧西鉄復元塗装の5000形を撮りました。1枚目は、通町筋電停に停車中の旧西鉄復元塗装5014B(旧西鉄福岡市内線100...
HK559さんのブログ
新幹線で熊本駅に着いた後は「わくわく1dayパス」を買って、熊本市電で熊本観光に繰り出しました。 ・「わくわく1dayパス」を買って熊本市電の旅 熊本駅のある熊本市は人口73万人を誇る九州第3の都市です。熊本...
こんばんわ ☆ Q太郎です。陽射しあるが昨日同様に風が冷たくてちょいと肌寒かった福岡地方。身震いするほどではありませんでしたが・・・明日も気温が上がりそうな予報が出ておりますね。鉄道模型からの更新です...
Qテツさんのブログ
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary先日、熊本市電5014号車が引退するため引退前に日中の運用に入るということで、珍しく街中に撮影へ出かけた。個人的に5014号車より熱かったのが写...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。